妊活中の【カンジダ膣炎】は妊娠に影響する?

2023年11月20日

カンジダ膣炎とは

「カンジダ菌」というカビの仲間によって起こる炎症のことです。男女関係なく、皮膚や口の中にも存在します。膣内の「他の常在菌とのバランス」が崩れて、菌が繁殖すると発症します。

膣と外陰部の炎症を合併する場合が多く、外陰膣カンジダ症とも言われています。婦人科系の感染症の中では比較的よく見られます。

症状

最もよくみられる症状は、外陰部のかゆみとおりものの変化です。

外陰部に熱感や痛みがあったり、おりものが、おかゆ状や白く濁った酒かすのようなものになります。

原因

主な原因は、体調の崩れです。通常、体が元気であれば、他の常在菌とのバランスが取れていますので、菌が大量増殖することはありません。

しかし、

  • 妊娠や生理前後
  • ホルモンバランスの変化
  • ストレス
  • 寝不足や疲労
  • ステロイドの使用による免疫力低下
  • 抗生物質の使用による常在菌バランスの変化
  • 糖尿病
  • 高温多湿などの環境の変化
  • 性的接触による感染
  • ガードルなど締めつけのきつい下着の着用
  • 陰部を石鹸で必要以上に洗う

などが原因で、炎症を起こしやすくなるのです。

カンジダ膣炎は、妊娠の敵

妊娠希望の場合は、カンジダ膣炎になってしまった時はすぐに治療をしましょう。妊娠を希望している方は、清潔に保つことがとても大切なのです。

射精された精液は、膣に放出され、そこから精子が子宮頚管を通り子宮、卵管の中へ進んでいきます。そこに炎症があると、精子は居心地が悪く、妊活がうまく進みにくいでしょう。

妊娠への影響があってもいけませんので、受精や着床時の重要な時も、清潔な環境にしておくことが必要です。

予防方法

この病気は、身体の免疫機能が低下した時に、繁殖しやすくなります。日頃から健康に気をつけ、バランスの取れた食事や睡眠を心掛けましょう。

菌は温かく湿った場所を好みますので、以下の対策も効果があります。

  • 通気性の良い下着を着用する(化学繊維の下着は、蒸れやすく、通気性が悪い)
  • こまめに、下着を取り換える
  • 石鹸や入浴剤の使用量を減らす
  • 入浴や水泳の後は、外陰部をよく洗浄し乾かす
  • トイレの後は、前から後ろに向かって拭く(カンジダは、腸内にも存在するので、膣から肛門へと後方に向かって拭くことで、腸内のカンジダ菌の感染は無くなります)

はり灸で予防しよう!

婦人科では診察後に処方される錠剤(薬)を膣内に挿入し、菌を殺してしまう方法が一般的です。

でも出来れば発症しないようにしたいです。そこでオススメなのが、はり灸です!免疫機能が強化され、自分自身が持っている回復力を復活させ、菌の増殖を抑制する効果があるのです。

また鍼灸は、身体的だけではなく心にも影響を与えてくれます。ホルモンバランスを整え、妊活中のストレス緩和やリラックス効果により、原因のストレスにも効果的です。

是非はり灸を受けて頂きたいと思います。豊中市でカンジダ膣炎でお悩みなら当院へ!

自律神経失調症とパニック障害との違い

2023年11月16日

自律神経失調症とパニック障害との違い

不調が複雑に絡み合っています

精神科疾患(パニック障害や自律神経失調症、うつ病など)の患者様は、不調が複雑に絡み合っています。

それらは、とても関連性が強い疾患と考えられます。

自律神経には、交感神経と副交感神経があり、そのバランスが大切です。バランスが乱れた結果、自律神経失調症を引き起こします。

自律神経失調症は、数え切れないほど、全身に様々な不調を起こします。そして、この自律神経失調症の症状の一つに「パニック障害」があります。

パニック障害の患者さんは、強い不安感をおぼえるパニック発作を起こします。

自律神経失調症の代表的な症状

  • 頭痛、めまい、倦怠感、冷え症
  • 動悸、耳鳴り、パニック障害
  • 残尿、頻尿、食欲不振
  • 不妊症、生理痛、不安、イライラ
  • パニック障害の代表的な症状
  • 激しい動悸、息苦しさ、めまい、不安感
  • もしかして死ぬかもと思うほどの恐怖
  • 電車に乗れない、広場、閉鎖的な場所が怖い
  • 外出するのが怖い、大量の発汗、吐き気

妊活を頑張っている女性にとっては、妊活どころではない状態に陥る場合もあります。

共通する大きな原因が2つあります

共通する大きな原因が2つあります

  • 首~背中の筋肉が硬い

首~背中の筋肉が硬いと、脳への血流量が減少し、脳の機能が充分に発揮しにくくなります。

  • 呼吸が浅くなっている

首~背中の筋肉が硬くなると、肺が圧迫され、呼吸が浅くなります。そのため、肺が充分に広がらず、充分な酸素を取り入れられません。

そうなると、心と体が、リラックス状態を作れず、緊張状態になってしまいます。

施術について

  • 原因の分からない様々な不調に、長い間悩まされていませんか?
  • 無駄に薬の量を増やしていませんか?
  • 体質だから仕方がないと、諦めていませんか?

