不妊鍼灸で来院の会社員さん

2016年02月27日

川西市 妊活 会社員 36歳 N.T様

2014年結婚。冷え症、肩こり、腰痛、月経痛があり、月経前の腹痛、腰痛が顕著。

月経周期はバラバラで、プラノバールを飲みながら、身体のリズムを整えている。

1年ほど妊活を頑張っているが、結果が出ないため来院。基礎体温は、二層になっている。

東洋医学では、肝虚症。冷えやすく肩が凝り、イライラしてのぼせやすい。

全身調整をしながら、お腹周りへの血流を良くするように施術。

週に1回の治療ペースで来院。施術開始から6か月後に妊娠が判明

妊娠を安定させるために、2週に1回通院。のぼせが無くなると不思議と肩も凝らなくなった。

プラノバールについて

妊活にも避妊にも

病院で、プラノバールを処方されている人は、非常に多いのですが、一体どんな時に処方されるのでしょうか?

処方される理由は、様々です。月経不順の方、避妊したい方、妊活として妊娠を希望する方など…、この薬が妊娠にどう作用するのかご紹介します。

生理を遅らせることが出来る

プラノバールは、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の2つの女性ホルモンを補充して子宮内膜を厚くし、妊娠に備えた体作りをサポートする効果があります。

卵の成長や排卵、子宮内膜を整える働きをサポートしてくれるので、妊娠しやすい状態を作り出してくれます。

「排卵後から生理前の体」では、排卵が行われなくなる、つまり「生理が始まる前の状態を保つ」ことが出来るので、その結果、排卵日を延期してくれるのです。

服用を止めると、数日で生理が来ます。この作用を使うことで、月経日をコントロールすることが出来ます。

妊娠したい人も、妊娠したくない人も

プラノバールは、生理をコントロール出来ますが、これを飲んでいれば妊娠できるわけではありません。

緊急避妊としても使われますが、排卵した後に服用すれば、妊娠の可能性を高めることもできます。

妊活目的で飲む場合は、排卵後に妊娠しやすい体作りをサポートしてくれます。

また、この薬を飲んでいる間は、排卵は起こりませんが、服用をやめると排卵が起こり、生理になります。

一般的に、服用を中止した後、約2~5日後に生理がきます。(個人差はあります。)

ちなみに、この薬を服用していて起こる月経は、ホルモンバランスが整っているために月経痛などが軽減される場合があります。

そのため、月経痛や月経不順で悩んでいる方にも処方されたりします。

タバコの喫煙者は×

避妊や生理のコントロールという効果がある反面、副作用もあります。プラノバールのリスクは、血栓症す。

服用すると血が固まりやすくなるため、血液中に血の塊ができて血管を塞ぐ事があります。

特に、喫煙は、血管を細くし、血栓症を引き起こしやすくなるので厳禁。

喫煙者はプラノバールを使えませんので、服用を考えている人は禁煙を考えてください。

プラバノールは、避妊薬としても使われ、子宝に悩む方にとっても効果のある薬です。

効果が強い反面、副作用もありますから、副作用も理解したうえで、上手に使いましょう。

東洋医学による施術

東洋医学による施術は、体の気・血・津液の流れの改善をはかる事により、体の細胞を活性化させ、生体エネルギーをパワーアップします

そして、「妊娠力」を高めるます。 女性ホルモンの分泌を促進させ、子宮内膜を充実させ、黄体期を維持しやすくさせます。

月経のリズムに合わせて治療していき、自然治癒力を引き出します。そして 周期の乱れが改善され、妊娠しやすいカラダづくりが出来ます。

はり施術では、自然妊娠の確立を高め、西洋医学の妊活をサポートします。川西市 で妊活なら 当院にお任せを!

