【膀胱炎】に効くお灸のツボ(手、足裏)4選

2024年06月4日

膀胱炎について

膀胱炎とは

膀胱炎は尿道から侵入した細菌が繁殖することで発症します。大腸菌をはじめとする細菌が、外陰部から尿道を経由して感染、発病します。

主な症状(疼痛、排尿困難、血尿を伴う頻尿)

  • 頻尿(頻回にトイレに行く)
  • 排尿痛(排尿した時に痛みが伴う)
  • 尿混濁(尿が濁った色)
  • 残尿感(尿が残っている感じがする)
  • 血尿(尿に血が混じる)

が主な症状です。尿検査によって白血球数の異常、細菌の検出があると膀胱炎として診断されます

膀胱炎は女性に多い

解剖学的な身体の構造上から女性に多く、女性の半数が生涯に1~2回 羅患するとされています。

男性では、基礎疾患(膀胱癌、膀胱結石、神経因性膀胱、前立腺肥大症、前立腺癌、尿道狭窄症)がなければ稀です。

膀胱炎の治療

急性細菌性膀胱炎の場合、多くは抗生物質など抗菌薬を用いるもので、比較的簡単に治ります

間質性膀胱炎とは

慢性膀胱炎の一種で、上皮と筋肉の間にある「間質」が慢性的に炎症を起こし、膀胱の筋肉が萎縮を起こす膀胱炎です。

膀胱が膨らまず、正常時の半分以下の尿量しか溜めることができません。

炎症がある為、尿が膀胱に貯まってくると痛みが出ます。女性に多い病気で、膀胱炎の中でも症状が重いです。

 

膀胱炎の養生法

膀胱炎の養生法

日常的な指導としては、水分を十分に摂取し、排尿を我慢しないように指導します

体の抵抗力が衰えている時にかかりやすい病気で、自律神経やホルモンバランスの乱れで免疫力が下がることも原因になります。

膀胱炎の症状が出ている時には、即効で取りたいと思うかもしれませんが、日頃からの生活習慣が大切です。

しっかりと睡眠をとり、体力を回復させる事、身体を冷やさないように保温する事を心がけましょう。

カフェインが多く含まれる飲み物やアルコールは、膀胱を刺激するので回復するまでは控えましょう。

膀胱炎を即効で治すよりも、日頃からの体のケアを。

膀胱炎を繰り返さないために…

膀胱炎を繰り返しやすい方が多いです。(生活習慣、体質、持病などによって)

それでは、膀胱炎を再発させないための予防法をご紹介します。

  • 水分をこまめに摂る
  • トイレを我慢しない
  • 身体を冷さない
  • カフェインやアルコール飲み過ぎない
  • 性行為後、尿道付近を清潔にする
  • ストレスを溜めない
  • 良い睡眠を取る
  • 処方された抗生物質は最後まで飲み切る

膀胱炎は尿道から侵入した細菌が繁殖することで発症します。
細菌が侵入しないように清潔に保つことや、細菌が繁殖する前に排出することが大切です。

また、ストレスや睡眠不足によって免疫力が低下するため、直接的には関係ないように思えてもストレスや睡眠不足の解消を心掛けましょう。

膀胱炎を即効で治したい気持ちも分かりますが、膀胱炎を繰り返している方は、日頃から体調管理をしっかりしておきましょう。

 

膀胱炎に効くお灸のツボ(手、足裏)4選

【膀胱炎】ツボにお灸をしよう!

ツボや経絡への鍼灸施術で、膀胱の働きに関わる神経を整え、膀胱の働きを整えていきます。また、東洋医学に基づいて、体質を診て全体のバランスを整えていきます。

東洋医学では、膀胱炎の一番の原因は冷えと見ているので、まず冷えを取り、体力(免疫力)をつける事が大切です。

身体を温めて全身の調整をする事で、今の症状だけではなく、繰り返しやすい体質改善にも効果的です。

鍼灸(ツボ)をすることで、直接細菌が死滅するわけではありませんが 免疫力が高まりますその結果として、病気に打ち勝ち改善していきます。

人間には本来、自然治癒力が備わっています。それらが積極的に働くように、病気の原因となる部分を整えて改善していきます。

 

