宝塚市から多嚢胞性卵巣症候群で来院

2018年04月10日

多嚢胞性卵巣症候群のための鍼灸

宝塚市 多嚢胞性卵巣症候群 34歳 T.A様

4カ月前から妊活を始め、当院に来られた。

生理不順(28日~40日くらいの周期)があり、漢方薬も飲んでいる。冷え性・生理痛がひどく、無排卵の月もある。

体を整えて赤ちゃんを授かりたいと、週1回のペースで当院へ。1か月ほどで基礎体温も二相になり、高温期も続くようになってきた。

5カ月で妊娠。元気に出産できるように現在治療を続けている。

病気ではない

多嚢胞性卵巣症候群は「排卵障害」の一つで、病気ではありません。

卵巣の中に卵胞がたくさん出来るけれど、成長が遅く、ある程度の大きさまで成長しても、排卵されにくい状態です

そして、卵巣の中にたくさんの卵胞が閉じ込められ、月経の異常や無排卵月経などが起こります。

その為、赤ちゃんが出来にくくなってしまう場合があります。

自然妊娠するには、質の良い卵がきちんと排卵される事が絶対条件なのです。

こんな症状ありませんか?

  • 生理不順や無月経、無排卵月経がある
  • 男性のように、毛深い、ニキビ、低音などになる(卵胞に含まれている男性ホルモンが血液中に増えるため)
  • 肥満
  • 月経量が多い・不正出血がある(黄体ホルモンの分泌異常が原因)
  • 排卵に問題があって子供が出来にくい

多嚢胞性卵巣症候群の原因

まだはっきりと分かっていません。有力と言われている原因をご紹介します。

内分泌に問題

卵胞を育てるため、黄体形成ホルモン(LH)と卵胞刺激ホルモン(FSH)が分泌されます。

このLHの量が増えてしまい、FSHとのバランスが崩れて、排卵が起こりにくくなるのではないか、と言われています。

糖代謝に問題

血糖値を下げる働きのあるインスリンの量が増えると、男性ホルモンが増えてしまいます。

その結果、生理不順や男性的な特徴が出てくるのではないか、と言われています。

瘀血&自律神経の乱れがポイント

はり灸では、特に、この二つの問題を解決していきます。

瘀血(おけつ)

血がドロドロしていて流れの悪い状態です。

瘀血の代表的な症状は、

  • 冷えのぼせ(下半身は冷えているのに、上半身はのぼせている)
  • 低温期の体温が高め
  • 生理の期間が長い

多嚢胞性卵巣症候群の方は、生理周期が長いので、瘀血になりやすいです。

自律神経の乱れ

ホルモンが正常に分泌される為には、自律神経の乱れを治すことが大切になってきます。

自律神経を整えることで、脳の下垂体からホルモンが正常に分泌されます。黄体形成ホルモン(LH)がきちんと分泌されれば、生理周期が安定してきます。

そして、子宮内膜の厚い状態も続きやすく、着床しやすくなります。

予防法

甘い物をガマン「糖代謝」異常が原因と言われているので、甘いものを大量に食べるのは控えましょう。

  • 甘いものを食べ過ぎない
  • 一度にたくさん食べない
  • 甘いものは食後に食べる
  • 朝食はきちんと食べる
  • 砂糖よりもはちみつやメープルシロップにする
  • 生活習慣を見直す

ちょっとした工夫で血糖値の上昇を止められるので、これらの方法を実践してみて下さい。

多嚢胞性卵巣症候群の方の約3分の1は、肥満と言われています。BMIが、25以上なら肥満とされています。生活習慣を見直し、肥満にならないように気を付けましょう。

自然妊娠できるの?

自然妊娠も可能です。ただ、排卵がしにくかったり、いつ起こったのか分かりにくかったりします。

その結果、妊娠できる確率が下がってしまうので注意が必要です。宝塚市からも来院多数!

