卵管の通りを良くするマッサージ

2025年02月17日

卵管の通りを良くするマッサージ

妊活中の方の中には、「卵管の通りを良くする方法を知りたい」「卵管造影をしないで妊娠できる方法はある?」と悩んでいる人もいるでしょう。卵管が詰まっていると、精子と卵子が出会えず、妊娠しにくくなってしまいます

そこで今回は、卵管の通りを良くするマッサージについて詳しく解説します。簡単にできるセルフケアを紹介するので、妊活中の方はぜひ試してみてください。

 

1.卵管の通りが悪くなる原因とは?

卵管が詰まる原因を知ることで、適切な対策ができます。

(1)過去の病気や炎症が影響する

卵管が詰まる主な原因のひとつは、過去にかかった病気や炎症です。

  • クラミジア感染症:症状が軽く、気づかないうちに卵管に炎症が広がることがある。
  • 骨盤内感染症:子宮や卵巣の周りで炎症が起こると、卵管が癒着してしまうことも。

(2)血行不良による影響

血液の流れが悪くなると、卵管周りの組織が硬くなり、卵子の通り道が狭くなることがあります

  • 冷え性:体が冷えると、血流が悪くなり、卵管や子宮の働きが低下する。
  • 運動不足:筋肉が凝り固まることで、骨盤内の血流が滞りやすくなる。

 

 

2.卵管の通りを良くするマッサージの基本

卵管の通りを良くするには、骨盤周りの血流を促進するマッサージが効果的です。

(1)下腹部を温めながら優しくさする

卵管は下腹部に位置するため、この部分をマッサージすることで血流が改善します

  • 方法:両手をおへその下に置き、円を描くように優しくさする。
  • ポイント:お風呂上がりや寝る前に行うと、より効果的。

(2)骨盤の動きを良くするマッサージ

骨盤のゆがみを整えることで、卵管周りの血流をアップできます。

  • 方法:仰向けに寝て、膝を立てた状態で腰を左右にゆっくり動かす。
  • ポイント:無理に力を入れず、リラックスしながら行う。

 

3.卵管の通りを良くするために意識したい生活習慣

マッサージとあわせて、日常生活でも卵管の健康を意識することが大切です。

(1)食生活を整えて血流を促進する

食べ物によっても血流の良し悪しが変わるため、妊活中は意識して栄養をとりましょう。

  • 鉄分を含む食材(レバー、ほうれん草):血流を改善し、子宮や卵管の健康を守る。
  • ショウガやニンニク:体を温め、冷え性を防ぐ効果がある。

(2)適度な運動で血流アップ

体を動かすことで、骨盤周りの血行を良くし、卵管の詰まりを防ぐことができます

  • ウォーキング:1日30分歩くだけでも血流が改善。
  • ヨガやストレッチ:骨盤のゆがみを整え、子宮や卵管の働きをサポート。

 

4.卵管造影をしない方がいい?自然に改善する方法とは

卵管造影検査を受けるのが不安な方は、自然な方法で改善することも考えられます。

(1)卵管造影のメリットとデメリット

卵管造影検査には、卵管の詰まりを調べたり、開通させたりする効果がありますが、不安を感じる人も多いでしょう。

  • メリット:詰まりがないか確認できる、検査後に妊娠率が上がることがある。
  • デメリット:痛みを伴う場合がある、造影剤にアレルギーがある人には向かない。

(2)自然な方法で改善するには?

卵管の通りを良くするために、マッサージや生活習慣の改善を意識することで、自然な方法での妊娠の可能性を高めることができます。

  • 定期的なマッサージ血流を良くし、卵管の健康を維持
  • ストレスを減らすリラックスする時間を作ることで、ホルモンバランスが整いやすくなる

 

 

まとめ|卵管の通りを良くする方法を試してみよう

卵管の通りを良くする方法として、マッサージや生活習慣の改善が有効です。

卵管が詰まる原因には、過去の感染症や血行不良が関係しています。卵管の健康を守るために、下腹部を温めるマッサージや骨盤の動きを良くするストレッチを取り入れましょう。また、食事や運動も重要で、血流を促す食材をとったり、ウォーキングを習慣にしたりすることで、妊娠しやすい体作りができます。

卵管造影検査は、詰まりの確認や開通に役立つ一方で、痛みやリスクがあるため、まずは自然な方法での改善を試すのもひとつの選択肢です。マッサージや生活改善で妊娠の可能性を高めたい方は、毎日少しずつ続けることが大切です

妊活中の方は、自分に合った方法を見つけて、焦らずに取り組んでいきましょう!

 

 

 

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

どんな相談でも真剣に対応させていただきます

電話予約

LINEで簡単スピード予約

空き時間確認

執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。 その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。

詳しくはこちら

もっと見る

NEWS|大阪府豊中市ぽん鍼灸院

TopNews 院内案内 | 不妊鍼灸専門 | 大阪府豊中市 ぽん鍼灸院 2025年02月25日

ぽん鍼灸院の紹介動画を作成しました↑

ごゆっくりご覧ください。

TopNews 公式LINEアカウント(大阪府豊中市 ぽん鍼灸院) 2025年02月10日

↓↓お友だち追加はこちらから↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

 

★メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)  ②年齢  ③ご希望の日時(第一希望、第二希望)  ④お悩み・希望メニュー  ⑤繋がりやすいお電話番号

 

お役立ち情報・クーポン・空き状況なども随時配信しております。

来院前に「ぜひ聞いておきたい事」などありましたら、お気軽にご活用ください。できるだけ早急に返信させて頂きます。

TopNews お急ぎの場合(不妊鍼灸)には、24時間いつでもご連絡ください | 大阪府豊中市の ぽん鍼灸院 2025年01月16日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

以下の方法でご予約をお願い致します。
①ネット予約(初回のみ)→こちらをクリック
②公式LINE →こちらをクリック
③お電話 →こちらをクリック

もっと見る→