経皮毒は子宮に溜まる?!

2023年12月14日

経皮毒(けいひどく)

経皮毒って何?

「経皮毒(けいひどく)」という言葉を初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか。

それは、私たちが普段生活する上で何気なく使用しているシャンプーや化粧品などに含まれる合成界面活性剤や添加化合物から、皮膚や粘膜を通して、毎日少しずつ摂取し続けている有害物質のことです。

気づかないうちに、体に蓄積されてしまっていると思うと、怖いですよね。。

経皮毒は子宮に溜まる?!

 

子宮は42倍吸収されやすい

実は、この経皮毒は、体の部位によって吸収されやすい所と、そうでもないところがあります。

足の裏や手のひら、頭皮に比べて、性器(子宮)の経皮毒の吸収率はダントツに多い!!!というデータが出ています。

腕の内側の吸収率を1とすると、額は6倍、背中は17倍、なんと生殖器(子宮)は42倍!粘膜の方が、他の皮膚よりも吸収しやすいのです。

なので生殖器に長時間触れることになる下着などは、服以上にその素材に気を付ける必要があります。

生理用ナプキン

体に有害な素材でできているナプキンを長時間使用すると、毒を生殖器より経皮吸収されてしまう確率がとても大きくなります。(経皮毒)

約1週間続く生理中に、紙ナプキンを直接肌に当てているとなると、どれだけの有害物質が体内に入って行くのでしょうか…。

皮膚から吸収された化学物質は血液やリンパに乗って吸収されますが、粘膜からの吸収は消化や分解器官を通らずに、分解されないまま体に蓄積されると言われています。

布がおすすめ

一般的な使い捨て生理用ナプキンは、何で出来ているのでしょうか?

それは、ポリエステルやポリプロピレン、高分子吸収剤、ポリマーなどの吸収促進剤など全てが石油系の化学物質から出来ています。これらは生殖器の皮膚を通して直接吸収し、子宮にまで及びます。(つまり経皮毒)

そこで、冷え性改善もできて、体に害の少ない布やオーガニックナプキンがおススメです♪

紙から布のナプキンに変えたところ、痛みが軽くなったという話はよく聞きます。

子宮に溜まると、子宮筋腫や子宮内膜症などの原因や、妊娠後に胎児へ影響があるとも言われています。

妊娠・出産を考えると、冷え性を改善し、少しでも体に優しいことをしていきたいですよね。

ナプキン以外の生理用品

最近では布ナプキンの他にも、

  • オーガニックナプキン
  • シンクロフィット
  • オーガニックタンポン
  • 月経カップ
  • 吸収ショーツ

などの生理用品の種類やタイプが増えてきました。選択肢が広がったので、シーンによって使い分けてみるのも良いかもしれません。

毎月やってくる生理の期間を、少しでも快適に過ごすことが出来るよう、自分に合った生理用品をぜひ探してみて下さい。

経皮毒から身体を守りましょう!

経皮毒対策で子宮を守ろう

経皮毒から身を守り、授かりやすい身体の為には、冷え性改善が重要であり、生理痛のない体質がポイントです。

生理痛を軽減させるために、布ナプキンがおすすめなのでご紹介します。

布ナプキン

布ナプキンに変えてから、冷えが取れ、生理痛が無くなった!軽くなった!という方が多くいらっしゃいます。

これは、『冷え性の改善』とも関わってきます。(カイロなどでお腹を温めると痛みが和らぐのと同じ)

※内膜症や子宮筋腫が原因でなければ、布に変えることで痛みの軽減が期待できるケースがあります。

高分子ポリマーが

布ナプキンを使うと、一体なぜ冷え性改善につながるのでしょうか…?

