生理前~生理中【食欲止まらない】なぜ?

2025年04月2日

なぜ生理前に【食欲が止まらないの?】について

なぜ生理前に「食欲が止まらないの?」

上記とは逆に、生理前にお腹が空いて、食欲が止まらない状態になり、暴飲暴食など経験をされたことのある方も多くいらっしゃると思います。

この生理前の食欲が止まらない状況は、これも月経前症候群(PMS)の症状のひとつとされていて、排卵後に多く分泌される黄体ホルモン(プロゲステロン)の影響によるものです。

排卵以降から生理までの間は、体が妊娠への準備を始める時期になりますので、ホルモンのバランスも乱れやすく、食欲が止まらなくなり、暴飲暴食になります。

食欲が止まらない

さらに、黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されると、インスリンという血糖値を下げるホルモンの効果が低下して、普段よりも多くのインスリンが分泌されることになります。

そうなると、食後約2~3時間で低血糖が生じてしまいやすく、甘いものなどが無性に食べたくなってしまったりする(食欲が止まらない)のです。

 

生理前 & 生理中も【食欲が止まらない】 なぜ?

生理前 & 生理中には、理性が効かなくなり食欲が止まらない! これってなぜでしょう?

生理前 & 生理中も食欲が止まらない→ ホルモンの乱れ

生理前や生理中はホルモンの乱れなどが原因で、食欲が増える(食欲が止まらない)ケースが多く見られます。

生理中に食欲が止まらない→ 生理中の栄養不足が原因の場合もある

また、生理中には栄養不足が原因で、食欲が増える(食欲が止まらない)ケースもあります。

生理中は必須栄養素が不足してしまうため、体が不足している特定の食べ物を欲する場合があります。

赤身の肉や魚など欲している場合は、体の中の鉄分が不足していることのあらわれです。

しかし、欲するままに摂り過ぎてしまうと、生理痛を増大してしまうきっかけにもなってしまいますので、十分に注意しましょう。

 

生理前や生理中の食欲は【我慢しない】について

生理前や生理中の食欲は【我慢しない】

生理前や生理中の食欲が増える(食欲が止まらない)のは、ホルモンバランスの乱れなどによる一般的な症状です。

食欲を我慢すると、かえってストレスになり、さらにホルモンバランスを乱すこととなり、より一層食欲を増進させたり、体調不良などの悪化にも繋がる可能性があります。

これらの症状は一時的なものがほとんどですので、基本は我慢しない、しかし太らないように摂取することも大切です。

爆食を防ぐ

例えば、1日の食事回数を増やし、1度の食事量を減らすなど。

これにより空腹になりすぎることを防ぐことが出来ますので、血糖値の急激な上昇を抑えることができ、衝動的な爆食(ご飯、お菓子)などを防ぐことができます。

生理前や生理中の暴飲暴食を防止していきましょう。どうしても血糖値の上昇を抑制しきれず、甘い食べ物やお菓子を欲してしまうことがあります。

そういった場合は、お砂糖がたくさん入った甘いお菓子ではなく、食材の自然な甘味を活かしたお菓子(干し芋、干し柿など)を摂取することで、肥満防止にもなります。

自然食品がおすすめ

自然の甘味を活かした食材として、ドライフルーツやこんにゃくゼリー。バナナなどの果物類やサツマイモ、かぼちゃなどの野菜類。またきな粉やココアなども良いです。

これらの食材には自然な甘味はもちろん、満腹感を得られてかつ食物繊維も多く含むことからお腹の調子を整える作用も期待できます。

基本は我慢しないけど、どうしても欲しい時には、これらの食品をうまく活用してみてください。

【まとめ】生理前~生理中【食欲止まらない】なぜ?

生理前の食欲が止まらない状況は、月経前症候群(PMS)の症状のひとつとされていて、排卵後に多く分泌される黄体ホルモン(プロゲステロン)の影響によるものです。

排卵以降から生理までの間は、体が妊娠への準備を始める時期になりますので、ホルモンのバランスも乱れやすく、食欲が止まらなくなり、暴飲暴食になります。

また、生理前や生理中はホルモンの乱れなどが原因で、食欲が増える(食欲が止まらない)ケースが多く見られます。

食欲を我慢すると、かえってストレスになり、さらにホルモンバランスを乱すこととなり、より一層食欲を増進させたり、体調不良などの悪化にも繋がる可能性があります。

1日の食事回数を増やし、1度の食事量を減らしたり、自然の甘味を活かした食材として、ドライフルーツやこんにゃくゼリー、バナナなどの果物類やサツマイモ、かぼちゃなどの野菜類、またきな粉やココアなどを食べるようにするなど、工夫してみましょう。

関連記事

この記事に関連するページ

どんな相談でも真剣に対応させていただきます

電話予約

LINEで簡単スピード予約

空き時間確認

執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。 その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。

詳しくはこちら

もっと見る

NEWS|大阪府豊中市ぽん鍼灸院

TopNews 院内案内 | 不妊鍼灸専門 | 大阪府豊中市 ぽん鍼灸院 2025年04月1日

ぽん鍼灸院の紹介動画を作成しました↑

ごゆっくりご覧ください。

TopNews 公式LINEアカウント(大阪府豊中市 ぽん鍼灸院) 2025年03月20日

↓↓お友だち追加はこちらから↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

 

★メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)  ②年齢  ③ご希望の日時(第一希望、第二希望)  ④お悩み・希望メニュー  ⑤繋がりやすいお電話番号

 

お役立ち情報・クーポン・空き状況なども随時配信しております。

来院前に「ぜひ聞いておきたい事」などありましたら、お気軽にご活用ください。できるだけ早急に返信させて頂きます。

TopNews お急ぎの場合(不妊鍼灸)には、24時間いつでもご連絡ください | 大阪府豊中市の ぽん鍼灸院 2025年02月16日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

以下の方法でご予約をお願い致します。
①ネット予約(初回のみ)→こちらをクリック
②公式LINE →こちらをクリック
③お電話 →こちらをクリック

もっと見る→