【生理痛を和らげる】体勢、寝方、楽な座り方、姿勢とは?
2024年04月1日

「なんで毎月こんなに痛いの…」生理が来るたびにお腹がズキズキ、腰が重だるくて仕事にも集中できない…。そんなつらさを毎月我慢している方も多いのではないでしょうか?
薬を飲むほどでもないけど、なるべくラクになりたい。そんなときにぜひ試してほしいのが、「生理痛を和らげる姿勢や寝方」。ちょっとした体勢の工夫で、痛みの感じ方が変わることもあるんです。
この記事では、デスクワーク中の座り方から、眠れない夜の寝姿勢、そして生理痛の緩和に役立つ実際の体験談まで、すぐに取り入れられる方法をお伝えします。無理せず、毎月を少しでも快適に過ごせるヒントになりますように。
目次
【生理痛を和らげる】体勢、寝方、楽な座り方、姿勢について
生理痛を和らげる体勢(寝方、楽な座り方、姿勢)があることをご存知でしょうか?
今回は、そんな生理痛の痛みを緩和させるための体勢(寝方、楽な座り方、姿勢など)をご紹介いたします。
【楽な座り方】生理痛を和らげる姿勢・体勢
生理痛がきつい時、生理痛を和らげる楽な座り方(楽な姿勢・体勢)があります!
椅子に座る際、浅めに腰掛けて骨盤をまっすぐ立てて座るようにしましょう。下腹部に負担がかかりにくくなり、生理痛が和らぎます。
お腹を抱えるように背中が丸くすると、血流が悪くなり余計に痛みが増す可能性があります。背筋を伸ばし、姿勢を良くするように意識してみて下さい。
また、適度に立ち上がったり、ウォーキングや軽いストレッチなどをして血行不良を改善しましょう。
✅ 実際のエピソード①:デスクワークの女性(29歳・会社員)
「仕事中、生理痛がつらくてずっと背中を丸めてました。ぽん鍼灸院の先生に『姿勢が悪いと血流が悪くなって痛みが強くなる』と聞いてからは、椅子に浅く腰掛けて骨盤を立ててみたんです。すると、午後からの痛みがだいぶマシになりました!」
【楽な寝方】生理痛を和らげる ~寝る時の体勢~
楽な寝方(寝る時の体勢)
生理痛がきつい時、生理痛を和らげる楽な寝方(体勢・姿勢)があります!
寝る時の体勢(寝方)は、横向きになって膝を曲げると、下腹部辺りの負担が軽減されます。布団や枕を足の間に挟んで寝ると、さらに楽な寝方を保てます。
他にも胎児のように背中を丸めてうずくまる体勢で寝るのも、生理痛を緩和させるのに効果的な寝方だと言われています。
寝る時に「漏れない姿勢」
「横向きになって膝を曲げる」寝方は、子宮への圧迫を抑えられる為、経血漏れを防ぐ効果もある寝方です。つまり、「寝る時に漏れない姿勢」です。
腰周辺が重くなる人は、うつ伏せの寝方に変えてみて下さい。圧迫されていた背中側の神経や血管がほぐれ、血行が良くなり生理痛が和らぎます。
✅ 実際のエピソード③:冷え性に悩む女性(35歳・主婦)
「普段冷えを感じないのに、生理中は手足が冷たくて眠れなくなるんです。婦人科で勧められた『湯たんぽ』を下腹部に当てて寝るようにしたら、ポカポカしてリラックスでき、いつの間にか眠れてました。」
【対処法】生理痛がひどくて寝れない時
生理痛がひどくて寝れない、腰が痛くて寝れない時ありませんか?そんな時には、使い捨てカイロや湯たんぽ、ブランケットを巻いたりして腰や腹部を温めて「血の巡り」を良くするようにしましょう。
寝る前に入浴し、血液の循環を良くすることもおすすめです。普段冷え性でない人も、女性ホルモンの変化で体が冷えやすくなっているため、温活を意識してみましょう。
まとめ【生理痛を和らげる】体勢、寝方、楽な座り方、姿勢とは?
「生理痛を和らげる」座り方・楽な姿勢・体勢
浅めに腰掛けて骨盤をまっすぐ立てて座るようにしましょう。下腹部に負担がかかりにくくなり、生理痛が和らぎます。
「生理痛を和らげる」楽な姿勢・寝方・寝る時の体勢
寝る時の体勢(寝方)は、横向きになって膝を曲げると、下腹部辺りの負担が軽減されます。布団や枕を足の間に挟んで寝ると、さらに楽な寝方を保てます。
子宮への圧迫を抑えられる為、経血漏れを防ぐ効果もある寝方です。つまり、寝る時に漏れない姿勢です。腰周辺が重くなる人は、うつ伏せの寝方に変えてみて下さい
関連記事
この記事に関連するページ
- 関連ページはまだありません。
執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。
その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。