それは、石油(経皮毒)を使って作られている紙ナプキンが、身体(子宮)を冷やしているからです。紙のものは、血液を吸収して固めるために、高分子ポリマーを使っています。

これが冷え性の正体となります。

高分子ポリマーは、熱がある時に使うあの「冷えピタ」にも使われています。

冷えピタは、高分子ポリマーに水分を閉じ込めていて、その水分が蒸発する時の気化熱で冷やしています。

紙ナプキンも、水が経血になっただけで、同じ事が言えます。生理中に冷えピタを貼っているって考えると…もちろん身体は冷えますよね…。

生理痛の主な原因は「冷え性」

布に変えることによって、冷えが取れ、自然と痛みが軽減されたケースが多いのです。授かりやすい身体になるために重要なのは、体温を上げて血流を良くすること。

さらに経皮毒からも、身を守れます。布の物は、抵抗がある方には、オーガニックコットンのナプキンも同じ効果があるので、おすすめです。

椎間板ヘルニアを早く治す方法とは?原因と症状の解説

2023年12月13日

椎間板ヘルニアのための鍼灸

椎間板ヘルニアとは

椎間板ヘルニアとは、背骨(椎骨と椎骨)の間で、クッションの役割である軟骨(椎間板)の一部が飛び出して、神経を圧迫している状態です。

どんな症状が出るの?

この病気は主に、首や腰に出ます。

頚椎椎間板ヘルニア

手や腕などに痛みやシビレが出ます。基本的にヘルニアが発生する場所により、症状の出る場所も違います。

腰椎椎間板ヘルニア

腰~お尻~足などの下半身に痛みやしびれが出て、動かしにくい等の症状が出ます。

20~40歳代の、どちらかと言えば男性に多く、整形外科では非常にポピュラーな病気と言えます。ヘルニアは、無症状のものから、腰痛や麻痺してしまうケースなど様々です。

あまり痛みやシビレがない場合もあれば、神経の敏感なところにヘルニアが当たり、激痛で夜も寝れないこともあります。

初期症状

手足の症状(シビレ、マヒなど)が出る前に、首や腰の痛みだけを感じる事もあります。

急に症状が出ることもあれば、徐々に出ることもあります。

【原因】椎間板ヘルニア

  • 強い負荷による椎間板の劣化
  • 生活習慣などの環境的要因(姿勢・動作)
  • 外傷や遺伝的要因(元々持っている体質・骨の形)
  • 姿勢(反り腰・猫背)
  • 肥満による椎間板への負荷
  • 加齢による劣化
  • 喫煙(喫煙は、毛細血管の血流を悪化させる恐れがあります)

椎間板には、座ったり、立ったまま前屈みになるといった姿勢や動作で、実は体重の約2・5倍の圧力がかかると言われます。

このような動作の繰り返しで、椎間板に負担がかかり、ヘルニアが飛び出るケースも多いと考えられています。

椎間板ヘルニアを早く治すための【治療(手術)】

基本的には、保存療法と手術の2種類があります。

大抵のヘルニアは保存療法が第一選択となりますが、場合によっては手術が必要になるケースもあります。

保存療法

①神経ブロック

激しい疼痛を抑えるために、局所麻酔やステロイド薬を注射し、和らげます。

②薬物療法

非ステロイド性消炎鎮痛薬や筋弛緩薬を使って、疼痛を抑えます。

③理学療法

疼痛が落ちついたら、筋肉を強化するための筋トレや、身体の「牽引」などが行われます。

【手術】椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアの手術には、大きく2通りあります。

①直接椎間板を摘出するもの

大きく切開後、器具で固定する手術など、状態によっては長期の入院が必要となるケースがある。

②レーザーで引っ込ませる

レーザーなどを用いて、椎間板の圧力を減らし、ヘルニアを引っ込ませるもの。比較的ダメージが少なく、日帰りで行うケースがほとんど。

レーザーの場合には重度の病態には通用しない事もあり、それぞれ一長一短と言えます。

一般的に痛みの強い初期は、腰に負担をかけないようにします。

薬物療法やブロック注射、コルセット、リハビリ等の保存的治療で軽くなることもあります。

下記のような状況には、手術が選択されます

  • 保存的な方法では、効果がみられないケース
  • 進行性の麻痺(脚の力が入らない等)を伴う
  • 排尿障害を伴う
  • 強い疼痛が長く続き、日常生活に支障が出る場合

