小児(子供)アトピーには鍼灸を

2016年03月14日

小児(子供)アトピーについて

子供は、特に夜中に掻いてしまっています。朝起きると、皮膚が傷だらけで、ボロボロ…。アトピーのお子さんを持つご両親は、よく分かるのではないでしょうか。

毎晩、親も子も「寝不足」状態が続いてしまいます。肉体的にも、精神的にも疲れてしまいます。

今回は、子供に掻かせない工夫や、夜中に熟睡してもらうコツなどをご紹介します。

 

【夜中に熟睡してもらうコツ】アトピー

手にミトンをかぶせる

夜中は、無意識のうちに強く掻きむしっていることがあります。アトピー専用のミトンなども、ぜひ活用してみて下さい。

爪をこまめに切る

三日に一回くらいが目安で、爪を短く切っておくだけで、掻いてしまった所が傷つかずに済み、出血も避けられます。

爪を切ったところが鋭くなると、逆効果なので磨いておきましょう。

砂糖(上白糖)を控える

砂糖は、吸収が早く、血糖値が一気に上昇します。

急激な血糖値の上昇によりインスリンを分泌させ、それが「かゆみ」を増化させる事があります。

夕飯後の甘いデザートやお菓子は、アトピーには、大敵です。出来るだけ控えましょう。

上白糖を「オリゴ糖」や「てんさい糖」に、変えてみることもおすすめです。

布団は薄く、少し寒い程度に

元々、子供は大人よりも、体温が高いものです。

暑いと、起きてしまう原因になる場合がありますので、布団は、薄めで「ちょっと寒いかな」ぐらいでちょうど良いとされています。

寝る前におしっこをしておく

尿意があると、目が覚めやすくなります。寝る前におしっこさせることで起きにくくなります。

 

【鍼灸】アトピー性皮膚炎にお困りの方へ

当院には、アトピー性皮膚炎で来られる患者さんもたくさんおられます。

子どもの場合、皮膚が柔らかいために、掻くとすぐに、傷になってしまいます…。

アトピー性皮膚炎の主な原因

  1. 空気、水、食物の汚染。
  2. 七情(ストレス)の過不足
  3. 様々な内熱(体の中に熱がこもる)
  4. 飲食の不摂生など・・・

アトピー性皮膚炎の東洋医学(鍼灸)

小児鍼は皮膚に刺さずに、皮膚に触れるだけの施術をします。鍼灸によって体の熱や余計な水分を取り除く必要があります。お困りの方は、ご相談ください。

アトピー性皮膚炎は、ストレスとの関係が切っても切り離せません。一時、マシになっていても、精神的ストレスがかかると一気に悪化するケースがあります。

気持ちがリラックスしている時にはそれほどひどくない場合でも、忙しくて緊張することが続くと悪化したりします。

東洋医学では、気の滞りや血の滞りを施術によって流すようにします。また、「冷えのぼせ」の改善も大切です。

豊中市 でアトピーの鍼灸なら 当院にお任せを!

>小児はり専門ページはこちら

 

 

アトピーの原因は何?

2016年03月7日

アトピーの原因は何?

実は、悪化させてしまう原因は、日常生活の中にたくさん潜んでいます。

自分では気づかずに、その環境の中にいるのです。なので、生活習慣や、環境など様々な要因がありますので、ご紹介します。

困っている方は、ぜひ自分の身の回りをチェックして、改善されてみてください。意外な原因が、きっと見つかるはずです。

原因

自分で知らず知らずのうちに、悪化させる悪い環境を作ってしまっている場合もあります。

例えば、

  • 汗をかいたまま放置して、肌が不潔になっている
  • かゆみがあって、かきむしってしまう
  • 石けん、シャンプー、リンス、化粧品、洗剤などが刺激となり、悪化してしまう
  • 食事でアレルギー症状を引き起こす原因となるアレルゲンを摂取している
  • 寝不足や過労、精神的なストレスでも悪化します。

肌はいつも清潔にし、睡眠をたっぷり取り、規則正しく健康的なストレスのない生活を送ることが一番よい改善法になります。

簡単なようでなかなか難しいのですが、実践の価値は大です。

食生活の見直しを

発症をきっかけに、食生活の見直しをする方が、非常に多くおられます。

なぜなら人間の体は全て、自分の口にしたもので出来ているからです。

今までどんな食事をしていましたか?どんな食べ物が好きですか?

「動物性タンパク質」は、きわめて消化に悪く、腸内環境を著しく悪化させることから、大きな原因とされています。

(腸には、「免疫システム」の60%以上が集中しています。腸内環境が悪化すれば、免疫の正常な動きが損なわれてしまいます。)

動物性食品の食べすぎ

食べ過ぎによって、次のような流れができてしまうのです。

  1. 消化困難な「動物性タンパク質」が大量に腸に送り込まれると、タンパク質が分解されずに腸壁から入り込み、アレルギー反応を起こす。
  2. 腸内に、有毒ガス・活性酸素が発生し、腸壁を傷つける。そして、常に未分解タンパク質の腸壁通過が起るようになる。
  3. 腸内細菌バランスが悪化し、悪玉菌が増える。その結果、IgE抗体が増大するなど、免疫の過剰反応が起るようになる。
  4. 1~3の過程で、命の源である「酵素」(こうそ)が大量に消耗し、消炎力、解毒力などが低下し、アトピーとなる 。
食生活の改善

人間誰しも好きな物や食べたいものを、我慢するほど辛いことはありません。 しかし、克服する上で食生活の改善は、非常に大切です。

人間の身体のすべての細胞は、 食べたものを原料に作られているといっても過言ではないので、どうしてもここを避けて通ることは出来ません。

絶対に避けた方が良いものとして、肉・乳製品・甘いもの(砂糖)・卵・油もの・酒・タバコ・コーヒー・マーガリン・精製塩・農薬・添加物・水道水などです。

なりやすい環境

悪化させる要因としてダニ、ハウスダスト、花粉、カビ、動物の毛などがアレルゲンとなる場合も非常に多いと言えます。

このようなアレルゲンの多い環境では、どんどん悪化していくでしょう。

ダニの住処になりやすい「じゅうたん、カーペット」は、できるだけ減らす方がよいでしょう。

特に湿気がこもりやすいウールカーペットは避けましょう。

ダニは湿度55%以上になると、居心地がよくなり大量発生してしまいます。

湿度を下げ、ダニのエサになるような食べこぼしなどはすぐに始末しましょう。毎日部屋の掃除、布団の乾燥、空気の入れ替えなどが大事です。

子どものアトピー

子供の間は、食事やダニなどの生活環境が、主な原因であることが多いと言われています。

アレルギーを起こす食材を突き止め、気をつけて食べないようにすることは必須です。

一方、中学生の頃から、ストレスなどの精神的な原因でアトピーが悪化するというケースが増えてきます。

進学や就職など環境の変化や、仕事が忙しい、寝不足が続いたり、ストレスが重なると悪化する傾向があります。

豊中市 で アトピー治療なら ぽん鍼灸院にお任せを!