子宮筋腫を小さくする【手&足のツボ】にマッサージ&お灸をしよう!
- 生理痛がひどい
- 生理の出血量が多い
- 周期が短くなった
- 下腹痛、便秘、頻尿、腰痛
- 貧血(疲労感、息切れ、めまい)
- 子宮筋腫を小さくしたい
子宮筋腫の原因は?
30歳以上の約4人に1人が、患っていると言われるほど多い病気です。子宮壁にできる良性の腫瘍です。悪性腫瘍に変化するケースはほとんど無く、症状も人それぞれ異なります。
赤ちゃんを希望されるなら、5センチ以上の大きさにはご注意を。この病気は、エストロゲン(女性ホルモン)が関係していると言われています。
妊娠中に発生すると、流産や早産、難産につながる場合もあります。
5センチ以上になると
子宮筋腫は良性の腫瘍なので、今すぐ何か手を打たないと命に関わるものではありません。経血量が異常に多いとか、貧血がひどい時には婦人科で相談を。
子宮筋腫は月経に関係して大きくなります。最近では初経年齢が低くなり、好発年齢も低くなっています。
子宮筋腫が邪魔をして、授かりにくい人も増えています。特に、子宮の内側(粘膜下筋腫)が出来ていると内膜がデコボコ状態になるので、受精卵が着床しにくくなります。
ですので、大きさが5センチ以上になると、不妊や流産の原因になるかもしれません。できるだけ小さいうちに子宮筋腫を小さくするツボで改善していきたいです!
妊娠を希望する場合には
筋腫が小さいうちに、手術をして摘出するのも良いでしょう。10cm以上になると、子宮の形が変わり、着床障害で妊娠が難しくなるケースもあります。
もし子宮筋腫があれば、摘出すると妊娠率は上がりやすくなります。流産や早産予防にも、赤ちゃんを希望される人は、早めにクリニックを受診して下さい。
当院でも子宮筋腫を小さくするツボを使って、施術しています。
放っておいても大丈夫?
必ずしも対処が必要というわけではありません。不調もなく大きさも10cm以下で、妊娠も望んでいない場合、定期検査で大きさの変化を見ながら経過観察の方もおられます。
閉経に至るまで、定期検査を受けるだけで、様子を見ていく方も多くおられます。
過多月経や月経痛がひどければ、病院へ。まずは薬で出血量のコントロールをして、様子を見ましょう。鍼灸院も併用すると、より効果的でしょう。
治療法
- 経過観察(年に1度くらいの検査で、筋腫の変化を調べる)
- 薬物療法(女性ホルモンの分泌を止めて、無月経の状態にする)
- 手術療法(開腹手術・内視鏡下手術)
開腹手術になるのは、筋腫が10cm以上、筋腫が多発しているケースに行われます。
手術が必要な時は?
どんな時に手術が必要なの?
- 子宮筋腫が大きい、またはどんどん大きくなっている
- 子宮筋腫が大きく、圧迫による症状がひどい
- 赤ちゃんを望んでおり、筋腫が妊娠の妨げ、流産、早産のリスクになるケース
手術は、子宮筋腫の場所や大きさ、年齢などを考えての選択となります。将来赤ちゃんを希望する場合は、基本的には子宮を残すように考えます。
内視鏡下手術は、体にやさしい
近年、技術が進歩し、内視鏡下手術が子宮筋腫の手術で、圧倒的に多くなっています。
筋腫の大きさが10cm以下であれば、内視鏡下手術が選択できます。
手術後の回復も早く、入院期間が短く済み、術後の傷痕も目立たないので、負担が少なく、体にやさしい手術です。
手術後は、いつから妊活できるのか?