手術も最近では、体に負担の少ないように行われるようになってきています。今の自分に合った対応は何か、専門医にご相談ください。

【治る期間】椎間板ヘルニア

治る保存的治療には、最低1ヶ月程度、経過を見ていきます。

長い時には、3ヶ月程度の期間を取り、様子を見ていくケースもあります。

通常は、このように様子を見てから、必要な状況であれば、手術に切り替えます。

進行すると

膀胱直腸障害(尿や便が出づらくなる)や麻痺による筋力低下が出現します。このように深刻な症状が現れた場合には、すぐに手術をする事になります。

個人差がありますが、8割くらいのケースでは手術が必要なく、保存的治療(手術をしない治療)で治っていきます。

ヘルニアを早く治すコツ

腰へ負担を減らすだけでなく、負担に耐え得る身体を作る事も大切です。柔軟性を上げたり、筋肉を鍛えましょう。

椎間板ヘルニアの痛みを早く治す【方法】

①適度な運動

無理のない範囲で継続するのが大切です。次のような運動がおすすめです。

  • 腕を大きく振りながらのウォーキング
  • ジョギング
  • スイミング
  • 水中ウォーキングなど

②体重コントロール

食生活の見直し改善は、重要です。

体重をコントロールする為に、「食べないダイエット」はオススメ出来ません。食べないと、結果、筋肉量が減少してしまいます。

その為、栄養のバランスを考えた食事を心がけ、体重を標準体重に保つことが大切です。

筋肉が無いと、体を動かす時に椎間板に負荷がかかり、ヘルニアを起こす可能性が高くなります。

食生活面に加えて、適度な運動の継続で筋肉を動かし、適切な体重にコントロールしていきましょう。

③姿勢を正す

PCやスマホに向かう際、同じ姿勢を長時間続けるのは、意識して控えるようにしましょう。

やってはいけないこと

中腰での作業や重たい物を持つなど、腰に負担をかけないようにしましょう。

お仕事などで、どうしても避けられない場合には、コルセットなどでサポートしましょう。

椎間板ヘルニアを早く治すための【ストレッチ】

腰痛のセルフケアには、ストレッチが有効です。朝晩、欠かさず続けましょう。

ひざ抱えのストレッチ

  1.  あおむけに寝ます。
  2.  片方の脚を伸ばした状態で、もう片方の膝を両手で抱え、胸にゆっくりと引き付けます。
  3.  そのままの姿勢で10秒キープ、そしてゆっくり元に戻します。反対側も同様にします。

ひざ伸ばしのストレッチ

  1.  あおむけに寝て、片方の膝を立てます。
  2.  膝を立てた状態からゆっくり膝を伸ばし、そのまま10秒キープし、ゆっくり下ろします。反対側も同様にします。