卵管通過障害(閉塞・狭窄)

2016年02月26日

卵管通過障害(閉塞) 35歳 K.S様

結婚3年目。妊活のはじめの検査で、造影検査を行い閉塞が見つかった。病院からは体外受精を勧められた。

当院へ、授かりやすい体質になりたいと来院。

コツコツ体質を変え、施術開始5ヵ月で陽性反応が出た

体外受精3回目だった。奇跡が起きた!と非常に喜んで頂いた。

コツコツ不妊鍼灸で体質を変えたことが非常に活きた症例だった。

一番大事なのが『ご本人の身体の状態』です。しかし、焦ってしまい、この事を考慮されていないケースが非常に多いと感じる。

本人の身体の状態が、妊娠・出産できるレベルに達していなければ、それを修正していく施術がとても大切となる。

卵管通過障害

不妊症の原因は様々で、その1つに閉塞・狭窄があります。卵子の通り道になる管が、詰まっているために、受精できない状態です。

つまることで、完全に妊娠が出来なくなるわけではありません。

原因や症状、自然妊娠ができるのかどうかについてお話します。

閉塞(狭窄)とは

卵管とは、卵巣から子宮に伸びている管です。精子と排卵された卵子が出会って受精卵となり、その受精卵が卵管を通って子宮へ向かいます。

しかし、なんらかの理由で詰まったり、通り道が狭くなる状態を「閉塞(狭窄)」と言います。

ふさがれてしまうと、精子と卵子は出会えず、卵子が子宮にたどり着くことも出来なくなる為、治療しないと難しくなってしまいます。

原因

詰まる・狭くなる原因は、いくつか考えられます。主な原因としては、骨盤内で炎症が起こる子宮内膜症、子宮外妊娠、虫垂炎など。

骨盤内で起きた炎症が、さらに範囲を拡大してしまい、卵管に癒着が起きてしまうことがあるのです。

また、性感染症のクラミジアにかかったことで、炎症が起こって、癒着する場合もあります。明確な自覚症状が現れない事がほとんどです。

なので、気づかないうちに癒着が進行し、閉塞(狭窄)になってしまいやすいのです。

つまると自然妊娠はできない?

卵管は左右2本あり、片方が詰まっても、もう一方は通ることができます。ですので、片方が通っていれば、可能です。

しかし、両方が詰まってしまった場合には、治療をしないと可能性がなくなります。

治療法

自然妊娠を望むケース

機能を回復させるための「形成手術」を行います。

完全に閉じていない場合

生理食塩水や造影剤を注入して、詰まりを取り除く「通水法」も一つの治療法です。

治療後は、自然妊娠は可能になりますが、どうしても確率は低くなってしまいます。

左右両方が詰まっている場合

卵管を通さずに、受精させる方法(体外受精)があります。

高齢の方なども、できるだけ早めに体外受精を選択肢に入れて考えるべきかと思います。

東洋医学(はりきゅう)では

閉塞には、片側または、両側が詰まっているケースがあります。

3つのタイプ

  1. 気の停滞(ストレスを溜め込んでいるタイプ)
  2. 瘀血(普段から腹痛があり、生理時にきつくなり、塊が混じるタイプ)
  3. 湿邪(うすく白いおりもの、軟便、下痢しやすい)

