自律神経失調症で通院

2015年12月4日

豊中市 自律神経失調症 N.T様 45歳

背中から肩にかけての凝り、息が吐くことはできるが吸いずらい。

病院で検査するも特に異常はない。仕事でのストレスが多い。

家庭でも、子供のことで色々考える事が多く、自分の時間が持てない。

よく眠れないことがあり悩んでいる。足の冷えが強い。

最初、週二回のペースで通院。施術8回目でかなり呼吸が楽になり、気持ちの余裕が出てきた。

肩背中の筋肉をはり灸で緩め、呼吸しやすくなるように施術。

施術23回目で、不安が取れ、安心して眠れるまでに回復した。

不眠症の原因は、自律神経

夜は寝ているはずなのに、昼間眠くて仕方ないという事はありませんか?

それは、【眠りが浅い】のかもしれません。

眠りが浅いと、疲労も取れませんし脳も回復が出来ないので、改善しなければいけません。

眠りが浅くなる原因は、夜になっても、交感神経が活発な状態になっている為です。

本来は、夜眠る際に、副交感神経が優位になります。

交感神経は、脳や体を活発に動かす神経なので、あまり優位になりすぎると、不眠症になってしまいます。

その原因は、ほとんどがストレスと言われています。

カフェインなども、頭が活発に働き過ぎてしまいますのでご注意を。

→自律神経失調症と不眠について

良い睡眠法は

自律神経失調症の方は、眠りが浅い方が多いです。

つまり、不眠症と同じなので、不眠症対策をすればいいわけです。

もし質が悪ければ、量で補いましょう。

眠りが浅い方の特徴
  • 夢をよく見る
  •  怖い夢、追いかけられる夢などを見る、うなされたり
  • 口内炎、おでき、にきび、目やに、黄色いタンが出るなど
  • 朝の目覚めが、以上に悪く、朝から疲れている
  • 低体温、低血圧、低血糖
お酒に気をつけよう

お酒は、少量なら交感神経の興奮を沈め、副交感神経の働きを促しリラックス出来ます。

その為、よく眠れますので、少量のお酒でしたら良いでしょう。

しかし、量が多すぎると、交感神経が活発に働いてしまいます。飲み過ぎにはご注意を。

東洋医学では

冷えを取ろう

昔から「冷えは万病の元」と言われていますが、自律神経失調症にも当てはまります。

「冷え」は、人間に本来備わっている自然治癒力を低下させてしまうのです。

自然治癒力は、病気の回復だけでなく、心にも作用します。実は、憂鬱感や不安感からも守ってくれています。

しかし、冷えにより自然治癒力が低下すると、心ももろくなります。

義務感が強く、他人への気配りを重視する人は、とても気を使い消耗も激しいでしょう。

すると、少しずつ身体に冷えが生じてきます。エネルギーが欠乏し、さらに冷えは強くなります。

自律神経失調症へのはり灸

はり灸では、冷えを取り自然治癒力をアップさせてくれます。

うつ病などの心の病気も、根本原因は「冷え」です。冷えを解消する事で、自らの力を最大限に高めていき、根本治療をしていきます。

一度、回復力が低下してしまった場合には、ご自身の力だけでは回復が難しい場合があります。

そんな時には、当院のはり灸をご活用下さい。

神経のバランスを整え、身体の症状も緩和されます。精神安定の作用もありますので、大変注目されています。

豊中市 で お悩みなら 当院にお任せを!

