【精子の寿命】最長で何日? 受精可能時間は?
2024年06月26日

「いつのタイミングで仲良くすれば妊娠しやすいの?」
妊活を始めたばかりの頃、多くの方が最初につまずくのが“タイミング”ではないでしょうか。
基礎体温を測ったり、排卵検査薬を使ったり…。でも、いくら排卵日を特定できても、精子や卵子の寿命を正しく理解していないと、せっかくの努力も実を結ばないかもしれません。
実は、精子と卵子が出会える時間は、とても限られています。特に精子は1週間も生きることがある一方で、卵子の寿命はたったの24時間。このわずかな時間のすれ違いが、妊娠を遠ざけてしまうのです。
この記事では、精子の寿命や、射精後どれくらいで卵子に到達するのか、妊娠しやすいタイミングなどについて、わかりやすくお伝えします。
目次
【精子の寿命】最長で何日? 受精可能な時間は?について
「精子の寿命」は最長で何日?
よく精子は何日生きてるの?精子の寿命は最長で何日?と聞かれます。
精子の寿命は、射精後 約2~3日(48~72時間)と言われており、精子の寿命は最長で
1週間ほどです。
妊娠するためには、卵子と精子の両方が生きているたった1日のタイミングで出会わなくてはいけません。排卵から受精までの時間(卵子の寿命)には限りがあるのです。
精子の寿命は、最長1週間ほど
精子の寿命は、射精後 約2~3日(48~72時間)で、精子の寿命は最長1週間ほどです。
一方、卵子の寿命は1日(24時間)のみです。
妊娠を希望する場合には、排卵日の4日前~排卵日当日までの5日間に、子宮内や卵管に、たくさん精子を待機させておきましょう。
射精後【卵子にたどり着く時間】について
射精後、卵子にたどり着く時間
精子が射精された後、卵子にたどり着いて受精するまでには、さまざまなステップを経る必要があります。射精後、卵子にたどり着く時間はどれくらいかかるのでしょうか?
射精後に膣の中に入った精子は、1分間に2~3mmの速度で前進していき、射精後、約1~2時間ほどで受精の行われる卵管膨大部にいる卵子のところにたどりつきます。
射精後、卵子にたどり着く精子は、ごくわずか
卵管膨大部(卵子のいる場所)まで到達できる精子はごく僅かであり、機能的にも形態的にも優秀な精子のみが到達できます。
射精後、卵子にたどり着く精子は、わずか100匹ほどと言われており、その中の1匹だけが卵子の中に入っていき、受精が成立します。
奇形精子や動きの悪い精子は、卵管膨大部(卵子のいる場所)には到達できず、自然消滅してしまいます。
妊娠の仕組み
妊娠する可能性
妊娠する可能性があるのは、排卵日の4日前~排卵日当日までの5日間と言われています。この5日間に子宮内や卵管に、たくさん精子が待機させておくのが理想です。卵子の寿命は1日(24時間)のみです。
受精能力が高い時期 & 射精後、受精可能時間は?
子宮内に射精された精子は、卵管を通って1~2時間ほどで卵子まで辿り着き、受精しようとします。
子宮内での受精能力が高いのは、精子の射精後24~48時間、卵子は排卵後6~8時間とされています。
また、排卵前には卵管粘液(おりもの)が増加し、精子が卵管を泳ぎやすい状態になります。卵管粘液(おりもの)には、精子が卵子にたどり着きやすくなるように助ける役割もあるのです。
排卵後、卵管粘液は急激に減少しますので、精子は排卵前に卵管にたどり着くのが理想的です。
→体験談: タイミングを誤ったケース
「排卵日当日にタイミングをとればいいと思っていたのに、実はその時には卵子の寿命が切れていたかもしれないと聞いてショックでした。もっと早く精子の寿命を知っていれば…」(32歳・妊活歴1年)
→体験談:成功したケース
「排卵検査薬で陽性が出た日とその前日にタイミングをとるように変えたら、初めて陽性反応が!精子の寿命を意識するようになっただけで、チャンスが広がった気がしました」(35歳・妊活歴2年)
【まとめ】卵子&精子の寿命(最長で何日? 受精可能な時間・期間は?)
受精可能な時間(期間)
妊娠するためには、卵子と精子の両方が生きているたった1日のタイミングで出会わなくてはいけません。排卵から受精までの時間(卵子の寿命)には限りがあるのです。
【精子の寿命】は最長で何日?
そして精子の寿命は、射精後 約2~3日(48~72時間)と言われており、精子の寿命は最長で1週間ほどです。
妊娠するためには、卵子と精子の両方が生きているたった1日のタイミングで出会わなくてはいけません。排卵から受精までの時間(卵子の寿命)には限りがあるのです。
精子の寿命は、最長1週間ほど?
精子の寿命は、射精後 約2~3日(48~72時間)で、精子の寿命は最長1週間ほどです。一方、卵子の寿命は1日(24時間)のみです。
射精後、卵子にたどり着く時間は?
射精後に膣の中に入った精子は、1分間に2~3mmの速度で前進していき、射精後、約1~2時間ほどで受精の行われる卵管膨大部にいる卵子のところにたどりつきます。
妊娠する可能性を高めるには?
妊娠する可能性があるのは、排卵日の4日前~排卵日当日までの5日間と言われています。この5日間に子宮内や卵管に、たくさん精子が待機させておくのが理想です。卵子の寿命は1日(24時間)のみです。
受精能力が高い時期 & 射精後何時間で受精可能?
子宮内に射精された精子は、卵管を通って1~2時間ほどで卵子まで辿り着き、受精しようとします。
子宮内での受精能力が高いのは、精子の射精後24~48時間、卵子は排卵後6~8時間とされています。
関連記事
この記事に関連するページ
- 関連ページはまだありません。
執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。
その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。