東洋医学では、閉塞している状態を『脾虚』捉え、診ていきます。

外科的手術をしないと、治り難いと考えられがちですが、はり灸によってが開通し、妊娠した症例もたくさん存在します。

豊中市でお困りでしたら是非一度ご相談ください。

クラミジア感染は不妊症の原因になる

2016年02月23日

クラミジア感染

不妊症になりやすくなる代表的な病気が『クラミジア感染』です

クラミジア・トラコマチスという病原体が感染することによる病気で、性感染症(STD)の一つです。

クラミジア感染症の原因

クラミジア感染症は、年々増加していますが、その原因は、男女ともに複数の相手との性的関係を持つことによります。

パートーナーが増えれば増えるほど、発病の確率は増えます。

なぜこのクラミジアが、不妊症を引き起こすか

この病原体が卵管の中で、炎症を起こし、それが卵管狭窄や卵管閉塞を起こすからです。

問題なのは、クラミジア感染は自覚がなく、女性の体の中で静かに進行してしまうということです。それが、卵管の通過障害を起こすのです。

この病気は、何よりも予防が大切!パートナーにしっかりコンドームを付けてもらいましょう。

そして、感染してしまったら、二人とも抗生剤を服用し、根絶しましょう。

妊活には、はり灸がおすすめ

皆さん、妊活中であれば、まずは病院に行かれるかと思います。

しかし、妊活をするには、病院での治療しかないわけではありません。

病院やクリニックでは、「特に問題ない」と言われて、途方に暮れるという場合もあります。

不妊症の多くが原因不明で、冷え性や精神的な要因も大きいと考えられます。

そこで、病院やクリニックでの治療と並行して、東洋医学である「はり灸」をする、という選択肢もあります。

当院では、鍼を使った妊活を専門に取り組んでいます

誰にも相談できず、病院もどこに行っていいのか分からず、悩んでいるという方は、決して珍しくありません。

是非、当院へご相談に来て頂ければと思います。

豊中市のエリアには、あまり専門の鍼灸院はないかもしれません。

当院は、豊中市の方にも、本物のはり灸を受けて頂きたいという思いから、豊中の全エリアから好アクセスな「蛍池」で施術をさせて頂いております。

施術が終わった後は、心身共にリラックスし、爽快な気分になれると思います。

クラミジア感染には、はり灸を

明らかな病気(子宮や卵巣など)が認められて、手術が必要な場合には、はり灸だけでは難しいです。

しかし、実際には、不妊症のほとんどは原因不明なのです。

精神的なストレスや冷え性などが、身体に悪影響を与えているケースが非常に多いです。

まずは、血流を良くして、冷えを取り、ホルモンバランスを整えて、心身ともに健康な母体を作っていきます。

体の不調を解決することで、卵子や子宮内膜の状態も改善され、着床しやすい身体になっていきます。

豊中市 で クラミジア感染 なら 当院にお任せを!

>ホームページはこちら

子宝へのはり灸

2016年02月23日

子宝はり灸

685487

病院では、検査に約1~2ヶ月、そして治療に半年~1年ぐらいが、平均的なパターンだそうです。

但し、患者さんによって、すぐに妊娠する人もいれば、何年もかかる人もいます。

大事なことは、まずドクターに、自分のこれまでの経過や希望を、きっちりと伝えておきましょう。

使える費用や時間は、大体「これぐらい」という事を伝えておけば、きちんとその希望に応じて、対応をしてくれるはずです!

専門クリニックによっては、早く妊娠してもらうためにと、初期の段階から人工授精や体外受精を勧めてくるところもあります。

病院での妊活の種類

タイミング療法

「排卵周期を基礎体温表で測りながら、排卵の時期を予測して、その時に性行為を持つことにより、妊娠に至る」という方法です。

HMG-HCG療法

性腺刺激ホルモンを注射にて投与することにより、卵巣の卵子を育成させます。

卵胞(卵子の入っている所)が、約18mm~20mmになると、HCGという卵胞刺激ホルモンを投与して、卵胞から卵子を排卵させます。

通常は、FSHとLHというホルモンが、体内でその働きを行なっているのですが、ホルモン異常等の原因の場合は、この治療により排卵誘発を行ないます。

AIH

人工授精。精子を前処理して、活発で元気のいい精子を選別します。

そして、子宮内に器具を使って、人工授精を行ないます。

妊娠率は、5~10%程度と言われています。

IVF

体外受精。卵子と精子を体外に取り出し、体外で受精させて受精卵を作り出し、それを母体に戻します。

卵管が完全に閉塞している場合や、精子が少ない場合に行なうことが多いです。

ICSI

顕微授精。男性の精子が極端に少ない場合、卵子にガラス管で穴をあけます。

そこへ精子を1つだけ入れることにより受精させ、出来た受精卵を母体に戻す手法。

治療をはじめて、子供を得られる確率はかなり高いです。高度生殖医療のレベルはすごいです!

