妊活【骨盤矯正(整体)】で妊娠しやすくなる?!

2024年01月25日

妊活をしている方の中には、「骨盤矯正が妊娠しやすい体作りに役立つ」と聞いたことがある人も多いでしょう。

しかし、なぜ骨盤を整えることが妊活に良い影響を与えるのかどのタイミングで行うのが効果的なのか、詳しく知らない方もいるかもしれません。

この記事では、骨盤矯正と妊活の関係について分かりやすく解説し、妊娠しやすい体作りのための適切なタイミングについてご紹介します。

 

骨盤矯正が【妊活に役立つ】理由

骨盤は、子宮や卵巣を支えている重要な部分です。骨盤がゆがむと血流が悪くなり、妊娠に必要なホルモンの分泌が乱れたり、子宮の状態が悪くなったりすることがあります。

そのため、骨盤を整えることは、妊活にとって大切なポイントの一つなのです。

血流が良くなり子宮環境が整う

骨盤が歪むと、血管が圧迫されて血流が悪くなります。すると、子宮や卵巣に十分な栄養や酸素が行き届かず、卵子の質が低下したり、子宮内膜が厚くなりにくくなったりする可能性があります。

骨盤矯正を行うことで血流がスムーズになり、受精卵が着床しやすい子宮環境が整います。

ホルモンバランスが整いやすくなる

骨盤の歪みがあると、自律神経が乱れてホルモンバランスが崩れやすくなります

妊娠には「エストロゲン(卵胞ホルモン)」や「プロゲステロン(黄体ホルモン)」といったホルモンの働きが不可欠ですが、ホルモンの分泌が乱れると排卵のタイミングがズレたり、生理不順になったりすることもあります

妊娠に必要なホルモンが充分に分泌されないため、授かりにくくなります。骨盤矯正を行うことで自律神経が整い、ホルモンバランスの安定につながります。

新陳代謝が上がる

歪んでいると体の中心部の筋肉が弱まり、うまく働いてくれず骨盤内が冷えやすくなります。冷えると妊娠力も低下するので、やはり冷え改善は妊娠力アップに欠かせません。骨盤が整うと、新陳代謝が上がって妊娠やすくなります!

 

婦人科疾患になりにくい

骨盤は生理の周期リズムに合わせて、開いたり閉じたりしています。歪みがあるとスムーズに骨盤が開閉出来なくなります

すると生理の時に上手に子宮内膜を排出できず、子宮内膜症になったり生理痛が悪化することがあります。

また歪みによって、生殖器(子宮や卵巣など)が圧迫されると、機能が低下する場合もあります。骨盤が整うと、子宮・卵巣が元気になり、妊娠しやすくなります!

 

姿勢が改善

歪みにより体の中心部の筋肉が弱ると、姿勢がうまく維持できずに偏った姿勢になります。姿勢が悪くなると、肩こりや腰痛などの様々な不調も起きやすくなります。

また、どこかが痛む、凝るという慢性的なストレスが、ホルモン分泌を狂わせる可能性もあります。

骨盤が整うと姿勢が改善され、ホルモン分泌が正常になり妊娠しやすくなります!

 

 

骨盤矯正の【タイミング】と注意点

妊活中に骨盤矯正を取り入れる場合、適切なタイミングや注意点を知っておくことが大切です。

タイミングは「排卵前」から始めるのが理想的

骨盤矯正の効果を最大限に活かすためには、排卵前のタイミングで始めるのがおすすめです。排卵前から骨盤を整えて血流を改善しておくことで、着床しやすい環境を作ることができます。

また、骨盤矯正は一度だけでなく、継続的に行うことが重要です。整体院やカイロプラクティックでの施術のほか、自宅でできるストレッチやヨガを取り入れるのも良いでしょう。

生理中の矯正は控えるべき?

生理中は子宮内膜が剥がれ落ちる時期のため、骨盤矯正を行うことで血流が急激に変化し、生理痛が強くなることがあります。

そのため、生理が重い人は無理をせず、生理後から排卵前の時期に骨盤矯正を行うのが理想的です。ただし、軽いストレッチ程度であれば生理中でも問題ありません。

 

 

【症例】妊活の骨盤矯正(整体)

大阪府豊中市 妊活【骨盤矯正(整体)】 35歳

姿勢が悪く、背中が丸くなっている。足がむくんで冷える。長年の腰痛。身体が固く、股関節、足首が固い。骨盤の位置、肩の高さが左右で違う。

結婚6年目。友人に妊活整体(骨盤矯正)をすれば、妊娠しやすくなるのではないかと言われ、来院。他の院にも行ったが、なかなか改善されず困り果てていた。

全身調整と骨盤矯正(整体)をすることで、とても身体が楽になり、ぽかぽか温まると喜ばれている。5ヶ月後に妊娠。

 

まとめ|骨盤矯正で妊娠しやすくなる!

妊活中の骨盤矯正は、血流やホルモンバランスを整え、子宮環境を改善する効果が期待できます。

特に、排卵前のタイミングで骨盤を整えることで、受精卵の着床しやすい状態を作ることが可能になります。

また、整体やカイロプラクティックだけでなく、日常的に取り入れやすいストレッチやヨガなども効果的です。ただし、生理中は体調に配慮しながら行い、無理のない範囲で続けることが大切です。

骨盤を正しい位置に保ち、血流やホルモンバランスを整えることで、妊娠しやすい体作りにつながります。妊活中の方は、ぜひ骨盤矯正を生活に取り入れてみてください。

 

 

>ホームページはこちら

 

 

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

どんな相談でも真剣に対応させていただきます

電話予約

LINEで簡単スピード予約

空き時間確認

執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。 その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。

詳しくはこちら

もっと見る

NEWS|大阪府豊中市ぽん鍼灸院

TopNews 院内案内 | 不妊鍼灸専門 | 大阪府豊中市 ぽん鍼灸院 2025年02月25日

ぽん鍼灸院の紹介動画を作成しました↑

ごゆっくりご覧ください。

TopNews 公式LINEアカウント(大阪府豊中市 ぽん鍼灸院) 2025年02月10日

↓↓お友だち追加はこちらから↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

 

★メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)  ②年齢  ③ご希望の日時(第一希望、第二希望)  ④お悩み・希望メニュー  ⑤繋がりやすいお電話番号

 

お役立ち情報・クーポン・空き状況なども随時配信しております。

来院前に「ぜひ聞いておきたい事」などありましたら、お気軽にご活用ください。できるだけ早急に返信させて頂きます。

TopNews お急ぎの場合(不妊鍼灸)には、24時間いつでもご連絡ください | 大阪府豊中市の ぽん鍼灸院 2025年01月16日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

以下の方法でご予約をお願い致します。
①ネット予約(初回のみ)→こちらをクリック
②公式LINE →こちらをクリック
③お電話 →こちらをクリック

もっと見る→