是非、根本的な原因にアプローチしていく東洋医学をお試しください。

ストレッチ

首~背中の筋肉が硬くなっていると、脳への血流が低下し、さらに、肺が充分に広がらなくなるため、呼吸の浅くなり、脳への酸素の供給不足も起こっています。

これらの原因を改善することで、症状を軽減させていきます。

まずは、しっかりストレッチをしましょう。

体の柔軟性が出てくると、ストレスも緩和し、ストレスに強くなります。

はり灸

はり灸を行うと、首~背中の血流が良くなり、脳への血流もアップします。様々な鎮痛作用、リラックス作用も期待できます。

心身の過度な緊張も緩和され、自律神経の調整に最適です。心身が緩まり、心も身体も楽になっていきます。

>自律神経失調症ページはこちら

症例

39歳 女性 豊中市 自律神経失調症

脈、腹、舌の状態を見て、東洋医学的に「腎虚証」としました。

現病歴

家の中で生活している分には、それほど問題はないが、電車や人が多いところには出かけられない。

仕事の欠勤も頻繁にある。手足から汗がひどく不安感、動悸がある。薬はあまり飲みたくないが、出かけるときには飲む。

妊活の為に、婦人科クリニックに通院しているが、不安でストレスになっている。

経過

3回の施術で、薬なしで外出が出来るようになり、飲む頻度が劇的に減った。

約10回目で、会社を休まなくなった。不安感が無くなり、自信が持てるようになった。

これからも積極的にがんばろうと、通院継続中。

施術を受けた方の声

豊中市 K.Hさん 75歳女性

胃の中に何か固い物が出来ている様でしんどくて、苦しくて、胃を抑えながら何とか家事をこなして、食後はほとんどの1日中家の中でお腹を下にして寝ている状態でした。

食事も息苦しく食べられていない状態が続き、体重も44kgから39kgまでになり、市民病院・近所のお医者さん色々調べてもらいました。

しかし、快復に向わず苦しんでいた所、息子から進められて鍼灸をお願いしたところ、あれだけ苦しかく陰気な顔もしていたのが、週1回通って先生に治療していただいたおかげで胃の中に出来ていた様なものが小さくなりました。

胃の張りも楽になり、うつぶせに成って寝ていたのが、上を向いて寝付ける様に、息苦しさもずいぶん楽に成り食事も少しずつたべれる様になりました。

今は先生に感謝して居ます。

妊活と砂糖

2023年10月25日

白砂糖は要注意

妊活中は、注意しなければいけない食品がたくさんあります!

  • 生もの
  • カフェイン
  • アルコールなど、

そして甘い物も要注意です!

特に白砂糖は、体内の様々な機能を低下させることがありますので、妊活中には要注意です。

妊活に良くない砂糖

砂糖には、白砂糖と茶色っぽい砂糖の二種類があり、どちらも原料はサトウキビやテンサイなどの植物のしぼり汁です。

  • 白砂糖(上白糖やグラニュー糖など)は、精製によりビタミンやミネラルを含む不純物を取り除いて白くしています。
  • 黒砂糖(てんさい糖、きび砂糖などの茶色っぽい砂糖)は、精製していないため自然のままの色をしています。

妊活に影響を及ぼすのは、精製した白い砂糖のほうです。

>夏だからできる【妊娠する前】にやるべきこと

なぜ良くないの?

白砂糖は、精製されていて甘味がハッキリとしていますが、不純物を取り除く工程で、栄養素(ビタミンBやカルシウム)がほぼ失われてしまいます。

その栄養素が不足していると、下記のような症状が出てきます↓

  • 血液を作るのに必要なビタミンBが不足してしまうと、血液不足になり、子宮や卵巣に十分な血液が送られず、妊娠しにくくなってしまいます。
  • カルシウムは不足してしまうと、それを補うために分泌される副甲状腺ホルモンの働きで、基礎体温が不安定になります。また、カルシウム不足はイライラを引き起こします。
  • そして、白砂糖は絶縁体で熱を通さない性質であるため、子宮や身体を冷やしてしまい、冷え性や低体温の症状を悪化させてしまう可能性があります。

このようなことから、白砂糖は妊活中には避けた方が良いのです。

三温糖も要注意!