しかし、保険が使えないので、高い費用がかかります。技術の進歩は目覚しいですが、お金の問題があります。

高度なものを、いかに安価に行なえるかがポイントかと思います。

「子供は欲しいけど病院はちょっと…」という方が結構いらっしゃいます。

現代では、治療は珍しいものではなく、普通に行われています。悩むことはせずに、まず病院に行ってください。

はり灸

そして、なんと言っても東洋医学との併用が、有効です!

「副作用の軽減」や身体の「若さを保つ」には、ぜひ当院へ!

妊活に必要な母体のパワーをしっかり底上げしつつ、妊娠中も元気に乗り越えられる体力をつけていきます。

身体に優しい施術で、こころも身体も健やかに元気に変身!させます。

病院で、原因が分からない…もう何をしていいのか分からないという方には、ぜひはり灸を受けて頂きたいと思います。

また、元気な状態で、西洋医学との併用もおすすめしております。

Wの効果で、妊娠への近道になりますので、お困りの方は一度お話を聞かせてくださいo(^-^)o

豊中市で妊活なら 当院にお任せを!

AMHが低いと、卵の数が少ない

2016年02月21日

AMHとは

原始卵胞が少なくなってくると、AMHの値が低くなります。

つまり、AMH値が高い場合…これから育つ卵が、卵巣内にまだまだたくさんある状態で、値が低いと…卵が少なくなってきている状態となります。

AMH検査は、一般に「卵巣年齢」を測ると言われています。

検査の結果が良くなかったとしても、数少ない残りの卵子の中に、生命力がある質のいい卵がある事と、その卵を育てる力が卵巣にある事が何より大切です。

生命力のある受精卵が1つあれば、赤ちゃんを授かる可能性があります。

なので、たとえAMH値が悪かったとしても諦めないで下さい。

卵巣の血流を良くし、卵をちゃんと育てられるように、少しでも元気に保つことを心がけましょう。

AMHが低いと、卵の数が少ない

AMHとは、抗ミューラー管ホルモンと呼ばれる、女性ホルモンの一種です。

AMHを測ると、『卵巣の中に卵子があとどのくらい残っているか』を調べることができます。

今後の治療方針を決める上で、重要な指標となるホルモン検査で、最近測っている病院が増えてきています。

数値が高いと、良い卵子に出会える率が上がります。 なので、妊娠には有利です。

しかし、AMHの数値=卵の質ではありません。

数値が低いからといって、卵の質まで悪いということではないのです!!

数値が0でも、妊娠・出産した例はあります

数は少なくても、「卵の質」が良ければ、可能性はあります。

AMHだけにこだわり過ぎるのは、良くないです。

卵の質は、年齢との関連が強いと言われていて、一般的には、年齢が上るにつれて卵の質が落ちていきます。

はり灸では、この妊娠にとって重要な「卵の質」を、良い状態になるように施術をしています。

*卵は、薬を飲んだからといって、質が良くなるわけではありません。

妊活には、はり灸がおすすめ

当院に来られている患者様は、妊活中の方が多いのですが、別の症状で通院されていた方が、妊娠するケースも、頻繁にあります。

妊活が目的で通っていたのでは無かったのですが、はり灸で体のコンディションを整えていたのが、結果的にとても良かったのだと思います。

身体の歪みやバランスを整えて、赤ちゃんを授かりやすい母体を作りましょう。

妊活と冷え性

不妊症の患者さんに共通するのが、「冷え性」です。

冷えの原因の一つに、運動不足による筋力不足があげられます。

日常的に運動する時間がなかったり、仕事の疲れで、動くのがおっくうというケースが多いようです。

また、甘い物(ケーキやジュースなど)も、多く摂れば、体を冷やしてしまいます。食べ過ぎには気を付けましょう。

冷え性対策で、最も大切なのは、体質改善です。

バランスのいい食事、規則正しい生活、適度な運動。当たり前の事ですが、なかなか出来ていないのではないでしょうか?

一度に完璧にこなそうとすると、ストレスになりますから、少しずつ改善していきましょう。

>ホームページはこちら

豊中市で妊活なら当院にお任せを!

1 2 3