椎間板ヘルニア【完治するのか?】

脊髄の神経細胞は、一旦死んでしまうと、それを元に戻すことは出来ません。
どこまで元の生活に戻れるかは、初期発症時の症状で、大体決まると言われています。

最初の状況が、自力で歩行できるか、筋力の低下があるのか、排尿の障害、失禁などの症状が、どれほどあるかで判断されます。

予防・再発防止の為に

実はヘルニアを防ぐ一番の方法は、腰痛の「回数を減らす」ことです。

ほとんどは、日常生活における何気ない姿勢や動作が原因になりますので、工夫をしてみましょう。

すでにヘルニアを持っている方も、再発防止になります。

ストレッチをしたり、体重の増加に気をつけたり、筋力強化にも気をつけましょう。

東洋医学的には

ヘルニアは、筋・骨・関節の疼痛・腫脹・しびれ等を、主症状とする状態で”痺証″と言います。

痺証とは

身体のエネルギーが弱っている時に、

風邪(春先の風)・寒邪(冬の冷え・冷房)・湿邪(梅雨の湿気や雨)が、体内に侵入して、エネルギーの流れが滞ることで、疼痛や腫脹・しびれ等の症状が出ます。

ヘルニアは、普段の体質に、気候的変化(冷え・湿度など)の影響をとても受けやすい疾患であるとも言えます。

根本的な体質改善が大切であり、牽引などで腰椎を引っ張るといった一時的な治療では、再発を繰り返します。

はり灸で、ヘルニアが発症しない体質に改善しましょう。

【症例】椎間板ヘルニア

大阪府豊中市 38歳 看護師 I.E様

1週間前から腰痛が悪化、下肢へのチリチリとした神経痛が出現。気になって夜も眠れない。

普段は豊中市の病院で働いており、そこで電気を当ててもらったりマッサージをしてもらっている。しかし今回こそ、しっかり根本から治したいと当院へ。

今まで、豊中市の様々な整骨院などを巡り歩いたが、楽になったという実感が持てなかった。

当院では、しっかり説明があるので安心感が持てると、頑張って通院された。

日常生活の中に原因が隠れており、それをしっかり説明とアドバイスをさせて頂いた。歪みの矯正をして、自宅で出来る体操やストレッチもお伝えした。

施術3か月で、ひどい神経痛もなくなり、ほぼ以前の元気な状態に戻った。

大阪府豊中市 パート(立ち仕事)45歳 K.N様

冷え性。3年前に腰痛がひどくなり、下肢にシビレが出るようになった。

仕事で腰に負担がかかり、なかなか良くならない。趣味はゴルフだが、シビレが悪化するのではと思うように行けない。

今回は、1週間前に、あまりにも痛いので豊中市の病院に行き、椎間板ヘルニアと診断された。

施術を重ねるごとに、腰痛が軽減され、冷えも取れてきた。施術5回目で、腰痛がほぼ無くなった。

施術12回目で、シビレなどの神経痛も10→3にまで回復され、喜ばれていた。豊中からも来院多数!

乏精子症&無精子症

2023年12月11日

乏精子症について

乏精子症とは、精液中の「精子の数が少ない」状態のことです。正常の精液には、1ccに2,000万~1億の精子がいます。

1ccに2,000万の精子がいない男性の場合「乏精子症」とされ、授かりにくくなる原因となります。 乏精子症の8割近くが、原因不明のものです。

また、乏精子症の原因の一つに精索静脈瘤という病気があります。この病気は、治療可能です。

精索静脈瘤について

静脈瘤という血管の束が、睾丸の周囲にでき、睾丸の温度が上昇してしまい、精子の数が減り授かりにくくなります。

精索静脈瘤は男性不妊症の40%を占める病気で、精索静脈瘤があると男性不妊になりやすいと言われています。

精索静脈瘤は手術によって治せますので、手術をしない場合と比べて、妊娠率は約6倍との報告がされています。

見た目

男性不妊には様々な原因があるため、精液検査・エコー検査・ホルモン検査を行って、正確な原因見つけて治療を行う必要があります。

しかし、検査の前に、「見た目」で男性不妊の特徴をご自身で確かめる方法があります。検査に行くきっかけにもなるかと思いますので、参考にしてみて下さい。

陰のうを鏡などで見て、下記のような症状がある場合には精索静脈瘤である可能性が高いです。

  • 精巣サイズに、左右差がある
  • 陰嚢サイズに、左右差がある
  • 陰嚢が常に垂れている
  • 陰嚢内にミミズが這っているように見える
  • 陰嚢表面がデコボコしている

このような状態であれば、一度クリニックで検査を受けてみて下さい。

無精子症について

精液の見た目は普通なのですが、顕微鏡で見ると、精子が全くいない状態です。染色体に異常があって、生まれつき睾丸が精子を作っていない場合もあります。 

他にも、市販の胃薬を男性が常用することで、プロラクチンというホルモンが高値となり、精子の運動率が低下する「精子無力症」という病気もあります。

奥様も頑張っていますから、妊活でお困りの男性は恥ずかしがらずに、まずは精液検査を受けて下さい。

ご夫婦で助け合って、妊活を進めていきましょう。

男性不妊の原因【無精子症】とは?