関元(カンゲン)

関元のツボは、おへそから指4本分下にあり、膀胱の上あたりに位置するツボです。

膀胱炎や頻尿といった泌尿器系疾患、生理痛や冷え性などにも効果的なツボです。

仰向けに寝転がり、お灸(せんねん灸など)で温めても良いでしょう。

 

太谿(タイケイ)


太谿のツボは、足の内側のくるぶしとアキレス腱の間にあるツボです。

血行促進や冷え性改善に効果があり、膀胱炎の原因菌を排出するために大切な免疫力アップに作用してくれます。

手の親指と人差し指でアキレス腱をつまむようにツボを刺激してみて下さい。優しくマッサージやお灸をしてみて下さい。

 

腎兪(ジンユ)


腎兪のツボは、おへその高さで両手を腰に当てた時、親指が当たるあたりが腎兪です。

膀胱や腎臓の機能改善、血行促進が期待できるツボです。

両手を腰に当てて、軽く腰を後ろに反らしながら親指で腎兪を押してみましょう。仰向けに寝転がって、ツボの位置にボールを置いて、体重を利用してこのツボを刺激するのも良いです。

うつ伏せに寝転がって、このツボにお灸をしてもらっても良いでしょう。

湧泉(ゆうせん)


湧泉のツボは、足裏にあり、足の指を丸めるように曲げた時に、へこむ場所にあります。

膀胱炎、頭痛、不眠などの様々な疾患に効果が期待できるツボです。冷え性や腎臓の機能改善にも効果があるので、膀胱炎の予防としてツボ押しやお灸をおすすめします。

あぐらをかいた状態で、足の裏を上に向けて湧泉のツボを両手の親指で押します。お灸をしてもOKです。

足裏なので、テニスボールやゴルフボールをツボに当てて、体重をかけて刺激するのも良いです。

 

膀胱炎は、鍼灸(ツボ)治療が得意!

膀胱炎で来院される方は、日常的に非常に多いです。鍼灸(ツボ)治療がとても得意とする疾患の一つです。

当院では、患者様一人一人とじっくりと話し合い、症状・状態・生活環境・体質をチェックし、最も合った施術をさせて頂きます。

膀胱炎を引き起こしてしまう本当の原因なども一緒に究明していきます。即効で治すことも大切ですが、より再発しないように日常生活のアドバイスもさせて頂きます

つらくて不快な違和感、言葉にできないイヤな症状に悩まされている方は、ぜひ鍼灸(ツボ)を受けてみてはいかがでしょうか?

つらいお悩みを、少しでも軽減できるように精一杯施術させて頂きます。

豊中市で膀胱炎でお悩みなら当院にお任せを!

 

 

 

どんな相談でも真剣に対応させていただきます

電話予約

LINEで簡単スピード予約

空き時間確認

執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。 その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。

詳しくはこちら

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

NEWS|大阪府豊中市ぽん鍼灸院

TopNews ☆お盆休みのお知らせ☆ 2024年07月19日

◆お盆期間中の休診日のお知らせ◆

誠に申し訳ございませんが、下記の期間臨時休診とさせて頂きます。

・8月12日(月)

・8月14日(水)

休診中はご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。 ご予約の際はお早目のご連絡をお待ちしております。

TopNews 院内案内 | 不妊鍼灸専門 | 大阪府豊中市 ぽん鍼灸院 2024年07月5日

ぽん鍼灸院の紹介動画を作成しました↑

ごゆっくりご覧ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウント(大阪府豊中市 ぽん鍼灸院)がございます。 2024年06月15日

↓↓お友だち追加はこちらから↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

 

★メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)  ②年齢  ③ご希望の日時(第一希望、第二希望)  ④お悩み・希望メニュー  ⑤繋がりやすいお電話番号

 

お役立ち情報・クーポン・空き状況なども随時配信しております。

来院前に「ぜひ聞いておきたい事」などありましたら、お気軽にご活用ください。できるだけ早急に返信させて頂きます。

もっと見る→