流産・化学流産・胚移植不成功とは?

2015年11月30日

それぞれの違いは?

一言で言えば、

卵(受精卵)が「いつまで発育できたか」の違いです。

胚移植不成功とは

胚移植をした場合、受精卵は、移植してから約1週間かけて子宮内膜内に入り込みますが、それまでに発育が停止したケース。

着床できなかった状態。

化学流産とは

着床はしたものの、胎嚢がみえる(妊娠4週5日ごろ)までに発育停止のケース

手術の必要がなく、心身への負担が少ないと考えられています。

流産とは

胎嚢が見えてから、妊娠22週までに発育停止のケース。

妊娠12週までのものを、早期流産と言います。(実際には、10週までのケースがほとんど)

妊娠する前に、元気な身体を作る

妊娠が継続できない事は、本当につらく悲しいものです。

これを繰り返し経験すれば、落胆と悲しみは、凄まじいことになり、これからの妊活や自分に対して、大きな不安がやってきます。

丈夫で元気な身体を、早い段階からしっかり作っていきましょう!!

身体の根本を変えていこう!

妊活で大切なこと、それは体を「根本的に改善」すること。来院される患者様を診ていて、いつも感じます。

病を「植物」に例えてみましょう

病を治すときに、多くの人は、「枝葉」に目を奪われがちですが、実は、治癒のポイントは『根っこ』にあります。

いくら枝葉に栄養を与え、悪いところを取り除いても、限界があります。(慢性病の場合は、特に。)

だからこそ、病の「根っこ」に注目しなければいけません。

病の根っこ

主に次の3つ。↓↓↓

  1. 食事(偏食、欠食、添加物、加工食品など)
  2. 生活習慣(忙しい生活、夜更かし、タバコ、食べすぎ、飲み過ぎ、運動不足)
  3. 心(考え方の偏り、こだわり、完璧主義、悩み、心配、不安、怒りなど)

根っこが弱っていれば、枝葉も弱る。根っこが強ければ、枝葉も元気

傷んだ「枝葉」だけを見るのではなく、しっかり「根っこ」を強くする(全身)治療をすれば、長続きし、体質改善も同時にできます。

『臭いものにはふたをしろ』という治療(局所)だけでは、根っこは元気になりません。

これらのことを踏まえて、しっかり身体作りをして、妊活をしていきましょう!!

東洋医学(はり灸)

不妊症の原因や背景は、様々。

現在、妊娠中や産後の方でも、実は不妊治療をやっていた過去がある人は、非常に多いです。

妊娠が成立するためには

  • 腎の気
  • 任脈などの経絡
  • 気血

これらが、子宮を充分に養っていると、妊娠に至ります。しかし、これらのバランスが崩れると、難しくなってしまいます。

バランスが崩れる原因は、「冷え」や「ストレス」「寝不足」「食生活の乱れ」「体の滞り」など、様々です。

原因を見つけよう

実は、不妊症で悩んでいる方には、「体は元気なんだけど…」とおっしゃる方も多くいらっしゃいますが、それは大間違い。

身体を診ていくと、本人が気付いていないだけで、身体の不調は必ず見つかります。

西洋医学の検査では、原因不明と言われた場合でも、東洋医学では、授かりにくい原因が見つかる場合が、ほとんどです。

東洋医学の診察法は、脈診や腹診、舌診などです。西洋医学とは、まったく違う観点から診断をしていきます。

なので、病院の不妊治療で、なかなか結果が出ないケースや、できるだけ自然な形で授かりたい方など、ぜひ「はり灸」を取り入れて欲しいと思います。

豊中市 池田市 で お困りなら 当院にお任せを!

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

NEWS

TopNews お急ぎの場合には、24時間いつでもご連絡ください。 2023年05月11日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウントがございます。 2023年04月23日

こちらから、お友だち追加をお願い致します↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)

②年齢

③ご希望の日時(第一希望、第二希望)

④お悩み・希望メニュー

⑤繋がりやすいお電話番号

お役立ち情報、クーポン、空き状況なども、随時配信しております。

公式LINEで簡単ご予約♪ぜひご活用ください!

TopNews 平日の12時~17時、予約が取りやすくなっています! 2023年03月8日

もっと見る→