2つの不妊タイプ

不妊とはご結婚されて避妊をしていないのに、2年以上妊娠しない状態を言います。そのタイプは大きく二つに分けられます。

器質性不妊

一つは、原因がはっきりと特定される「器質性不妊」。 女性側であれば、排卵障害、着床障害など…があります。

男性側であれば、精子の数が少ない、精子の運動率が悪いなど…があげられます。

機能性不妊

そしてもう一つは「機能性不妊」と言われるタイプです。男女のどちらにも、身体的な異常が無いのに妊娠できないというものです。

この割合も意外と多く、メンタルな問題も含まれている場合があります。授かりにくい理由は、決して一つではないのです。

男性不妊のページはこちら

自然治癒力を高めましょう

病院で検査をしても問題ない不妊(機能性不妊)と言われる方も、実は多くみられます。冷え、血流、メンタルなども原因になっています。

病院では、その対処ができず困っている方も多いのではないでしょうか。実は、そのような機能性不妊の方には、はり灸が非常におすすめです。

はり灸による施術は、身体のバランスを整えて、体が本来持っている自然治癒力を高めることで、妊娠率を上げていきます。

東洋医学では

五臓六腑の「腎」「肝」「脾」「肺」が月経や妊娠などと関係しています。東洋医学では、これらの臓器を整えるツボを使っていきます。

さらに、内臓の働きやホルモンの分泌に深く関係する「自律神経」を整えていきます。

女性の問題であれば、子宮や卵巣などと関係する神経の流れを良くして、ホルモン分泌を高めていきます。

また、授かりにくくなる原因で多いのが「冷え」です。妊活で悩んでいる方の多くは、手足やお腹が冷えています。

冷えがあると、血流が悪くなり、酸素や栄養がうまく送られていないため、内臓の働きやホルモンバランスが崩れます。

鍼やお灸で、コリや内臓の硬さを緩め、血流を良くし、内臓(子宮や卵巣)の働きやホルモンバランスを整えていきます。

豊中市 池田市で乏精子症 無精子症 精子無力症なら当院にお任せを!

どんな相談でも真剣に対応させていただきます

電話予約

LINEで簡単スピード予約

空き時間確認

不妊治療と仕事の【両立】は可能?ストレスで仕事が休めない…。

2023年12月9日

不妊治療と仕事の【両立】はストレスが大きい

仕事でストレスを全く感じていない方は、ほとんどいないでしょう。どんな仕事でも、何か多少はあるはず…。

そんな時、仕事を続けるべきか?辞めるべきか?

実際、辞めたくても辞められない状況があったり、辞めた時のデメリットなどを考えると、なかなか決断が難しくなります。

不妊治療や仕事の【ストレスによる悪影響】

生理不順(遅れたり、早まったり)は、多くの女性が経験していると思います。その原因の一つに、仕事の疲れや負担があります。

また逆に不妊治療がうまくいかないと、それがストレスになっているケースもあります。

ストレスによってホルモンバランスが崩れると、生理周期が変わり、排卵機能に影響をもたらすことがあります。

排卵が遅れてタイミングをうまく合わせることができず、不妊治療の大きな妨げになったり…。

男性にも悪影響

男性がストレスを抱えてしまうと、精力の減退や精子の質が低下することもあります。その影響から、子供が産まれたとしても、奇形児出産のリスクが高くなってしまいます。

このように、女性はもちろん、男性においても不妊治療への悪影響であることがわかります。

妊活中の多くの女性が、仕事を辞めるか辞めないか(両立する)で悩んでいます。メリットとデメリットをよく考慮して、ご夫婦で一緒に考えてみてください。

仕事を辞める4つの【メリット】

①ストレスの軽減

仕事によるストレス軽減される。上司や同僚などからストレスを受けにくくなります。クリニックに通いながら両立するのは大変です!

