吹田市から多嚢胞性卵巣症候群で当院へ

2016年04月6日

 

吹田市 多嚢胞性卵巣症候群 36歳 K.Y様

中学3年生の頃から、生理不順に悩んでいる。

3か月以上ない時には、クリニックで薬を処方してもらい、強制的に起こさせている。

2年前にクリニックで、自分では排卵を起こしにくい状態という事が分かった。

薬の治療だけでは不安になり、当院へ。何とか身体を良くしたいと、週に2回ずつ来院。

月経痛もあったが、施術をしていくうちに、薬なしでも何とか乗り越えられるようになった。

5か月後、周期が安定し、検査で多嚢胞性卵巣症候群も問題ないと言われた。その後、当院で妊活をされた。

施術10か月後、妊娠反応が確認され、非常に喜んで頂いた。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは?

排卵障害の1つで、卵巣に卵胞がたくさん出来るのですが、良い卵が出来ずに、なかなか排卵出来ないという病気です。

卵胞の発育が抑制される為に、月経が遅れたり、量も少なく無月経となったり、その結果、妊娠しにくい原因になることもあります。

種類

  • 全く排卵しなくなってしまうタイプ
  • 時々、排卵するタイプ
  • 月経周期が延びてしまうタイプ
  • 黄体機能不全になるタイプ
  • 多毛になるタイプ 

など様々な症状があります。

男性ホルモンの値が高い為、卵胞は発育するものの、途中で成熟が阻害されてしまい、排卵障害や無排卵を招きます。

生殖年齢にある女性の5%くらいにみられ、妊娠できない原因の20% くらいを占めると言われています。

症状

  • 月経が遅れがち。
  • 妊娠しにくい。
  • 多毛で肥満になりやすい。
  • 両側の卵巣が、正常に比べ、2~3倍に増大している。
  • ニキビが出来やすい。

対策

糖質の摂取を減らす

炭水化物(ごはん・パンなど)を含む糖質の摂取を減らしましょう。

お酒(ビール、日本酒)も控えると良いのですが、ストレスになる場合には、出来るだけ焼酎やウイスキーにしましょう。

運動をする

運動をすることで、筋肉への血流が良くなると、糖が細胞の中に取り込まれ、インシュリンの分泌が、少なくても済むようになります。

吹田市で評判 はり灸

東洋医学的には、痰湿(よごれた水、脂のようなもの)や、お血(ドロドロの血液) といった体の内部の汚れが、

卵巣の周りにこびりつくことによって起こると考えられています。

はり灸により、痰湿やお血を取り除いて、身体を若返らせ、自然に排卵できるように促します。

根本的に治すには、この方法が身体にとって良いと考えられます。

治療には、やや時間がかかりますが、とても大切な器官ですので、この機会に、しっかりと治した方が良いでしょう。

当院での施術と、自宅灸(健康維持)を併用することをオススメ致します。

吹田市で お悩みなら当院へ!

>多嚢胞性卵巣症候群 専門ページはこちら

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

NEWS

TopNews お急ぎの場合には、24時間いつでもご連絡ください。 2023年05月11日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウントがございます。 2023年04月23日

こちらから、お友だち追加をお願い致します↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)

②年齢

③ご希望の日時(第一希望、第二希望)

④お悩み・希望メニュー

⑤繋がりやすいお電話番号

お役立ち情報、クーポン、空き状況なども、随時配信しております。

公式LINEで簡単ご予約♪ぜひご活用ください!

TopNews 平日の12時~17時、予約が取りやすくなっています! 2023年03月8日

もっと見る→