2022年4月から不妊治療に保険適用
2022年05月27日
4月から不妊治療に保険が適応されました。
目次
支給額
女性の不妊治療の場合
治療開始時の年齢が43歳未満であること。
原則1回30万円
※凍結胚移植(採卵を伴わないもの)及び採卵したが卵が得られない等のため中止したものついては1回10万円
※通算回数(1子ごと)
初めて助成を受けた際の治療期間初日における妻の年齢が
- 40歳未満であるときは通算6回まで
- 40歳以上43歳未満であるときは通算3回まで
男性の不妊治療の場合
年齢制限はありません。男性不妊治療も適用されます。
原則30万円
※精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術
4月から公的保険の適用対象となる主な不妊治療
保険の適用対象となる治療
- 人工授精
- 体外受精
- 顕微授精
- 胚移植
- 胚培養
- 胚凍結保存
- 採卵
- 精巣内精子採取
保険適応のメリット
経済的負担の軽減
保険適応(3割負担)になれば、もし今まで10万円かかっていた治療費であれば3万円になるということです。
家計的にも非常に負担が軽減されます。その結果、今まで躊躇していた高度な不妊治療にも踏み出しやすくなるでしょう。
周囲への理解が進む
保険適応になったことで不妊治療の認知度が上がり、社会的な理解も進んでいくでしょう。治療を受けることへのハードルも、周りからの理解もさらに上がってくるでしょう。
保険適応のデメリット
助成制度の廃止により、負担額が増えるケースも
今までは不妊治療に対して助成金が利用できました。助成金の制度のお陰で負担が軽くなっていたケースもあります。
しかし、この助成制度の廃止により治療方法によっては治療費が上がってしまうケースもあります。
医療機関により治療方法に差が生まれる
今回の制度では保険適応の治療法が病院により異なる、という事態が起こる可能性があります。
自由診療だからこそできた治療を受けられなくなる
可能性のある最新の治療法がすぐに保険適応となるとは限らず、保険内の治療を希望する方にとって選択肢が狭まってしまう
不妊治療への保険適用について、当院の考察
まだ身体の調整が出来ていないケースがかなり多数
沢山の方が高度医療をチャレンジされているのですが、残念ながら陰性の報告を受けるケースが多発しております。
その事で自分を責めてしまったり、諦めてしまわれる方が非常に多くいらっしゃいます。
しかし、実はまだ身体の調整が出来ていないケースがかなり多数を占めています。
今出来ることは薬や注射だけではありません。
不妊鍼灸(東洋医学)では
不妊鍼灸(東洋医学)で出来ることも沢山あります!しっかり身体の弱点に気付き、体質を変えていくことで、良い結果が期待できると確信しております。
不妊鍼灸(東洋医学)では、
- どうすれば元気な卵になるか
- 卵子の老化を遅らせられるか
- 卵子の質を高めることができるか
- 必要な内膜の厚さになるのか
- いかに子宮環境を整えていくか
- どすれば着床しやすい子宮内膜を作れるか
など全身を診て分析していきます。
あなたが本来持っている「妊娠する力」を最大限に引き出すため、不妊鍼灸をうまく活用して頂きたいです。ぜひご自身の身体の声に耳を傾けて頂けたらと思います。
我々ぽん鍼灸院スタッフ一同、全力で皆様の身体作りのお手伝いをさせて頂いております。何かあればお気軽にご相談ください。
関連記事
この記事に関連するページ
- 関連ページはまだありません。
執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹
約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。
その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。