②自分の時間が作れる

時間の余裕が生まれます。趣味・買い物・友人とお茶など…、自分の時間を楽しめるようになる。

③生活のリズムが整えられる

妊娠しやすい体質にするため、22:00~26:00の時間帯を、しっかり深い睡眠に当てて、7時間はしっかり寝ましょう。

仕事をしていると、朝は早く起き、夜遅くに寝る、そんな生活を送っている方が多いと思います。就寝時間が不規則だとホルモンバランスの乱れが生じてしまいます。

仕事を辞めることで、生活リズムをしっかり整えましょう。

④妊活に専念できる

妊活をしている方は治療に専念できます。家事や仕事と、妊活の両立は大変だと思います。

排卵日は待ってはくれません排卵のタイミングを逃せば、また1ヶ月後の排卵日まで、待たなければいけません。

仕事を辞めて、妊活に専念できるということは、治療を少しでも早く終わらせることにつながります。

仕事を辞める3つの【デメリット】

①「産休手当」がもらえない

辞めるということは、受けることのできた手当や権利を放棄するということになります。その一つが産休手当です。

本来、両立して続けていれば、産休期間の日数分だけ受け取ることができます。

しかし、辞めてしまうと月々のお給料も無くなり、お産に関わるこういった手当金も諦めなくてはいけません。

②家にいる時間が長くなる

炊事、洗濯などの家事が中心になり、家にいる時間が長くなります。上手な息抜きの方法を考えなくてはいけません。

③収入源が減る

妊娠にはお金がかかります仕事を辞める大きなデメリットとしてはやはり収入源が減ってしまうことです。

夫の収入や貯蓄などで妊活に必要な費用を払い、さらに生活も支えることができるならば、辞めてもデメリットは少ないかもしれません。

参考になりましたでしょうか?メリットとデメリットを総合的に考えて、それぞれのご夫婦にとって一番良い方法(両立する?辞める?)を話し合ってみて下さい。

→仕事を辞めて、不妊治療に専念して良かった?

40代からの不妊治療(妊活)

2023年12月8日

40代(40歳以上)でも妊娠できる!

40代も実績多数

当院には、40歳、41歳、42歳、43歳、44歳での妊娠・出産例が数多くあります。

病院でも長年結果が出ていない方は、不妊(妊活)鍼灸がおすすめです!病院の不妊治療と併せて受けることで、赤ちゃんを授かる確率が高くなることが分かっています!

あきらめずに、まずはご相談ください。当院では46歳で妊娠、47歳で出産された実績もあります。ぜひ希望を持って頂きたいです!

 

  • 年齢的に焦りを感じている
  • 病院では異常がないのに、なぜか妊娠できない
  • 何度も人工授精や体外受精(顕微受精)をしても、結果が出ない
  • FSHやAMH値が気になると言われた
  • 冷えや生理不順など、体質改善をして妊娠しやすい体を作りたい
このような方も来院されています
  • FSH・LHの数値が跳ね上がってしまった
  • 採卵周期でE2(エストロゲン)が伸びず、採卵見送りになった
  • 採卵をしているが、卵が取れなくなってきた
  • ホルモン数値の低下から「閉経」の不安がある

また、早発閉経、早発卵巣不全の方も、規則的に排卵するようになった事例もあります。必要以上に落ち込まず、ご夫婦でライフプラン(不妊治療)を考えて欲しいと思います。

40歳以上が妊娠しにくい原因

 

妊娠率は低下していく

実は、ご本人と一緒に「卵子」も老化していきますので、それに伴って妊娠が難しくなっていきます。

たとえ不妊治療(体外受精や顕微授精など)を行ったとしても、卵子の老化による「妊娠率の低下」に対しては、打つ手がありません。

また、体外受精による成功率は、実際そんなに高いものではありません。

高齢(特に40代)から始めるご夫婦にとっては、病院での不妊治療だけでは、不十分であるように感じております。40代以降の自然妊娠の確率は極めて低くなっていきます。

40代の方も積極的に妊娠しやすい体作り(妊活)をしていきたいと思います。

卵子の劣化

女性は、年齢が重なるごとに、染色体異常のリスクの確率が高くなります。どうしても避けられないのが、加齢による「卵子の劣化」です。

つまり、健康的で元気な卵子を作れず、たとえ妊娠に成功したとしても、劣化した卵子から産まれる子供は、何らかのトラブル(染色体異常など)を抱える可能性が高いです。

この卵子の劣化は、母体の健康状態に反映されるものです。

なので、問題としては、卵子の劣化の原因である「健康や体力面」をどうするかという事です。

40歳以上でもあきらめないで!

