産後の生理不順(生理がこない)二回目、三回目の生理が遅れる
2024年08月21日
目次
産後の生理不順(生理がこない、遅れる)二回目、三回目の生理が遅れる
出産後の生理が乱れている!生理がこない、遅れる!授乳中に生理不順!というお話をよく耳にします。
「産後の生理がこない、遅れる」、「来たと思ったら次の周期が来なくなった」、「終わったと思ったらまたすぐに来た」など…症状は様々(バラバラ)です。
では、一体なぜ出産後は生理不順になるのでしょうか?また、いつから安定して生理がくるのでしょうか?
産後、二回目、三回目の生理が遅れることはよくあるのでしょうか?産後に生理がこない(遅れる)場合の「受診目安」もご紹介いたします。
産後は、いつから生理が再開する(始まる)?
いつから生理が再開するのかは、母乳育児か、ミルク育児かで違う
産後は、なかなか生理がこない、来たと思ったら次の周期が来ない、授乳中に生理不順!など…生理周期が不安定で、バラバラです。
いつから生理が再開するのかは、母乳育児かミルク育児かでも大きく違ってきます。
- ミルク育児は生理再開が早い
- 母乳育児は生理再開が遅い
いつから再開するの?授乳中は生理不順になる?
授乳中は、排卵が抑えられているために生理が来ないことがほとんどです。
授乳をしていない人(ミルク育児)なら出産から2~3カ月で再開、授乳をしている人(母乳育児)なら5~6カ月ほどで再開することが多いでしょう。
産後の生理不順、生理周期が安定するまで
しかし、産後の生理(再開の時期)は個人差が大きいので、産後1年くらいは様子を見ておいて大丈夫です。
また、産後の生理周期が安定するまでは、個人差があります。
【産後の生理不順】二回目、三回目の生理がこない(遅れる)ことはよくある?
【産後】二回目、三回目の生理がこない(遅れる)ことはよくある?
生理が再開して、1、2回目の月経(生理)は長引いたり、短期間で終わったりすることがよくあります。
3回目ごろから排卵も起こるようになり、妊娠前と同じくらいの期間に戻ってくることが多いです。
ストレスによって【産後】二回目、三回目の生理が遅れる
出産後の生理については、母乳での育児をやめてから、数ヶ月後に再開するのが一般的です。
授乳中の方は、授乳の頻度が高く、授乳期間が長いほど生理の再開は遅れます。
またストレス(睡眠不足、栄養不足、育児)などによっても、産後、二回目、三回目の生理が遅れることはよくあることです。
ストレスが原因している場合には、そんなに心配しなくても大丈夫なケースが多いです。
再開後しばらくは月経周期が定期的でないため不安になるかもしれませんが、次第に周期が整っていきます。
【原因】産後の生理不順(生理がこない、遅れる)
産後の生理不順の原因① 母乳による無排卵月経
授乳中(授乳を続けている)の場合、母乳の分泌を促進する『プロラクチン』というホルモンの働きで、排卵が抑制されます。
授乳中(母乳育児を続けている人)であれば、排卵がない状態が続き、生理周期が乱れます。
「来たと思ったら次の周期が来なくなった」、「終わったと思ったらまたすぐに来た」など症状が現れ、生理再開が遅れる事があります。
産後の生理不順の原因② ストレスによるホルモンバランスの乱れ
出産後は女性ホルモンが安定しないため、生理周期が乱れる(バラバラ)ことがほとんどです。
それだけではなく、慣れない育児がスタートし、一日中赤ちゃんのお世話をしなければなりません。
夜も夜泣きで十分な睡眠が取れず、しっかりと休息できない日々が続き、知らぬ間にストレスを溜め込んでしまい、ホルモンバランスを乱してしまう可能性があります。
ホルモンバランスの乱れは、生理不順を引き起こす原因の1つになります。
産後の生理不順の原因③ 子宮の回復が不完全
妊娠で大きくなった子宮は、出産後1ヶ月~1ヶ月半かけて徐々に元の大きさまで収縮していきます。
徐々に時間をかけて子宮は回復していくので、生理もまだ規則的な間隔に戻っておらず、生理不順が起こります。
【対策】産後の生理不順(生理がこない、遅れる)
産後の生理不順への対策① 血行を良くする
出産後は特に、運動不足や授乳による貧血によって、血行不良になりやすい状態です。血行不良になると、体温が下がり生理不順を引き起こします。