>自律神経失調症の専門ページはこちら

不眠症を治すために自分で出来る事

2015年12月4日

不眠症の改善ポイント

自分で出来る事

昼間、興奮しすぎない

仕事・運動・ストレスなどで集中しすぎると、心と体が異常に興奮します。それが過度になると眠りにくくなります。

特に、自律神経失調症やうつ病の方は、一度強く興奮すると、なかなか身体の興奮状態が収まりません。

不眠症を改善させるには、日ごろから怒ったり、怖がったり、興奮しないようにするなど、交感神経を刺激させないようにしましょう。

カフェインを取らない

カフェイン以外にも、香辛料(唐辛子)なども、心と体が刺激され興奮しますので気をつけましょう。

自律神経失調症のひどい方は、1年ぐらいカフェインを止めることをお勧めします。

しばらく止めていると、不眠症が軽減して、寝つきが早くなったり、眠りが深くなるなど、不眠症状が軽くなることを実感出来ると思います。

コーヒー、緑茶は、カフェインが多いので要注意です。

紅茶も、物によってはカフェインが強いので避けましょう。また、冷たい飲み物は内臓を冷やしますので避けましょう。

内臓が冷えると、副交感神経の働きが悪くなり、不眠症になってしまいます。

寝る準備、早めにする

寝る準備(交感神経の興奮を抑える)をするのには、時間がかかります。

ですので、布団に入る前から時間をかけて、交感神経を鎮めていかなければなりません。

これが不眠症を改善させるためにとっても大事なのです。

人間は太陽の光で、自律神経が興奮するように出来ています。光は安眠にとって大敵なのです。ですので、夜の光は身体にとって良くないのです。

ゆっくりとお風呂に入る

不眠症の人にお勧めなのが、ぬるめのお湯で、ゆっくりと浸かる事です。

体の芯まで温めると、体は体温を少し下げようとします。その時に副交感神経(眠る神経)のスイッチが入ります。

副交感神経(身体を休める)は、体温を低くする作用もあります。

逆に、お湯が熱過ぎると(41度以上)体温が急に上がり、交感神経が刺激されてしまうので気をつけましょう。

何事も体の急激な変化には、交感神経が高ぶります。

不眠症 改善のコツ

  • 寝る3時間前からテレビは見ない。
  • 部屋の照明も暗めにする。
  • お風呂はぬるめのお湯にゆっくりと入る。
  • お風呂から出たら、軽めのストレッチをする。
  • ゆっくりとしたリズムで深めの呼吸をおなかでする。

これらを焦らずに、毎日続けることが大事です。 

豊中市 池田市で不眠症なら当院にお任せを!

>不眠の原因は自律神経失調症?原因や症状、治し方のコツを解説!

円形脱毛症の育毛・増毛について

2015年12月4日

円形脱毛症の患者様

当院へ来られる方で、円形脱毛症の患者様が意外にも多いです!

このような方が来られています

  • 1つだけ出来ている
  • いくつも出来ている
  • 発症したばかり
  • 病院では回復が見られない

など、はり灸は、様々な種類の脱毛症に非常に良い結果が出ています。

一人一人の体質に合わせた施術を行っており、西洋医学との組み合わせによる相乗効果も認められています。

病院で処方された薬を続けながら、はり灸を併用することも可能です。お気軽にご相談ください。

体質改善により育毛・発毛を促進

円形脱毛症にはり灸を

髪のトラブルを解消するためには、頭皮の状態(頭皮の乾燥・かゆみ・湿疹など)を整えることが大事です。

頭に直接鍼を刺すことで、頭皮の血流を良くして、皮脂や老廃物を排出し、頭皮を正常な状態へと戻します。

また、はり灸で毛包の周りの毛細血管の数を増やし、末梢血管の循環を良くして、毛球細胞の分裂活動を活発にします。

その結果、毛根に栄養を行き渡らせ、円形脱毛の回復、頭皮の状態が修復され、育毛・発毛が促進します。

体質改善をしよう

円形脱毛症の施術は、頭の鍼以外に全身にも行います。

東洋医学では、「髪は血余なり」と言います。

血が滞ると、新しい血が髪の毛を育てることが出来なくなります。

ストレスなどの精神的な原因で、気が滞ることにより、血行が悪くなります。

そのため、末端の頭皮や毛にも影響が出て、脱毛や薄毛になりやすいと言われています。

東洋医学的に診察し、患者様の症状と体質をしっかり把握し、ツボを選択していきます。

一人一人の体質に合った方法を用いて、ストレスやバランスの乱れを根本的に改善していきます。

脱毛の治癒率を高め、再発率を下げることもできます。

豊中市 円形脱毛症の症例

36歳 女性 O.A様

約3年前より頭部に3~5cmの脱毛が2.3か所ある。

病院で、ステロイド・薬物治療を試みるが効果が無く、困っており、ネットでお灸が良いと知り、当院へ。

2年前に出産をされ育児のストレスもあり、なかなか状態が良くならない。

身体の中から体質を変えるために最初は、週に2回来院してもらう。

施術4ヵ月あたりから頭皮の患部に変化が出てきた。徐々に脱毛部がしっかりして弾力が出てきた。

血流が良くなり、細い金色の毛が生えてきた。徐々に毛が太くなってきている。一年ほどでほぼ頭部全体に毛が生えた

ぜひご相談ください

当院では、頭部だけの施術では無く、免疫力を高めたり自律神経を整えるために、全身治療を行っています。

日常のストレス・出産・不規則な生活を改善するために、生活指導も並行して行います。

円形脱毛は、ある程度根気がいる治療でありますが、一人で悩まずに、ぜひ一度当院でご相談ください。

豊中市 池田市 で 円形脱毛症 なら当院にお任せを!

顔面神経麻痺には、はり灸を!

2015年12月4日

顔面神経麻痺とは?

ある日突然、顔の半分、あるいは一部分が思うように動かせなくなる病気です。

 

このような症状はありませんか?

