排卵出血中の子作りって、妊娠しやすい?しにくい?

2024年11月6日

排卵出血中の子作りって、妊娠しやすい?しにくい?

【この記事でわかること】

  • 排卵出血の原因と特徴
  • 排卵出血と妊娠の関係
  • 排卵出血と不正出血の見分け方

 

本記事では、「生理でもないのに出血が…」「もしかして不正出血?」と不安になった方に向けて、排卵出血のしくみや妊娠との関係、注意すべき症状まで詳しく解説しています。

特に、妊活中で体のサインに敏感になっている方におすすめの内容です。

結論として、排卵出血はごく自然な現象であり、排卵日が近いサインとも言えます。適切に見極めることで、妊娠のチャンスを逃さずに済みます

本文中には、実際の体験談や受診の目安なども解説していますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

排卵出血について

今回は、排卵出血とは何なのか、排卵出血があったら妊娠しにくいの?排卵出血中は妊娠しやすいの?子作りしにくいの?等、排卵出血全般についてご説明します。

排卵出血について

このような症状はありませんか?

生理と生理の間で2~3日ほど出血があったり、生理ではない時期におりものに血が混じっていたりしたことはありませんか?

生理予定日よりも2週間前後早く来る出血は『排卵出血』である可能性が高いです。

 

排卵出血とは

排卵出血とは、排卵の期間に、エストロゲン(女性ホルモン)の分泌量が大きく変化し、この影響で子宮内膜の一部が剥がれ落ちて出血が起こる事をいいます。

出血量は少なく、ほとんどの方は1~3日で終わることが多いです。

出血量が多い場合や、1週間以上出血が続く場合、痛みが強い場合は婦人科を受診しましょう。

 

排卵出血があると妊娠しやすい?妊娠しにくい? 妊娠の確率は?

排卵出血があると妊娠しやすい?妊娠しにくい? 妊娠の確率は?

排卵出血があると妊娠しにくい?子作りしにくい?

排卵出血と妊娠には直接的な関係はなく、排卵出血があるからといって妊娠しにくくなることはありません。排卵出血中の子作りも大丈夫です。

排卵期出血は生理周期に問題がなくても起こるため、排卵期に少量で3日以内に終わるようであれば、不自然なことではないので問題はありません。

→排卵出血の体験談①:

「生理の2週間前に出血…不安で病院へ」
30代・主婦のAさんのケース

「いつもの生理より10日以上早く、茶色っぽい出血が2日ほど続いて…。最初は『また生理?』と焦りました。量も少なくて、下着に少しつく程度。ネットで調べて“排卵出血”かもと思ったけれど、不安だったので婦人科へ。
結果、ホルモンバランスは正常で、排卵時にエストロゲンが急激に変動したことによる出血と説明されました。」

このように、排卵出血は健康な女性でも起こるごく自然な現象で、出血量も少量で1~3日でおさまることが多いです。

逆に、排卵出血中は妊娠しやすい

排卵出血は、排卵の前から起こり、高温期が来ると止まります。

排卵出血は生理的なものなので、排卵出血中であっても子作りをすることができます。逆に、排卵出血中は排卵日の可能性が高い為、妊娠しやすいとも言われています。

→排卵出血の体験談②:

「出血があった翌月、妊娠が分かりました」
20代・妊活中のBさんのケース

「妊活を始めて3ヶ月目、いつもの排卵日付近にピンク色のおりものが1日出たんです。『これって排卵出血?』と思って、その日にタイミングを取りました。
すると、翌月に妊娠が発覚!排卵出血があったおかげで、排卵日を予測しやすくなった気がします。」

このように、排卵出血を排卵のサインと捉えることで、タイミング法にも活かすことが可能です。

排卵出血中の妊娠確率&可能性

妊娠する可能性があるのは、排卵日の6日前から排卵日の1日後ほどになります。その時期に性行為をし、妊娠する確率は29歳以下の女性で約30~50%くらいと言われています。

 

不正出血があると妊娠しにくい?

不正出血があると妊娠しにくい?

不正出血があると妊娠しにくい?

不正出血があると妊娠しにくいという訳ではないですが、不正出血の原因によっては妊娠しにくくなる可能性もあります

排卵出血以外の不正出血を起こす原因としては、妊娠に関するもの、ホルモン異常によるもの、炎症からくるもの、良性・悪性の腫瘍によるものが考えられます。

  • 妊娠に関するもの…着床出血、子宮外妊娠、流産など
  • ホルモン異常によるもの…月経異常や卵巣期機能不全など
  • 炎症からくるもの…クラミジア・トリコモナスなどの病原菌感染、膣部びらん、萎縮性膣炎など
  • 良性の腫瘍…子宮筋腫・ポリープ等の腫瘍
  • 悪性の腫瘍…子宮頚がん、子宮肉腫、子宮体がん、卵巣腫瘍、膣がんなど

生理期間以外で、出血が1週間以上続くようであれば一度婦人科を受診しましょう。

 

排卵出血の量・色は?特徴について

排卵出血の量・色は?特徴

排卵出血の量・色は?