血行が良くなるように、お風呂に入ってゆっくりしたり、リラックスできる時間を大切にしてください。
産後の生理不順への対策② 授乳中は栄養をしっかり摂る
栄養バランスの摂れた食事を摂ることも大切です。体に十分な栄養がないと卵巣まで栄養が回らず、妊娠するための準備を行うことが出来ません。
出産後はバタバタしていてしっかり食べる時間がとれず、急いで偏った物ばかり食べがちです。
特に授乳中は、母乳で栄養が摂られる為、通常の成人女性の摂取カロリーよりも多く食事を摂る必要があります。
授乳中はカルシウムや鉄などを失いやすいため、カルシウムや鉄分を多く含む食材や女性ホルモンの分泌を促す大豆製品を積極的に摂りましょう。
産後の生理不順への対策③ こまめに睡眠を取る
産後はなかなかまとまった睡眠時間が取れないママさんが多いと思いますが、赤ちゃんと一緒に少しお昼寝をするなど仮眠を取る事が大事です。
睡眠によって脳を休息させることが出来ればホルモンバランスが整い、徐々に生理周期が安定して規則的になっていきます。
パートナーを頼るなど、周囲にサポートしてもらい、休めるときに休みましょう。
【受診目安】産後に生理がこない(生理不順)場合
【受診目安】産後に生理がこない(生理不順)場合
産後に生理がこない(生理不順)場合の受診目安として、下記を参考にしてみて下さい。
- 断乳後(授乳を止めて)3ヵ月経っても生理が再開しない場合
- 出産後1年半~2年経っても生理が来ない場合
は、一度病院を受診しましょう。
【受診目安】上記以外の生理不順
それ以外の産後の生理不順は、心配し過ぎなくて大丈夫です。心身ともに健康的な生活を心がけましょう。
【まとめ】産後の生理不順(生理がこない)二回目、三回目の生理が遅れる
産後の生理不順、いつから生理が再開する(始まる)?
いつから生理が再開するのかは、母乳育児かミルク育児かで大きく違ってきます。
- ミルク育児は→生理再開が早い
- 母乳育児は→生理再開が遅い
いつから再開するの?授乳中は生理不順になる?
授乳中は、排卵が抑えられているために生理が来ないことがほとんどです。
- 授乳をしていない人(ミルク育児)なら、出産から2~3カ月で再開
- 授乳をしている人(母乳育児)なら、5~6カ月ほどで再開
するケースが多いでしょう。
産後の生理不順、生理周期が安定するまで
産後の生理(再開の時期)は個人差が大きいので、産後1年くらいは様子を見ておいて大丈夫です。また、産後の生理周期が安定するまでは、個人差があります。
【産後の生理不順】二回目、三回目の生理がこない(遅れる)ことはよくある?
生理が再開して1、2回目の月経(生理)は長引いたり、短期間で終わったりすることがよくあります。
3回目ごろから排卵も起こるようになり、妊娠前と同じくらいの期間に戻ってくることが多いです。
出産後の生理については、母乳での育児をやめてから数ヶ月後に再開するのが一般的です。授乳中の方は、授乳の頻度が高く、授乳期間が長いほど生理の再開は遅れます。
またストレス(睡眠不足、栄養不足、育児)などによっても、産後、二回目、三回目の生理が遅れることはよくあることです。
【原因】産後の生理不順(生理がこない、遅れる)
- 母乳による無排卵月経
- ストレスによるホルモンバランスの乱れ
- 子宮の回復が不完全
【対策】産後の生理不順(生理がこない、遅れる)
- 血行を良くする
- 授乳中は栄養をしっかり摂る
- こまめに睡眠を取る
【受診目安】産後に生理がこない(生理不順)場合
- 断乳後3ヵ月経っても生理が再開しない場合
- 出産後1~2年経っても生理が来ない場合
それ以外の産後の生理不順は、心配し過ぎなくて大丈夫です。心身ともに健康的な生活を心がけましょう。
関連記事
この記事に関連するページ
執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹
約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。
その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。