伊丹市から子宮筋腫で来院

2018年01月11日

 

伊丹市 子宮筋腫 会社員 38歳

妊活でクリニックに通っている。タイミングで1年、人工授精を4回、転院して体外受精を2回行ったが、うまくいかず。

病院での治療に疲れ、当院へ。

5㎝ほどの子宮筋腫あり。生理痛あり。手足の冷えが強い。頭痛。下腹部に塊(お血)がある。

全身の血流を良くし、下腹部の循環を良くするように、施術する。

また、ストレスが多く、外食やインスタント食品が好きで、よく食べている。

身体の事をしっかり説明し、出来る限り、控えるように伝える。

そして自宅でも、三陰交と仙骨部を中心に毎日お灸してもらう。

施術5か月で、下腹部の塊が取れてきた。体外受精で、再開しようかと思っていた矢先に、自然に授かったと連絡を受けた。

子宮筋腫とは

妊娠可能な年齢(18~45歳くらい)の女性の20~40%という高い頻度で見られる子宮の良性腫瘍です。

年齢と共に増加していきます。発生する原因は不明ですが、子宮の問題の中で最も多く見られます。

一般的には無症状ですが、生理痛が重かったり、超音波の検査をして初めて気付くことが多いようです。

子宮筋腫があっても、正常に子供は授かりますが、筋腫の大きさと発症の場所によっては、受精卵の着床を妨げる場合があります。

症状

  • 月経量が多くなることによる貧血
  • 生理痛が重い
  • 月経困難症
  • 月経以外の出血
  • お腹の張り、腰痛、下肢が痛い、トイレが近いなどの圧迫症状もあります。

できる箇所にもよりますが、子宮の内側にできた場合、筋腫が小さくても症状が強く、月経量は多くなる傾向にあります。

子宮の外側にできた場合、筋腫はかなり大きくても症状が出ません。その為、治療法も筋腫のできた位置によって変わってきます。

不妊の原因になったり、流産しやすくなるのも、大きな問題ですから、しっかり対応していきましょう。

東洋医学(はり灸)として

女性の身体は、男性の身体と比べると、変化が大きいと言われています。

昔の中国医学書「金匱要略(きんきようりゃく)」では、婦人科系の病気について、3分の1も治療法が書かれているようです。

また、日本でも、昔は月経、妊娠、出産、子宮筋腫、更年期障害などのホルモンによる女性独特の不調を「血の道症」と言われていました。

血液循環、水分代謝の不良が、主な原因

月経や生殖器系の疾患には、五臓の中の「肝」と「腎」が特に関係しています。

肝」は、血を貯蔵し、循環の調節を行います。

「腎」は、生殖器の成長・滋養をしています。

子宮筋腫は、このような働きがうまくいかないために、血が停滞し、ひどくなった結果だと考えます。

このように血がスムーズに体を巡らず、子宮や周辺の臓器にドロドロで溜まってしまうことを「瘀血(おけつ)といいます。

子宮筋腫は、この瘀血により起こるため、血液循環を良くして瘀血を改善していくことが大切です。

東洋医学では、体質を診断し、どの五臓六腑が弱っているかを診て、一番必要なツボを選択します。

当院では

その患者さんにとって、最も良い治療方法を考えます。

「はり灸」は、妊娠率の上がるとても効果的な方法です。

病院の治療との併用で、成功する確率が高くなるというデータも出ています。当院でも、病院と並行して施術を受けている人が多数いらっしゃいます。

人工授精・体外受精・顕微授精などをご検討している人もぜひご相談ください。伊丹市からも多数お越し頂いております!

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

NEWS

TopNews お急ぎの場合には、24時間いつでもご連絡ください。 2023年05月11日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウントがございます。 2023年04月23日

こちらから、お友だち追加をお願い致します↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)

②年齢

③ご希望の日時(第一希望、第二希望)

④お悩み・希望メニュー

⑤繋がりやすいお電話番号

お役立ち情報、クーポン、空き状況なども、随時配信しております。

公式LINEで簡単ご予約♪ぜひご活用ください!

TopNews 平日の12時~17時、予約が取りやすくなっています! 2023年03月8日

もっと見る→