元気な体作りが妊娠へ繋がる

2022年09月20日

元気な体を作るために大切な事

『身体を元気に・・・』

うん。じゃあ何をしたら良いの?と思いますよね。。情報がたくさんあって、結局何をしたらいいのか分からない!そんなあなたのために↓

どんな身体の状態で妊活するか?不妊治療するか?というのが、意外に凄く大事な事なのです‼

やっぱり身体の不調が少なくて元気な状態の方が、薬やサプリなどの効き目も良いし、治療の結果も出やすいと思います。

だからこそ、妊活中の方は身体を整える・身体を元気にすることも、同時に行うようにしていきましょう。

睡眠が最も大切な習慣

皆さんしっかり睡眠時間を取れていますか?睡眠は、身体を整えるために大切な事です。

現代では「寝ること」の重要性が、ないがしろにされる傾向にあります。実は、睡眠こそが妊活習慣の中で最も大切な習慣です。

睡眠は妊活において、以下のような影響を与えます
  • 不足すると、生理の規則正しいリズムに悪影響
  • 短い睡眠は、精子や卵子の質に悪影響
  • 不足すると、体外受精の結果に悪影響

妊活のみならず、健康全般にも悪影響であることは言うまでもありません!!高血圧、循環障害、脳血管障害などのリスクが高まります。

睡眠時間を削ると、次の日に疲労感が残り、集中力は欠け気分も落ち込みがちに…。睡眠を削ることは、メリットよりデメリットの方が圧倒的に多いです。

逆に十分睡眠を取ると、説明しなくても、その良さは皆さんが身をもって体験していると思います。睡眠は7~8時間しっかり取りましょう。

【参考までに】

日本は、世界最低の睡眠不足大国。世界平均7時間9分を大きく下回って、6時間44分。

ちなみに、日本の次に睡眠が不足している国は、韓国。そして、日本と韓国とも出生率が、日本は1.34、韓国は0.81非常に低い。

そして、出生率が高いフランスやカナダの平均睡眠時間は、8時間以上だそうです。

睡眠を助ける栄養素を摂る

 セロトニンは、トリプトファンというアミノ酸から作られます。

トリプトファンを含む納豆や豆腐などの大豆製品、チーズや牛乳などの乳製品、卵などをバランスよく食べることがポイントです。

また、神経伝達物質の合成に関わるビタミンB6が不足すると、睡眠障害が起こりやすくなります。

ビタミンB6を含むカツオ、マグロ、鮭、豚肉、レバーなども意識して食べましょう。 バナナにはトリプトファンとビタミンB6の両方が含まれますから、おやつやデザートに取り入れると効果的です。

鍼灸で体質改善をして、妊娠しやすい体作りを

当院では、病院のような治療は出来ませんが、体質を変えていくお手伝いは出来ます。

病院での不妊治療だと、子宮やホルモン地などを主に診てくれるけど、身体全体のバランスは診てくれません。(病院が良いとか悪いとかではありません)

自分の不安を話すことは大切なことで、話すだけでもストレスを軽減することができます。また、マイナス思考となっている心を、プラス思考へと導いてあげることも必要です。

不安から起こるストレスを少しでも解消することができればと考えています。鍼灸治療と心のケアを通じてより妊娠しやすい身体を作っていきましょう。

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

NEWS

TopNews お急ぎの場合には、24時間いつでもご連絡ください。 2023年05月11日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウントがございます。 2023年04月23日

こちらから、お友だち追加をお願い致します↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)

②年齢

③ご希望の日時(第一希望、第二希望)

④お悩み・希望メニュー

⑤繋がりやすいお電話番号

お役立ち情報、クーポン、空き状況なども、随時配信しております。

公式LINEで簡単ご予約♪ぜひご活用ください!

TopNews 平日の12時~17時、予約が取りやすくなっています! 2023年03月8日

もっと見る→