排卵出血の量は、おりもの程度、下着に少しつく程度が標準で、生理ほど多くはありません。おりものシートを使用すれば問題ないくらいの量です。

排卵出血の色は、おりものに血が混じる程度からピンクや赤、茶色など個人差があります

不正出血の可能性も

  • 量が多くダラダラ続く
  • 長時間下腹部の痛みが続く
  • 出血が1週間以上続く
  • 痛みが強い

などの症状がある場合は、排卵出血以外の不正出血の可能性が高くなります。

上記のような症状に心当たりがある場合は、早めに病院を受診しましょう。

排卵出血の体験談③:

「茶おりが10日以上…婦人科で子宮筋腫が判明」
40代・会社員Cさんのケース

「排卵日くらいの時期におりものに血が混じることがよくあり、最初は『排卵出血かな』と思っていました。でも、今回は10日以上ずっとダラダラ続いて…。婦人科で診てもらったら、小さな子宮筋腫が見つかりました。」

このように、排卵出血と似た出血でも、放っておくと病気のサインを見逃す可能性もあります。気になる症状が続くときは、早めの受診がおすすめです。

 

よくある質問と回答(FAQ)

Q1. 排卵出血はどんな色や量ですか?

A. 排卵出血は、薄いピンクや茶色、おりものに血が混じる程度のことが多く、量も少なく1~3日で収まるのが一般的です。下着に少しつく程度で、生理とは明らかに違う出血です。

Q2. 排卵出血があっても妊娠できますか?

A. はい、可能です。排卵出血は排卵日の前後に起こるため、むしろ妊娠のチャンスが高い時期のサインとも言えます。タイミングを取る目安としても活用できます。

Q3. 排卵出血と不正出血の見分け方は?

A. 出血が少量で1~3日で止まり、排卵期に起こる場合は排卵出血の可能性が高いです。一方で、出血が1週間以上続く、量が多い、強い痛みがある場合は不正出血の可能性があるため、婦人科の受診をおすすめします。

Q4. 排卵出血が毎回あるのは異常ですか?

A. 毎回あっても、出血量が少なく短期間で治まるようであれば問題ありません。排卵時のホルモン変化によって起こる自然な現象です。ただし、月によって変化が大きい場合は記録しておきましょう。

Q5. 排卵出血と着床出血の違いは?

A. 排卵出血は排卵期(生理の約2週間前)に起こり、着床出血は受精卵が子宮内膜に着床する生理予定日の1週間前後に見られます。どちらも少量の出血ですが、タイミングが異なるのがポイントです。

 

 

まとめ:排卵出血中は、妊娠しやすい?妊娠しにくい?

排卵出血とは、排卵期にエストロゲン(女性ホルモン)の変化によって子宮内膜が一部剥がれ落ちることで起こる軽い出血のことです。

通常、1~3日で終わり、出血量も少ないため心配はいりません。ただし、出血量が多い場合や1週間以上続く場合、強い痛みがある場合は婦人科を受診してください。

排卵出血があっても妊娠しにくくなることはありません。むしろ、排卵出血が起こるタイミングは排卵日付近である可能性が高く、妊娠しやすい時期と言えます

ただし、排卵出血以外の不正出血は、ホルモン異常や感染症、腫瘍などが原因である場合もあるため、注意が必要です。

排卵出血の色や量は個人差がありますが、おりものに血が混じる程度からピンク、赤、茶色などさまざまです。

不正出血の可能性が疑われる症状(量が多い、痛みが強い、長期間続くなど)がある場合は、早めに病院を受診しましょう。

排卵出血の特徴を理解し、自分の体調を見守ることが大切です。

 

 

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

どんな相談でも真剣に対応させていただきます

電話予約

LINEで簡単スピード予約

空き時間確認

執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。 その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。

詳しくはこちら

ぽん鍼灸院Instagram

もっと見る

NEWS|大阪府豊中市ぽん鍼灸院

TopNews 院内案内 | 不妊鍼灸専門 | 大阪府豊中市 ぽん鍼灸院 2025年06月1日

ぽん鍼灸院の紹介動画を作成しました↑

ごゆっくりご覧ください。

TopNews 公式LINEアカウント(大阪府豊中市 ぽん鍼灸院) 2025年05月20日

↓↓お友だち追加はこちらから↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

 

★メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)  ②年齢  ③ご希望の日時(第一希望、第二希望)  ④お悩み・希望メニュー  ⑤繋がりやすいお電話番号

 

お役立ち情報・クーポン・空き状況なども随時配信しております。

来院前に「ぜひ聞いておきたい事」などありましたら、お気軽にご活用ください。できるだけ早急に返信させて頂きます。

TopNews お急ぎの場合(不妊鍼灸)には、24時間いつでもご連絡ください | 大阪府豊中市の ぽん鍼灸院 2025年04月16日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

以下の方法でご予約をお願い致します。
①ネット予約(初回のみ)→こちらをクリック
②公式LINE →こちらをクリック
③お電話 →こちらをクリック

もっと見る→