子宮腺筋症【食べてはいけないもの】コーヒー、乳製品など

2025年05月24日

子宮腺筋症【食べてはいけないもの】コーヒー、乳製品など

【この記事でわかること】

  • 子宮腺筋症の症状と特徴
  • 避けた方がよい食べ物と摂りたい栄養素
  • 子宮筋腫との違い

 

この記事では、「子宮腺筋症」に関する基本的な情報から、避けたい食べ物、積極的に摂りたい栄養素、さらには子宮筋腫との違いについて詳しく解説しています。

生理痛や貧血が年々ひどくなっている方、お腹の張りや不妊に悩んでいる方におすすめの内容です。

結論として、子宮腺筋症の症状は食生活の見直しによって和らぐ可能性があります

本文中には、患者さんの体験談や、体を労わるための栄養の取り方なども紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

 

子宮腺筋症って何?

子宮腺筋症の自覚症状は?

子宮腺筋症とは?

子宮内膜の周りには子宮平滑筋(しきゅうへいかつきん)という筋肉がありますが、この筋肉の部分に何らかの原因で子宮内膜とよく似た組織ができる病気を「子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう)」と言います。

子宮が大きく腫れてしまう病気で、肥満でないのにお腹が出る(ぽっこり)←腫瘤。

子宮内膜と同じように、女性ホルモンの働きによって厚くなり、生理の頃には月経となって剥がれ落ちますが、病気が進行すると子宮筋層が厚くなり、子宮が大きくなります。

子宮腺筋症の自覚症状は?

  • 生理痛
  • 過多月経
  • 貧血
  • 骨盤痛
  • 肥満でないのにお腹が出る(ぽっこり)←腫瘤

などの症状が現れ、症状の軽い場合は鎮痛剤やホルモン療法で軽減できます

重い場合は、生理を重ねるほどひどくなっていき、放置していると足や肛門にまで痛みが広がり、重度の貧血に陥る危険性もあります。

今回は、子宮腺筋症の方が、食べてはいけないもの(できるだけ避けたい食品)をご紹介していきます。

→体験談:

30代女性のAさんは、昔から生理痛が重めでしたが、ここ1〜2年で急に痛みが悪化。「ロキソニンを飲んでも効かない日が増え、会社を休むことも」と話します。婦人科で検査したところ、子宮腺筋症と診断されました。

→体験談:

40代女性のBさんは、健康診断で毎年「貧血気味」と言われていましたが、鉄剤を飲んでも改善せず。婦人科で精密検査を受けたところ、子宮腺筋症が原因で慢性的な出血が起きていたことが判明しました。

→体験談:

「体重は変わらないのに、下腹部だけぽっこり出てきて…」と感じていた30代のCさん。妊娠を希望して婦人科を受診したところ、子宮腺筋症による子宮の肥大が原因だったことが分かりました。腫れた子宮がまるで妊娠初期のように見えていたそうです。

 

子宮腺筋症【食べてはいけないもの】コーヒー、乳製品

子宮腺筋症【食べてはいけないもの】コーヒー、乳製品

 

子宮腺筋症と診断された場合、食べてはいけない物(できるだけ避けたい食品)があります。

動物性脂肪の多い、脂っこい物、乳製品

筋肉を収縮させる作用があり、生理痛が酷くなります。

ロース、サーロインなどの脂身、鶏皮、ラード、牛脂、ベーコン、卵、うなぎ、生クリーム、チーズ、バター、練乳、チョコレート、アイスクリームなどの乳製品。特にケーキのような乳脂肪を使った洋菓子類に多く含まれています。

塩分の多い物

身体のむくみを引き起こします。

ラーメン、うどん、パスタ、牛丼、カレーライス、ちくわやハムなどの加工食品、スナック菓子など。外食や濃い味付けのお料理を好む人も注意が必要です。

アルコール・コーヒー

アルコールは、肝臓のエストロゲン代謝機能を弱めます。

コーヒー(カフェイン)は鉄分の吸収を妨げ、貧血の原因になります。お腹も冷えやすくなります。

 

子宮腺筋症【食べた方が良い物】豆乳、豆腐、納豆

子宮腺筋症【食べた方が良い物】豆乳、豆腐、納豆

大豆類(豆乳、豆腐、納豆など)

大豆に含まれる植物性エストロゲンは、しっかりエストロゲンの効力を持ちながらも、体内で作られるエストロゲンより筋腫の増大や内膜組織の増殖作用が弱いのではないかと言われています。

豆腐、納豆、煮豆、味噌、枝豆、きな粉、豆乳、おから、ゆば、他

食物繊維

エストロゲンを吸収して体外に排出する働きがあります。

玄米、とうもろこし、大豆、納豆、さつまいも、こんにゃく、ごぼう、アスパラ、キャベツ、白菜、みかん、バナナ、きのこ類、海藻類、他

ビタミンB、ビタミンE、ビタミンB6、ミネラル

肝臓の働きを良くするのでエストロゲンの過剰摂取を妨げます。

卵、アーモンド、オリーブオイル、大豆、かぼちゃ、うなぎ、豚肉、赤身の魚、ヒレ肉、ささみ、バナナ、さつまいも、小魚、小松菜、ブロッコリー、他。

 

