ローラー鍼
2019年08月6日

ローラー鍼とは
ローラー鍼とは、はりと言っても先が鋭く尖ったものではありません。
「三角状の突起」が付いたもので、皮膚の上をコロコロと転がして使います。
コロコロと転がすことにより、心地の良い刺激を与えることが出来ます。
メリット
そのローラー鍼を使うことで得られるメリットは、大きく分けて3つあります。
血行促進
皮膚の上を転がるローラー鍼の刺激が、血行を促進してくれます。
血行が改善されると、疲労物質が溜まりにくく、筋肉のこり・固まりが起こりにくくなります。
また、細胞へ酸素や栄養がスムーズに送り届けられるため、肌の透明感にもつながります。
消炎鎮痛
ローラー鍼には、様々な痛みの原因(炎症)物質を除去する効果が、期待出来ます。
自律神経の調整
心地よい刺激が、交感・副交感神経のバランス調整がされ、ストレスの軽減の効果が期待出来ます。
自律神経のバランスを整え、健康増進にもつながります。
ローラー鍼は、先が鋭くないので、安心してお子様に使用することが出来ます。
使い方は、皮膚の上を「やさしく撫でる」ように、ゆっくり転がして使います。
対象年齢
小児ハリ(ローラー鍼)の対象は、生後30日位から小学生に至る位までのお子様で、下記の諸症状に対して、大きな効果を上げています。
このような症状に効果があります
- かん虫
- 夜泣き
- 夜尿症
- 便秘
- 消化不良
- ぜんそく
- 風邪をひきやすい(季節の影響を受けやすい)等の虚弱体質
- チック
- ひきつけ
- アトピー
- 花粉症
- 気管支炎
- 鼻炎
- 耳下腺炎 etc…
小児の皮膚に、やさしく軽い刺激を与えていきますので、大変気持ちが良いです。
施術前は、騒いでいても、神経が落ち着いて、おとなしくなり眠ってしまう子供も多いです。
ローラー鍼が効く理由
やさしい皮膚刺激が、自律神経を介して、脊髄や脳、さらに各臓器へと伝わっていきます。
その結果、神経が落ち着き、内蔵の働きを活性化し、抵抗力のある身体づくりが促進されます。
施術時間
1回の施術時間は、5~15分程度。保護者との問診を含めても、20分程度で終了します。
小児はりの時間が短いのは、大人と違って、子供は大変敏感である為です。
あまり長時間すると、刺激が多すぎて逆効果となります。
症状が出ている時は、2~3回くらい詰めて来て頂くのが効果的であり、症状の軽いものであれば、すぐに改善します。
その後は、相談させて頂きながら、体質維持の目的で定期的に施術を行っていけば良いでしょう。
保護者の方の精神・身体状態が大切
また、保護者の方の心身の状態は、お子様の体調に大変影響を与えます。
お子様の症状が安定するために、保護者も一緒に健康管理をすることで、お子様の効果を高めることにもつながります。
お子様と並行しての、ご家族の施術もおすすめ致します。豊中市でお悩みなら当院へ。