絹延橋から来院の看護師

2015年12月6日

絹延橋 妊活 看護師 39歳

結婚5年目。自然妊娠を望んでいたが、3年経っても授からず、専門の病院で、人工→体外へとステップアップ。

子宮、卵巣、卵管異常なし。腰痛、肩こり、冷え性がひどい。眼性疲労が顕著。

寒さに弱く、夏は冷房が苦手。生理痛ひどく、貧血あり。生理の色は薄め。量少な目。

夫も精液検査で問題なし。人工授精4回、体外の胚移植1回目→着床せず 胚移植2回目→着床せず 胚移植3回目→着床せず。

次回、1か月後に移植予定。それまで、しっかり身体を作っていく予定で、施術継続中。

妊活をサポートするはり灸

一般の方からすると「はり灸」というと、肩こりや腰痛のイメージが強いかもしれませんが、実は、内科、妊活、自律神経なども診ることが出来ます。

むしろ身体の中の問題の方が、得意としています。

「はり」をすると、体内ではどのような変化が起きるの?

「はり」をすると、免疫力が高くなり、自然治癒力が高まります。

まず身体は、「はり=異物が入ってきた」と認識します。

元々、元気な人間の体には、外部からの異物を排除しようとする機能があります。

刺した患部に、血液中の赤血球や白血球が集まって、酸素や栄養を送り込んでくれ、リンパ球が外からの刺激に対抗しようとします。

そのようなメカニズムにより、血流改善され、全身的に新陳代謝機能が活発になります。

白血球やリンパ球も増えることで 、自然治癒力や免疫力が高まります。

不妊に対しては

不妊や自律神経に対しては、筋肉を緩めると、血管が拡がります。

自律神経の安定を図るツボなどを使って、交感神経の緊張を和らげていきます。

すると、副交感神経が優位になり、自律神経のバランスが安定して、妊娠しやすい身体へと体質が改善されていきます。

身体を深部から温めてくれる

昔から「冷えは万病の元」と言いますが、冷えが強くなると、血流が悪くなり、筋肉が硬くなって、内臓の働きも悪くなります。

ツボにお灸すると、血流が良くなり、痛みを緩和させたり、 内臓の働きが良くなります。

冷え症のツボにお灸すると、 熱の刺激が、ツボの流れに沿って、身体全体を温めてくれます。

さらに熱と共に、お灸のもぐさの成分が、皮膚から浸透し、白血球を増やす効果があり、自己免疫力が上がります。

お灸をして、温かくなると、お灸を置いた部分がピンク色に変わってきます。これは、もぐさの成分が皮膚に浸透した目安です。

成分としては、チネオールやセキスペルテンで、殺菌や抗炎症作用が高いのです。

一般の医療では、治りにくいとされている「自律神経」や「妊活」などの症状への効果も、認められています。

絹延橋で評判

はりもお灸も、非常に身体に優しい施術法ですから、妊活をされている方にも安心して受けていただくことが出来ます。

絹延橋 で妊活なら 当院にお任せを!

>ホームページはこちら

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

NEWS

TopNews お急ぎの場合には、24時間いつでもご連絡ください。 2023年05月11日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウントがございます。 2023年04月23日

こちらから、お友だち追加をお願い致します↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)

②年齢

③ご希望の日時(第一希望、第二希望)

④お悩み・希望メニュー

⑤繋がりやすいお電話番号

お役立ち情報、クーポン、空き状況なども、随時配信しております。

公式LINEで簡単ご予約♪ぜひご活用ください!

TopNews 平日の12時~17時、予約が取りやすくなっています! 2023年03月8日

もっと見る→