>多嚢胞性卵巣症候群の体質改善して妊娠率を上げる!原因・症状を解説

吹田市から生理痛で来院

2018年04月10日

生理痛のための鍼灸

吹田市 生理痛 小学校教師 37歳 S.N様

1年程前から生理痛がひどく、腹痛と腰痛に悩まされている。痛み止めを飲んでも全く効かない場合があり、不安になる。

痛みが激しくなると、座位もつらく、仕事も集中できなくなってしまう。仕事を休むわけにもいかず困っている。ネットで調べ、当院に。

初診では顔色が悪く、非常に辛そうな状況。1~2日目が一番つらく、頭痛、肩こり、めまいもする。

施術3ヵ月で、薬が必要なくなり、我慢出来るくらいの痛みになった。

施術4か月目で、毎月あれほど辛かったのが、嘘のように楽になったと喜んでいた。

生理痛について

女性なら1度は経験しているのではないでしょうか。

特に、下腹部に痛みを感じ、人それぞれ症状は異なりますが、起き上がれない程の腹痛に悩まされる人も多いようです。

様々な症状

  • 腹痛
  • イライラ
  • 吐き気
  • 寒気
  • 肩こり
  • だるさ
  • 集中力低下
  • 頭痛
  • 肌荒れなど

症状が、軽度の人もいれば、重度の人もいます。

原因

そもそもなぜ起こるのかご存知でしょうか。それは主にプロスタグランジンという物質が原因しています。

プロスタグランジンとは、ホルモンに似た物質で、子宮を収縮させ子宮への血流を減少させ、子宮内の神経を痛みに敏感にする作用があります。

生理痛を緩和させる食べ物&飲み物

痛みを和らげるには、やはり冷えを解消することが最優先となります。

最も摂取してほしいのは、冷えを解消する食べ物として代表的なショウガ」です。

お味噌汁やおかず、また紅茶に入れても効果的です。

ナッツ・果物

ナッツは、身体を温める効果がありますので、おやつ代わりに摂取しましょう。

果物もあんずやオレンジ、さくらんぼ、グレープフルーツがお勧めです。

冬野菜や根菜類

白菜・ネギ・ごぼう・さつまいも・にんじん・大根・かぶなどに含まれているビタミンCやビタミンEは、冷え改善に適しています。

ビタミンCは、血液の主要な材料となる鉄分の吸収促進、毛細血管の機能の保持。

ビタミンEは、血行改善と体内のホルモン分泌を調節する働きがあります。

控えて欲しい野菜

トマトやナス、きゅうりなど

野菜は、ビタミンも豊富で、とても大切ですが、夏野菜は身体を逆に冷やす効果がありますので、控えましょう。

鉄分

月経時に女性は、血液不足で、冷えと痛みを悪化させますので、鉄分補給が必要となります。

プルーンやレバー、ひじきが鉄分が豊富に含まれています。

タンパク質

人間の身体は、タンパク質でできているので、タンパク質が不足すると体の機能に不調が出やすくなります。

鶏肉や羊肉、青魚のさんまやあじ、いわし、大豆製品お勧めです。

青魚には、血液をサラサラにしてくれる不飽和脂肪酸が含まれており、また乱れたホルモンバランスを整えるビタミンBも豊富です。

大豆製品にも、女性ホルモンの「エストロゲン」と似た働きのイソフラボンが含まれていて、ホルモンバランスを整えます。

飲み物

紅茶やココア、ショウガ茶、白湯など。この中でも、特にオススメなのは白湯です。

体温よりも少し高い温度の白湯を飲むと、胃腸の動きが活発になり、代謝が上がります。

朝起きた時の一杯や毎食前に飲むことで、消化を助け、老廃物の排出にも繋がります。

白湯を飲むと、体温が上がり、ポカポカしてストレス緩和にもなり、免疫力をアップします。

はり灸では

はり灸通常、まずドラッグストアなどで販売されている薬を飲む人が大半だと思います。

もちろん薬を飲むことで、痛みは緩和されます。

しかし、何か副作用があるのではないかと、薬を飲むことに抵抗がある人もいるでしょう。

そんな方には、はり灸がおすすめです。

痛みや冷え症に悩んでいるなら、身体を芯から温める「はり灸」は、効果抜群と言えます。

また「はり灸」には、ストレス緩和効果もありますので、イライラやだるさにも効果的です。

生理痛で吹田市からも多数来られています!

>生理痛の専門ページはこちら

伊丹市から生理痛で来院

2018年04月6日

生理痛のための鍼灸

伊丹市 36歳 Y.A様 事務員

生理痛がひどく、月1回は仕事を休む。高校生の頃からひどく、長年悩んでいる。

薬を飲んでも効かない日もあり、知人の紹介で当院へ。

冷え性、胃腸が弱い、ストレスが多く睡眠不足が多い。

ハイヒールで足に負担がかかり、素足でスカートをはくので、足が冷える。

身体を冷やす食べ物を好み、生野菜や冷たいジュースも頻繁に飲んでいる。

これらは、さらに身体を冷やし、生理痛をひどくさせている。冷えないようにする為、日常生活をしっかり指導する。

施術3ヶ月後、ストレスや冷えも軽減し、元気に体調が戻ってきた。生理が来ることを悩まなくなり、生理痛が軽減された。

仕事も休まずに行けるようになり、日々楽しく生活が出来ていると喜んでいる。

生理痛

生理痛「生理」と聞くと、憂鬱なイメージが浮かびますか?

