潰瘍性大腸炎&クローン病(難病)
2015年12月4日

潰瘍性大腸炎&クローン病(難病)
潰瘍性大腸炎とクローン病は、大腸、小腸の粘膜に慢性の炎症、または潰瘍を引き起こす原因不明の疾患です。
若者に好発し、潰瘍性大腸炎とクローン病は、難病に指定されています。
病院での潰瘍性大腸炎&クローン病の治療は、薬物療法がほとんどですが、治らないと諦めることはありません。
クローン病でお困りであれば、当院のクローン病のはり灸をおすすめ致します。お気軽にご相談ください。
症状
- 腹痛(常にお腹の調子が悪い)
- 下痢(電車やバスに乗るのが怖い)
- 血便
- 体重減少
このような症状があれば、すぐに声をかけて下さい。
クローン病の原因
食生活、生活習慣、ストレスなど様々だと思いますが、薬物療法も、長年続けると冷えの要因になり、逆に治りにくくなります。
潰瘍性大腸炎&クローン病は、炎症性腸疾患と言われています。
腸が炎症を起こすということは、その背景には、深い冷えがあるという証拠でもあります。
冷え過ぎた結果、体が熱を作って炎症を起こしているのです。背景にあるこの深い冷えを改善する事が大切です。
当院では、東洋医学を用いて、体の深部の冷え(特に腸の冷え)を取り除いていきます。
根本的な改善をしたい方は、当院までお気軽にご連絡ください。
潰瘍性大腸炎の症例
豊中市 34歳 女性 S.A様
三年前に潰瘍性大腸炎と診断。
肉や脂物の食事が多く、飲酒も毎日、甘いものも大好き。体重は100キロ近い。軟便、水様便、下腹部に違和感、足がほてる。
仕事がなかなか継続できず、長く働くことができない。仕事を楽しく出来ずにいることがストレスとなっている。
最初は、週に2回の頻度で来てもらう。
食生活がかなり乱れているので、食事指導をして、極力脂っこいものや甘いものを控えてもらう。
1か月後、便の調子がよくなり、軟便、水様便がかなり軽減する。腹部の違和感も感じることが減ってきた。
通院3か月でほぼ便の症状は無くなり、病院でもびっくりされる。
始めは、ご本人が「鍼で良くなるのかな?」と半信半疑であったが、今では本当に身体が良くなっていくのを感じられているとのこと。
もっと早く鍼灸に出会えたら良かったのにと、感謝を伝えられた。
体調が良くなり、仕事も自分に合った所を探し、うまく就職することが出来た。
以前よりもストレスを感じることが少なくなり、気持ちよく働けていると連絡があった。
現在、2週に1回、体調維持と管理の為に通院継続中。
豊中市で潰瘍性大腸炎 クローン病なら当院にお任せを!
関連記事
この記事に関連するページ
- 関連ページはまだありません。