手術後は妊活できない期間が発生します。腹腔鏡下手術の場合には、子宮破裂のリスクを避けるため、術後3~6ヶ月間は避妊が必要です。
また、手術前にホルモン療法を行っていると、ホルモン剤の影響で術後も生理が数ヶ月間止まる事も考えられます。
子宮筋腫の術後には、長期間に渡って妊娠できないケースがあるので、特に高齢の方は、オペと体外受精など、どちらを優先させるか、慎重に検討すべきです。
子宮筋腫を小さくするための【養生法】
ストレス
卵巣や子宮に、何か異物が出来るのは、何らかのストレスを溜めている人が多いです。仕事が多忙で、
- 頑張り過ぎ
- 我慢
- イライラなど。
ストレスが非常に良くないので、のびのび生活を送ることが大切です。
睡眠
就寝の22時~2時までのゴールデンタイムは、大切にして下さい。
子宮筋腫を小さくするための【食事法】
子宮筋腫は、エストロゲンの影響を受けて大きくなりますから、エストロゲン過剰状態を作らないようにすることが大切です。
エストロゲンは動物性脂肪から作られますので、肉や乳製品の摂り過ぎはNGです。
ただし、青魚やオリーブオイルに含まれている不飽和脂肪酸は、悪玉コレステロールを外へ排出してくれる働きが期待できます。ですので、逆に積極的に摂って頂きたい食材です。
また、すでに筋腫があるのであれば貧血対策も忘れずに。甘い物は血液をドロドロにします。せんべいなどのもち米の取りすぎも良くありません。
子宮筋腫を小さくする鍼灸(ツボ)
東洋医学では、子宮筋腫は「肝」と「腎」との関係しており、「肝」は血の循環調節を、「腎」は生殖器の成長・生殖・滋養をしています。
子宮筋腫は、このような働きがうまくいかず血の停滞から発症したものです。東洋医学的には「古い血の塊」と考えます。
これがある人は、ドロドロ血で滞りやすくなっているので、血流改善が必要になります。このように血がスムーズに巡らない状態を「瘀血」といいます。
鍼灸では、「肝」「腎」「瘀血」をツボを使い調整していきます。できるだけ小さいうちに、子宮筋腫を小さくするツボで改善していきたいです!
ツボを使って体質を変えていく
また、その根本的な要因となっている「体質」を変えていくことが大切です。悪い生活習慣(冷え、ストレス、偏食など)は意外と沢山あります。
このような体質が変わってくれば、生理中の不調も楽になり色もきれいになり塊も少なくなります。
フカフカ内膜で質の良い卵、赤ちゃんの成長の為にもきれいな血を送ることは大切です。生活習慣に関しても、しっかりお話をしながら最短でゴールに導きます。
慰安的な施術ではありません
鍼灸では、基本的な体作りのお手伝いをさせて頂きます。体質をより良くして赤ちゃんが成長しやすい環境を作っていきます。
当院では、女性ホルモンのバランスをしっかり整えて、基礎体温、生理痛、PMSなどを安定させていきます。
しかし、自分では何をすれば良いのかも分からず、何も出来ないという人がほとんどかもしれません。
当院では、「頭蓋骨」「お腹」「脈」「身体」のゆがみにも注目し、ホルモンバランスを整えていきます。
その場だけの、気持ち良さを求める慰安的な施術ではありません。病の根本に働きかけ、不調が出ない体にしていきます。
子宮筋腫を小さくする【ツボ】へのマッサージ&お灸
三陰交(さんいんこう)
三陰交のツボは、足の内くるぶしの一番高いところに手の小指を置き、手の指幅4本そろえて、人差し指が当たっている場所にあります。
三陰交は、女性特有の諸症状、婦人科全般(子宮卵巣)、生理トラブルなどに有効な足のツボです。
子宮筋腫を小さくするために、足の三陰交(ツボの場所)を手の親指などでマッサージしたり、お灸で刺激をしてみましょう。
血海(けっかい)
血海のツボは、ひざのお皿の上、内側に薬指を置き、手の指幅3本そろえて人差し指が当たっている場所にあります。
血のめぐり改善、月経不順、月経痛、出血症状、子宮卵巣などに効果的な足のツボです。
子宮筋腫を小さくするために、血海(ツボの場所)を手の親指などでマッサージしたり、お灸で刺激をしてみましょう。
※他にも足裏(足ツボ)にも子宮筋腫に効くと言われるツボがありますので、青竹踏みなどで、足裏(足ツボ)を軽くマーッサージしても良いと思います。
大阪府豊中市 子宮筋腫の症例
子宮筋腫 大阪府豊中市 39歳
3年前から妊活中。クリニックで検査を受けた時に、3~5㎝程の子宮筋腫が見つかり、大きくなるようなら摘出手術を勧められた。
オペはリスクがあり、 稀に卵管が癒着して授かりにくくなるケースもあるとの事。
ネットで調べて、わらをもすがる気持ちで来院。子宮筋腫を小さくするお灸(ツボ)をご希望。
生理痛、出血量が多い、腰痛、ストレスが多い、便秘、頻尿、過労気味、腹部から下肢の冷え顕著。
子宮筋腫を小さくするためのツボにお灸をする。自宅でも(足ツボ)マッサージしたりお灸をしてもらう。
週2回で2ヶ月通い、検診で大きさが2~3㎝になっており、医師にビックリされたと喜んでいた。
しばらく妊活をお休みしていたが、再開することに。その二か月後に妊娠反応が出たが、残念ながら化学的流産。
その二か月後に再び妊娠することができ、現在施術継続中。
執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹
約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。
その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。