近年、生理痛に悩まされている方が増えてきています。体のだるさやPMSなど、多くの方が悩んでいます。

1日で痛みが治まる人もいれば、生理前から不調が始まったり、1週間ずっと続いたり、様々なケースがあります。多くの人は、「仕方のないもの」と諦めています。

なぜ個人差があるのでしょうか?根本的な原因をわかりやすく説明していきます。

生理の状態チェック

健康な生理の状態で、大切な事は以下のポイントです。

  • 痛みがない
  • 経血の色が明るい赤色
  • 経血の量は、多過ぎない(多い日の日中2時間をロングナプキンで過ごせる)
  • 経血がサラサラしていて塊がない

あなたの生理の状態は、どうですか?

生理痛があったり、色がどす黒かったり、量が多過ぎたり、塊が出ていたりしませんか?

他人と比べる機会がないので、健康な状態を知らない人がほとんどです。これを機に一度チェックしてみてください。

主な原因

血行不良

冷え、身体を締めつける下着、細みのジーンズなどの服装、長時間同じ姿勢など、全身の血行が悪くなることで起こります。

キリキリした痛みはプロスタグランジン

プロスタグランジンは、月経中に分泌されるホルモンの一種で、子宮を収縮させ、子宮内膜がはがれる時の経血をスムーズに体外に押し出す働きがあります。

この物質が過剰に分泌されると、下腹部にキリキリした痛みが起こります。

また、頭痛・肩こり・腰痛・冷えやだるさ・胃腸の不調・吐き気を伴う事もあります。

緊張やストレス

精神的なストレスが続くと、ホルモンや自律神経のバランスが崩れて、不快感や症状が強まります。

重い症状の場合には、病気の可能性も

子宮内膜症や子宮筋腫などの病気があることで、生理痛が強くなっている場合があります。つらいと感じた時は、婦人科で診てもらうようにしましょう。

原因は上記に述べたように、様々ですが、特に大きな要因と言われているのが「血行不良」と「プロスタグランジン」です。

血流が悪いと、子宮筋は十分に収縮できない為、経血を押し出せなくなってしまいます。

そこで、血行を良くするために、血管を拡張するプロスタグランジンが過剰に分泌されます。

血流が悪いため、血液を流そうとして、痛みが起きるのです。

生理痛の原因は、「血流の滞り」と「冷え」

冷えが強く、血が滞りやすい女性は、月経の時に、子宮収縮に必要な酸素と栄養が足りなくなります。

その為、血行を良くするようにプロスタグランジンがより多く分泌され、生理痛が起きているのです。

生理痛の根本は、プロスタグランジンではなく、「血流の滞り」と「冷え」なのです。

はり灸のメリット

はり灸のメリット東洋医学では「冷えは万病の元」と言われています。身体に備わっている様々な機能が、冷えにより低下すると考えられています。

はり灸で、冷えを取り、気血のめぐりを整えて、身体の機能を回復させていきます。

3つのメリット

  1. 鎮痛作用それぞれに合ったツボを使い、身体の中から痛みを止める物質が分泌され、鎮痛効果が期待できます。
  2. 子宮の過剰な収縮を緩和子宮筋の過剰な収縮が痛みを引き起こしています。はり灸は、その子宮の収縮を緩和する作用があります。
  3. ホルモンバランスの調整 はり灸は、ホルモンバランスなどを調整する作用があると考えられています。それによりプロスタグランジンの過剰分泌を抑えます。

養生法をお伝えします

睡眠不足、食生活の偏り、ストレス、運動不足、冷えなど、生活習慣をすべてを変えることは難しいでしょう。

ですが、ほんの少しでも、自分の身体を気遣ってあげるだけで、身体は大きく変わるものです。

はり灸などに加えて、ご自宅や日常生活で気を付けて頂きたい養生法や、ご自宅でのお灸のやり方などもお伝えしていきます。

辛い月経痛でお悩みの方、自分の症状はなかなか治らないと、あきらめずにご相談ください。

伊丹市から生理痛で多数来られています!

>生理痛の専門ページはこちら