妊活中、服装に気をつけてますか?!

2023年03月7日

妊活に服装は大事!

妊活中は、食事や運動、睡眠、ストレスなど、色々気を付ける事があります。服装もチェックポイントのひとつです。

妊活中は、血行をよくすることがとても大切です。身体を締め付けて血行を滞らせてしまう服装は妊活中には向いていません。

血行不良は様々な体調不良を引き起こしますが、妊活中は特に注意が必要です。

血行が悪くなると、卵巣に栄養が届きにくくなり、卵巣の機能が低下してしまいます。ホルモンバランスが崩れる原因にもなりますので、血行を良くすることは妊活にはとても大切なことなのです。

避けた方が良い服装は?

 体を締め付けるもの

体が冷えると血行が悪くなりますが、暖かい服装でも体を締め付けるような服や下着は、血行不良の原因になります。

血管や内臓などを圧迫し、血流を悪くしてしまうのです。

補正下着やガードルなどはもちろん、きつめのタイツやタイトなジーンズなど、身体を必要以上に締め付けるものは、できるだけ避けるようにしましょう。

 温かすぎる服装

寒いからといって温かすぎる服装で体温が上がり過ぎるのも良くありません。

汗をかくと体が冷えてしまいます。

また、上半身は厚着で、下半身は薄着というのもよくありません。手足は冷たく、上半身や顔は熱い「冷えのぼせ」を引き起こし、自律神経が乱れる原因になります。

 ヒールの高い靴

女性は仕事などでヒールの高い靴を履かなくてはいけないこともありますが、妊活中はできるだけ避けましょう。

ハイヒールの靴を長時間履きっぱなしだと、つま先や足首が固定され、血行不良に繋がります。できるだけヒールの低い靴を選びましょう。

また、パンプスは足が冷えますので、可能な場所ではスニーカーに履き替えて過ごしましょう。

妊活中におすすめの服装

  • ゆったりした締め付けない、気分もリラックスできる服装。
  • 下着はお腹が出ない大きめのものを選びましょう。
  • 冷え対策に、マフラー、カーディガン、レッグウォーマーなど常備しておきましょう。
  • 靴下や手袋など、手足の冷えには注意しましょう。
  • デスクワークには厚手のルームシューズやひざ掛けを用意する。
  • 就寝時も、パジャマの下にやわらかい素材のタートルネックで首元を温めましょう。
  • 冷えやすい人は、スカートよりズボンの方が好ましいでしょう。

男性も大切

男性も女性と同じく、身体を締め付ける服装は良くありません。

下半身の血流が悪くなると、精子を作る機能が低下してしまいます。

きつめのジーンズは避け、ゆったりしたチノパン、下着も締め付けるものではなく、ゆったりしたものを選びましょう。

また、温めすぎると、精子の減少や運動量の低下に繋がりますので、通気性の良い下着や服装がおすすめです。

リラックスできるものを

あまりに妊活を意識しすぎて、好きな服装ができないと、ストレスになってしまいます。

ファッションを楽しむことは、ストレス発散やリラックスになります。

自分が気に入った服装で、楽しくゆったりリラックスできるものを探してくださいね。

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

NEWS

TopNews お急ぎの場合には、24時間いつでもご連絡ください。 2023年03月16日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウントがございます。 2023年02月23日

こちらから、お友だち追加をお願い致します↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)

②年齢

③ご希望の日時(第一希望、第二希望)

④お悩み・希望メニュー

⑤繋がりやすいお電話番号

お役立ち情報、クーポン、空き状況なども、随時配信しております。

公式LINEで簡単ご予約♪ぜひご活用ください!

TopNews 平日の12時~17時、予約が取りやすくなっています! 2023年01月8日

もっと見る→