てんさい糖やきび砂糖と同じく、三温糖も茶色っぽい砂糖です。

しかし、三温糖は色付けのため、発がん性物質であるカラメル色素が使われていることもあり、白砂糖以上に注意が必要です。

代用してみよう

料理には、できるだけ白砂糖以外(精製されていない砂糖)を使いましょう。

てんさい糖

身体を温める作用があり、てんさい糖に多く含まれるオリゴ糖は、ビフィズス菌を活性化させる作用があり、お腹に優しい砂糖と言われています。

きび砂糖

てんさい糖よりもカリウム・カルシウム・リンなどのミネラル分を多く含んでおり、煮物などに用いると素材のクセを和らげてくれます。

黒糖

サトウキビのしぼり汁をそのままに詰めて砂糖にしたもので、まったく精製されていません。

ミネラルが大変豊富で栄養価が非常に高く、精製されていない砂糖の中でも群を抜いています。強いコクと風味があるのが特徴です。

その他

また、蜂蜜やメープルシロップのような自然の甘味もおすすめです。これらは料理にコクや風味を出してくれるというメリットもあります。

砂糖との付き合い方

砂糖はお料理やお菓子、飲み物などには欠かせない調味料です。全く取らないというのは不可能ですので、上手に付き合っていきましょう。

まずは意識をする事がとても大切です。

男性不妊

2023年08月31日

このようなお悩みはありませんか?

  • なかなか子供ができない
  • 男性不妊の診断をされて、落ち込んでいる
  • パートナーから受診をすすめられるが、抵抗がある
  • 運動率が低い、数が少ない、無精子症などと診断された
  • 他で治療を受けているが、効果が実感できない

男性不妊の原因について

 

  • 身体の老化現象(年齢に関係がない)
  • 仕事面での肉体的な疲れ
  • 人間関係や家庭において精神的ストレス
  • 乱れた食生活や不規則な生活習慣
  • 睡眠不足、運動不足
  • 肥満、痩せ
  • タバコ

などが挙げられます。

男性不妊になりやすい人の特徴(喫煙・飲酒・肥満など)を解説

精子の力=テストステロン

「精子の力」は、①濃度 ②運動速度(運動率)③活発度などから測定できます。パワー不足になっている状態では、何個あっても卵子には辿り着きません。

テストステロン(男性ホルモン)の減少

「精子の力」に最も重要なものが、テストステロン(男性ホルモン)と言われています。一般的に、年齢とともに精子の力は衰え、精液の量も減って濃度も薄くなります。

その要因としては、活性酸素の増加とテストステロンの減少によるものと考えられています。言い換えれば、テストステロンの減少を改善すれば、精子もどんどん力強くなっていくでしょう。

テストステロンを増加させるには

  • バランスの取れた食事
  • ストレス発散
  • 適度な運動
  • 十分な睡眠
  • 円滑な人間関係
  • 規則正しい生活

上記に気をつけ、健康管理を心掛けましょう!

>ED(勃起不全・男性 生殖器機能低下)に有効なツボ

約半数は男性側に問題

夫婦のイラスト

不妊の原因の約半数は、実は男性側にあります。

「不妊症=女性側の問題」というイメージから、「不妊治療は女性が受けるもの」とお考えの男性も多いかと思いますが、そうではないのです。

「なかなか子供ができない」とお悩みでしたら、男性も積極的に治療を受けるべきでしょう。

妊娠は、精子と卵子が一つになる事で始まっていきます。ご夫婦で検査を行うことで、短期間での治療が済むケースもあります。

早めに精液検査しよう

多くの方は「妊活のため自己チェックの一つ」と思って検査し、診断結果によって、はじめて自分の精子・精液に何らかのトラブルがある事が発見できています。

第1歩として、ぜひ早めに検査に目を向けてみてください。

早めに検査を受けることで、パートナーとの話し合いの時間が持てますし、治療の選択もスムーズに運ぶことでしょう。

乏精子症&無精子症ページはこちら

男性不妊への鍼灸

3つのメリット

当院では、自律神経や身体のバランスを調整をしていくことで、ストレスを軽減させ、精巣への血流を良くしていきます。

ツボへの刺激で、陰嚢の温度が下がり、生殖器官(精巣)の動きの改善され、精子の質の向上も期待できます。

下記のようなメリットも期待出来ますので、運動率・数に不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

  1. 精子の質の改善で →【流産率低下へ】
  2. 人工授精・体外受精・顕微授精の【妊娠率の上昇】
  3.  胚盤胞への【到達率の上昇】

過去には無精子症の成功例もあります。

当院では、何度も体外受精にチャレンジ後、自然妊娠から出産に至った例も沢山あります。またご夫婦で来院される方も多く、一緒に受けられるのもおすすめです。

何か不安な事や分からない事があれば、何でもご相談下さい。妊娠に向けてお力になれたらと思っています!