  • 目が閉じられない
  • 鏡でみると、顔の左右の高さが違って、口元が歪んでいる
  • 耳の聞こえ方がいつもと違い、音の響きなどがおかしい
  • うまく食事が出来ない、口からこぼれ落ちる
  • 眼が乾燥したり、ゴロゴロ痛みが出る
  • 顔の表情、目、口の症状のほかに、味覚がおかしく、ツバが出にくい
  • 涙が出にくい
  • 耳痛、首痛、肩こり など。

予後

診断や治療が遅れた場合や、重度になると後遺症が残ります。

なるべく早く正しく施術をし、後遺症の予防をする為に、リハビリが必要です。

症状が軽い場合でも、顔のことなので、社会的に消極的になりがちで、精神的にもダメージの大きい病気です。

後遺症を残すかどうかの予後診断が難しいことから、治療が遅れたり、誤った施術によって症状を長引かせ、かえって悪化させてしまう場合もあります。

はり灸が心強い

この病気は、はり灸が非常に得意な疾患ですので、ぜひ皆さんに有効性を知っておいて欲しいと思います。

一人一人の症状と体質に合わせて、患者様の自然治癒力を引き出し、症状をより早く回復させ、ベストな施術をしていきます。

症状の改善、後遺症の予防などにぜひご活用下さい。

病院との併用で早期回復を

早期に対処すれば後遺症を残しにくく、症状を軽度に抑えられる可能性が高くなります。

はり灸は、病院での治療(西洋医学)と組み合わせることで、相乗効果もあります。

症状や発症時期などにもよりますが、病院で処方されたステロイド剤、ビタミン剤などの服用を続けながら、並行して施術を行っていくことが出来ます。

免疫力や体力を高めることで、自然治癒力が高まり、早期の回復につながります。自然に治るケースもあります。

しかし、麻痺の程度や治療法、治療開始時期などによっては、予後に大きく影響してきます。

出来るだけ早期に

早期治療が大切な病気ですので、発症して1週間前後から「はり灸」の施術を始めるのがベストだと思われます。

西洋医学と並行して、はり灸の施術を受けていくことをお勧めします。

この病気に対しては、様々な施術の方法がありますので、まず経験豊富な鍼灸院を慎重に選んでほしいと思います。

発症後、低周波を使っての電気鍼など、強い刺激は避けるべきです。

後遺症が出現しやすくなる場合があります。

豊中市 池田市 で お困りなら 当院にお任せを!

花粉症へのはり灸

2015年12月4日

花粉症やアレルギー疾患

そろそろ花粉の季節ですね。。みなさんは、風邪と花粉症の区別はできていますか!?

花粉症と風邪の特徴を知っておいてください。

花粉症の特徴

  • くしゃみが続けて出る花粉症の場合、7~8回続けて出て、花粉が飛散しなくなる時期まで続きます。)風邪なら、続いても3~4回ぐらい。
  • 鼻水がサラサラしている花粉症は、透明でサラサラした鼻水がシーズン中続くのが特徴です。)
  • 熱があまり出ない花粉症の場合は、発熱や筋肉痛を伴うことはあまりありません。)
  • 鼻づまりがひどい(花粉症の場合、両方の鼻が完全につまってしまうことが多々あります。)
  • 目がかゆくなる風邪との一番大きな違いです。)
  • 毎年、同じ時期に症状がでる

おすすめ対策

花粉の飛散の多い日は、特に注意が必要。

特に、午後の1~3時頃は、1日のうち最も飛散の多い時間帯です。帰宅したら、洗顔やうがいをしましょう。

外に干した洗濯物や布団は、花粉をよく落として部屋に入れましょう。掃除はこまめにしましょう。

外出時は、完全防備(帽子・メガネ・マスク・マフラー)コートもツルツルした素材を選びましょう。

衣服などについた花粉は、玄関でシャットアウトし、なるべく室内に持ち込まない工夫と努力を。

はり灸のメリット

  • 免疫が上がるので、出始めが遅くなります。
  • 軽くて済みます。
  • 薬の量や回数が減ります。
  • その他の症状(腰痛、頭痛、肩こり、眼精疲労など)も一緒に良くなります。

豊中市 花粉症の症例

41歳 女性 H.S様

毎年2月くらいになると、目のかゆみ、鼻のむずむずがひどくなり、マスクや目薬が手放せない。

出来ることなら目玉を取り出してキレイに洗いたいと言っている。

薬を飲むと眠くなるので、困っていたところ、花粉症に鍼が良いと聞いて来院。

肩こり、夜間息苦しく眠れず体調が悪い、冷え性、集中力の低下。頭がぼーっとする。鼻水が止まらずイライラする。

東洋医学で体質も細かく診ていく。施術すると鼻詰まりが良くなり、驚いていた。

症状や体質によって、効果には個人差があるが、そのシーズンだけ症状を抑えるだけではなく、定期的に通うことで花粉症が軽減してくる方も多い。

施術の間隔が開くと、悪化してくるので、ひどいときには、週に2回で、強い症状を抑える。

シーズンが終わると、自然にいつも通りの状態に戻る。来シーズンもひどくならないように体調管理として、月一回で現在、継続通院中。

豊中市で 花粉症 なら 当院にお任せを!

1 5 6 7 8 9 10 11 12