不妊治療(妊活)は早くスタートした方が良いのでしょうか?とよく質問を受けます。。やはり妊娠も出産も、若ければ若いほど、ラクに安全に不妊治療(妊活)を進める事ができます。

タイムリミットがあるのは、確かです…。しかし、一概に年齢を重ねると、妊娠は不可能なのかと言われるとそうでもないです。

女性は年を重ねても、妊娠するために必要な機能さえ働いていれば、理論上は可能です。しかし現代医学で、高齢の方の妊娠がかなり容易になってきたとはいえ、大きな問題があることも確かです。

個人差があるのですが、30歳を過ぎると卵子の数が減少し、卵子自体の質も落ちてきます。40歳前後になると、卵子の老化が進み、残りの数も確実に減少してきます。

卵子の老化が進めば、排卵されても質の良い卵が作られるのは難しくなります。受精できたとしても妊娠率が下がるのです。(自然妊娠ですと、なおさら難しくなります)

40歳以上の不妊(妊活)鍼灸

施術の様子実際、当院では40代でうまくいくケースもかなり多いので、必ずしも妊娠が難しいとは考えていません。

出来るだけ早くスタートした方が良いのですが、毎日たくさんの患者様を診てきて思うのは、妊娠は「実年齢」は関係ないです!それよりも、「体質や身体年齢」が大切です。

そこで、まずやってほしいのが、一日も早く体質改善(妊活)をすること!つまり妊娠しやすい体作りスタートすることです。

妊活鍼灸により、生理周期を整え、排卵期に体温が上昇するように整え、妊娠しやすい環境にしていきます。

卵子の質は、日々刻々と低下します。妊娠可能な年齢には限りがあります。1日も早く体質改善に取り組みましょう。時間を大切にして頂き、二度と戻ってこない「今、この時」を逃さないでください!

元気で質の良い卵づくり

元気な卵が育たない理由としては、冷え、血行不良、子宮卵巣の弱りなど…が挙げられます。卵に栄養をしっかり送り届けるためにも、身体を元気にしていく必要があります。

その為には、生活習慣も非常に大切です!日常生活の注意点などもアドバイスさせて頂きます。

着床できる子宮づくり

卵が良くても肝心の子宮の環境が悪いと、着床する確率が低くなります。卵が成長して育っていくための環境が必要なのです。

具体的には子宮内膜が、

  • しっかり厚い内膜
  • 温かい
  • フカフカ柔らかい

このような子宮を作るために、ぜひ妊娠する前に準備(妊娠しやすい体作り)を整えておきましょう!

原因が明確な場合には、薬や手術などの不妊治療が必要です。しかし、検査で異常がない場合には、体質改善をしていく「東洋医学」がおすすめです!

お腹の血流が悪い状態では、ホルモンバランスも崩れやすく、骨盤内も冷えて栄養不足になります。当然、子宮や卵巣の働きも低下しまいます。

流産予防で出産率アップ

年齢を重ねると、妊娠しても卵が育たたず、流産しやすくなってしまうことが多いです。

鍼灸により、流産を防止できるほか、不育症にも効果があるため、出産率も上がります。高齢でも無事に元気な赤ちゃんを出産したという例が、世界中に報告されています。

当院では、妊娠後も、定期的な施術を受けて頂くことにより、流産・早産などを防止する治療で、出産率を高めています。

妊娠後のつわりや逆子にも対応しており、無事出産される方が多いです。

出産・産後のための若返り

妊娠は、通過点に過ぎません本当のゴールは、実は【出産】なのです!

健やかな出産をして、元気な赤ちゃんの顔を見る事が、皆さんの本当の目標ではないでしょうか。

妊娠から出産までは、様々なハードルがあります。それを乗り越えていかなければいけません。

その為には、これまでにコツコツ備えてきたパワーが必要になってきます!自然治癒力を最大化させて、健康で若く活発な機能を取り戻しましょう。

妊活鍼灸をすることは、アンチエイジングに繋がり、5~10歳ほど若返らせることも不可能ではありません。

そのため、高齢妊娠・出産によるリスクに対しても、力を発揮できると確信しております。

このようなケースも鍼灸をご活用ください
  • 体外受精(顕微授精)の採卵の前後
  • 移植後に子宮内膜が薄い場合
  • 判定日にhcgが低い場合

また、妊娠後も施術をしておくと、血流を高め、安産が期待できます。

 

喜びの声(40代の不妊治療)妊活鍼灸

豊中市 不妊治療 40歳 4ヵ月で妊娠!