 

>精子の数&運動率 に問題がある男性不妊

症例

豊中市 介護士 39歳

結婚5年目。冷え性。足先がすぐに冷え、外出する時には、カイロを貼ることがよくある。肩がこり、よく頭痛も出る。腰をそらすと痛みが出る。

腰の筋肉の硬さが、生殖器関係に影響を及ぼしていると考え、陰部神経にアプローチするように腰へのお灸を多用した。

効果的に施術が進み、施術5回目でかなり腰痛が軽減したとの事。体が元気になり、精力が増したような気がするとの事。

眠りも深くなり、仕事が楽になったとの事。これからも妊娠に向けて施術を続けていきたいと思う。

喜びの声

大阪府 自営業 49歳 

ネットで「こちらの施術で、EDが改善した」という投稿を見て、行ってみようと思った。

細かく丁寧な説明があり、私と真剣に向き合って下さった。又、ED改善には、心臓に負担がかかるバイアグラの他の方法を試してみたかった。

初めに聞いた通り、治療には時間がかかり半年位して、効果が出ました。ストレスが原因と診断され、日常の心の持ち様や考え方を教わりました。

精神、肉体、日常生活面において、優しくアドバイスして下さり、体全体を根本治療して、元気にしてくれる先生です。信頼できる先生です!

 

一般的な不妊治療の流れと種類について

2023年08月8日

不妊治療の流れ

  • そろそろ赤ちゃんが欲しい…
  • どれくらいお金がかかるんだろう?
  • 不妊治療って、どんなことをするのだろう?

そんなお悩みはありませんか?

治療には、様々な種類があり、かかる費用や方法は、それぞれ違います。

今回は、これから妊活をされる方のために、流れや金銭面について、ご紹介します。

治療の流れ

まずは問診・視診・触診を経て、検査から始めます。

検査

初めての方は、月経周期に合わせて、様々な検査から行っていきます。

すでに検査を行ったことのある方は、もう受ける必要のない検査は飛ばし、必要な検査のみを受けます。

>検査についての説明はこちら

方針決定

一通り検査が終われば、その結果を見て、医師と共にこれからの方針を決定します。

お金のかかるものもありますので、不明な点は医師に質問して、話し合いをしながら決めていきます。

種類

大きく分けて2種類があります。

  • 一般不妊治療……タイミング法、ホルモン療法、人工授精
  • 高度生殖医療……体外受精、顕微授精、凍結胚移植

それぞれの治療方法の内容をご紹介します。

タイミング法

排卵日のタイミングを予測し、排卵日の前後に性交を行います。

排卵日の予測には、基礎体温や、ホルモン(エストロゲン・黄体ホルモン)の数値、おりものの様子などが参考にされます。

専門の医師が、様々な情報から判断する為、排卵日の予測は比較的正確です。

ホルモン療法

妊娠を助けるホルモンを補ったり、ホルモンの分泌を促したりするために、ホルモン剤を使っていきます。(黄体ホルモンや、排卵誘発剤)

高温期に、黄体ホルモンの分泌が下がっている場合には、黄体ホルモンの注射や服薬で体内に取り入れます。

排卵障害・造精機能障害・子宮内膜症・着床障害などの場合に用いられます。

人工授精

タイミング法と同様、排卵日を予測し、精子を子宮に入れます。

授かりにくい原因が明らかでない、性交障害がある、精子が少ない・運動性が低い、女性が高齢である、といった場合に用いられます。

身体への負担が少ないのも特徴です。

体外受精

体の外で受精を行い、受精・細胞分割した卵を、子宮内に入れる方法です。

人工授精で妊娠が出来ず、卵巣や精子に問題がある場合に行われます。

顕微授精

精子と卵子を採取し、顕微鏡で見ながら、卵子の中に精子を注入して、受精させます。

体外受精で妊娠しない場合や、精子減少症や、乏精子症の方に行われます。

凍結胚移植

体外受精させ、胚(生き物の細胞が発生する初期段階)となったものを凍結させ、排卵のタイミングに合わせて子宮に移植します。

※料金は、病院によって、ばらつきがあります。

助成金

保険適用外の「体外」と「顕微授精」を行った方は、助成金が貰えることがあります。

各市町村により、助成金が支給される回数や、対象年齢などが異なります。

ご自身が助成金を受給される対象となっているかは、お住まいの市町村のホームページや、厚生労働省にお問い合わせ下さい。

1 2 3 4 5 6