子宮後屈にもおすすめ!着床(妊娠)しやすい寝方・体勢とは?
2024年05月3日
目次
着床(妊娠)しやすい「寝方・体勢」
着床しやすい「寝方・体勢」があるの?
胚移植後、着床しやすいように、できるだけゆっくり横になっていよう、と思う人は多くいらっしゃいます。
- 寝る体勢はどうしたらいい?
- 着床しやすい体勢や寝方は?
- 避けた方がいい体勢はあるの?
など疑問に思うこともあるかもしれません。
着床しやすい寝方(体勢)のことを立証するデータが無い
実は、寝方や体勢については、色々な意見がありますが、着床しやすい寝方(体勢)のことを立証するデータは見当たらないのが現状です。
なので、着床(妊娠)しやすい寝方・体勢というのは、まだよく分かっていません。
子宮後屈の場合、着床しやすくするには?
子宮後屈は、うつぶせ寝が妊娠しやすい?
子宮が通常よりも後ろに傾いた「子宮後屈」の場合、精子が子宮へ進入しづらい状況になります。受精卵の着床を妨げる可能性があり、妊娠しにくいと言われています。
そのため、子宮後屈の方は、性行為後にしばらくうつ伏せ寝にすると着床しやすくなる(妊娠しやすい)と言われています。
妊娠率を上げるには、うつ伏せが良い
子宮後屈の場合、受精卵が長く子宮内に溜まれずに、滑ったり落ちてしまう可能性が高いです。
なので、うつぶせ寝をすることで、精子が子宮内へ入り込む可能性が高まります。
性行為後に15分程度うつぶせ寝をしてみて下さい。
寝方以外、胚移植後に気をつけること
では寝方の他に、胚移植後に気をつけることは何でしょう?妊活をしていて、妊娠率や着床率っを上げたい方は参考にしてみて下さい。
基本は通常通りの生活で良い
胚移植後の過ごし方については、日常生活は通常通りが良いとされていて、最近は胚移植後に病院内で安静を保つ指導もされなくなってきています。
運動をする
「適度な運動は妊娠率を向上させる」という米国のデータもあり、妊活中は運動することが推奨されています。
※運動強度が強いと化学流産が増える、という報告もあります。妊活中はあまり激しい運動は避け、ウォーキングやストレッチ、ヨガなどの有酸素運動が良いでしょう。
性交渉はNG
性交渉については、着床期は妊娠率を低下させるという報告があり、あまりおすすめできません。
体を冷やさない
体が冷えると血流が悪くなり、子宮に新鮮な血液が届かず、子宮の機能が低下してしまいます。着床しやすい子宮にするため、冷えは禁物です。
ストレスを溜めない
ストレスは胚移植後の着床期においても良くありません。ストレスが溜まるとホルモンバランスが乱れ、着床にも影響があります。
あまり考え込んだり心配し過ぎないように、できるだけゆったりした気持ちで過ごすようにしましょう。
体調の変化を気にし過ぎない
胚移植後、着床したら体調に変化がある、という話を聞くかもしれませんが、ほとんどの人は何も変化を感じません。気にしすぎなくて大丈夫です。
温泉やよもぎ蒸しは避ける
体を温めることは大切ですが、感染のリスクを考えると控えた方が良いでしょう。
葉酸を摂取する
葉酸は妊娠前から摂取することで、子供の先天性異常のリスクを減らすことができます。葉酸の摂取は妊活を始めた時から授乳期までとても重要です。
お酒は控えめに
妊娠判定日までは適量ではれば問題ありません。飲み過ぎには注意して、控えめにしましょう。
【まとめ】着床しやすい寝方・体勢とは? 子宮後屈におすすめの寝方とは?
着床しやすい寝方・体勢を立証するデータが無いので、まだよく分かっていません。しかし、寝方以外にも工夫できることが沢山ありますので、参考にしてみて下さい。
子宮後屈の方は、性行為後に15分程度うつぶせ寝がおすすめです。
執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹
約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。
その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。
関連記事
この記事に関連するページ
- 関連ページはまだありません。