不妊治療中で、できることは何でもしよう。とHPを見ていた時に、お客様の声を見て、施術を受けてみようと思いました。

針は怖かったですが、痛みもなく、針により脈が変化する話を聞いたことと、お灸を受け暖かく気持ち良かったので、体が冷えていることを実感し、続けようと思いました。

胃のもたれも軽くなり、施術を受けて4ヶ月で妊娠しました。
不妊治療の病院では、原因がわからなかったのですが、体を整えるということは、とても大切だということが施術を受けて分かりました。

不妊治療で悩まれている方は、是非一度施術を受けて欲しいのです。まず、自分の体調を整えることが一番だと思います。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

豊中市 不妊治療 40歳 3ヵ月で妊娠!

不妊治療を始めた40歳のN.Nさんより不妊治療の女性が多く通われているので、自分に合った施術を受けられると思ったので、通い始めました。

最初は、針山になるくらい刺されるのではと覚悟していたのに、お灸も針も「えっこれだけ?」というほど、軽いタッチで少なく感じました。

でも、その理由についても説明していただきて、納得できたので、継続を決めました。
はじめ、一ヶ月は不妊治療との流れを知るくらいでした。

二ヶ月目になって、夜寝る時の足先の冷えがマシになっているのを感じ、かかとのガサガサもなくなり、血行が良くなっていることを実感しました。

通院から三ヶ月で妊娠することができました。
年齢もギリギリで焦る気持ちもありましたけど、施術中はストレスを忘れることができて、がんばれたと思います。       

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

池田市 妊活 40歳 3ヵ月で妊娠!

他院に通っていましたが、痛いだけで効果の実感がなく、そんな中、たまたまインターネットで見つけて転院しました。

痛みが全くなく、逆に効いてるの?と思いましたが、普段仮眠などできない私が施術中に爆睡してしまい、何だか体が楽になりビックリしました。

また、先生のお話の中で、施術を受けるだけではダメだと言われ、自分で体のメンテナンスをする事も大切だとハッキリ言われたのが良かったです。

早く結果を出したい!という気持ちから自分への心のストレス、体力の消耗が酷く、疲れがたまっていた時期に先生の施術を受け、頭がスッキリした状態でいつも帰ることができました。

妊活はどうしても焦ったり、不安になったりしますが、妊活以外で何か好きな事を見つけたりすることが大事だと思います。

私は温活目的もありましたが、クロスバイクを始めたり、一駅分歩いて通院してました。

ある程度のストレス発散をスポーツで行い、最後先生の施術で整えてもらうイメージです。先生の施術でリラックスして妊活に取り組んでみて下さい。    

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

豊中市 妊活 41歳 4ヵ月で妊娠!

症例

結婚3年目。2年前から不妊治療(妊活)を始めて、39歳から体外受精を始める。生理周期はバラバラで、基礎体温もギザギザ状態。肩こり、冷え性。

受精卵のグレードは良いものばかりだったが、妊娠には至らず、困っていた。

仕事が忙しく、身体と心はストレスでかなりの負担がかかってた。帰りも不規則で、晩御飯の時間も不規則。

不妊治療の病院以外に、何か出来ないかと思い、東洋医学でなんとか出来ないかと来院された。

非常に意欲的に通院され、日常生活でも様々なアドバイスをしながら、二人三脚でコツコツ体質を整えた。

1ヶ月で身体が疲れにくくなった。仕事での疲れやストレスをできるだけセーブできるようになってきた。4ヶ月後、生理が規則正しく来るようになった。

妊活の施術、半年後に陽性反応。安定期に入るまで施術を続けた。

 

1 2 3 4 5 6