子宮腺筋症と子宮筋腫の違いについて

子宮腺筋症と子宮筋腫の違い

  • 子宮筋腫…子宮筋腫とは、子宮の筋層にできる良性の腫瘍(筋肉のこぶ)で、よく見られる病気です。大きさや場所によって、生理痛や月経過多、貧血の症状が見られますが、小さいものだと気付かず、妊娠時の検診で見つかることも多いです。
  • 子宮腺筋症との自覚症状の違い…子宮腺筋症との自覚症状の違いは、生理痛の大きさです。子宮腺筋症の痛みは次第に激しくなってゆき、ひどくなると卵巣にチョコレート嚢胞ができ、癒着が起こってくる為、生理中以外でも慢性的な痛み、性交障害、不妊症の原因となります。生理痛が酷い、だんだん酷くなってくる、量が異常に多い、貧血、などを感じたら、我慢せず婦人科で診てもらいましょう。

 

【子宮腺筋症に関する よくある質問と回答(FAQ)】

Q1. 子宮腺筋症の症状にはどんなものがありますか?

A. 主な症状はひどい生理痛・過多月経・貧血・下腹部の張りです。進行すると子宮が腫れてお腹がぽっこり出ることもあり、放置すると不妊や慢性的な痛みにもつながります。

Q2. 子宮腺筋症の人が食べない方がいいものは?

A. 乳製品・動物性脂肪の多い肉類・塩分の多い加工食品・アルコール・カフェインなどは避けた方がよいとされています。これらはホルモンバランスや生理痛を悪化させる可能性があるためです。

Q3. 子宮腺筋症に良い食べ物は何ですか?

A. 大豆製品(豆乳・納豆・豆腐など)や食物繊維・ビタミンB群・ビタミンE・ミネラルを含む食材がおすすめです。女性ホルモンの過剰な作用を抑えたり、肝臓の代謝を助けたりする働きがあります。

Q4. 子宮腺筋症と子宮筋腫はどう違うの?

A. 子宮筋腫は筋層にできる良性の腫瘍、子宮腺筋症は筋層内に子宮内膜様の組織が入り込む病気です。子宮腺筋症は強い生理痛や不妊、下腹部の腫れが出やすいのが特徴です。

Q5. 子宮腺筋症は食事だけで改善できますか?

A. 食事の見直しで症状を軽くすることは可能ですが、進行を止めたり完全に治すことは難しい場合もあります。婦人科での診断と治療を受けながら、栄養バランスの良い食生活をサポートとして取り入れるのが理想です。

 

 

【まとめ】子宮腺筋症【食べてはいけないもの】コーヒー、乳製品など

子宮腺筋症【食べてはいけないもの】コーヒー、乳製品など

  • 動物性脂肪、脂っこい物…筋肉を収縮させる作用があり、生理痛が酷くなる
  • 塩分の多い物…身体のむくみを引き起こす
  • アルコール・コーヒー…アルコールは肝臓のエストロゲン代謝機能を弱める。コーヒー(カフェイン)は鉄分の吸収を妨げ、貧血の原因になる

子宮腺筋症【食べた方が良い物】豆乳、豆腐、納豆など

  • 大豆類(豆腐、納豆など)
  • 食物繊維
  • ビタミンB、ビタミンE、ビタミンB6、ミネラル

 

 

関連記事

この記事に関連するページ

どんな相談でも真剣に対応させていただきます

電話予約

LINEで簡単スピード予約

空き時間確認

執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。 その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。

詳しくはこちら

ぽん鍼灸院Instagram

もっと見る

NEWS|大阪府豊中市ぽん鍼灸院

TopNews 院内案内 | 不妊鍼灸専門 | 大阪府豊中市 ぽん鍼灸院 2025年06月1日

ぽん鍼灸院の紹介動画を作成しました↑

ごゆっくりご覧ください。

TopNews 公式LINEアカウント(大阪府豊中市 ぽん鍼灸院) 2025年05月20日

↓↓お友だち追加はこちらから↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

 

★メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)  ②年齢  ③ご希望の日時(第一希望、第二希望)  ④お悩み・希望メニュー  ⑤繋がりやすいお電話番号

 

お役立ち情報・クーポン・空き状況なども随時配信しております。

来院前に「ぜひ聞いておきたい事」などありましたら、お気軽にご活用ください。できるだけ早急に返信させて頂きます。

TopNews お急ぎの場合(不妊鍼灸)には、24時間いつでもご連絡ください | 大阪府豊中市の ぽん鍼灸院 2025年04月16日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

以下の方法でご予約をお願い致します。
①ネット予約(初回のみ)→こちらをクリック
②公式LINE →こちらをクリック
③お電話 →こちらをクリック

もっと見る→