更年期障害を「はり灸」で改善しよう!

2015年11月20日

更年期障害のための鍼灸

更年期障害 主婦 53歳 H.A様

3年前から更年期症状が見られはじめ、婦人科に通院し、ホルモン剤を服用している。

ホットフラッシュがひどく、汗が頻繁にドッと吹き出す。

肩こり、頭痛、腰痛、足の冷えがあり、精神的にもイライラしてつらい。

友人からの紹介で、当院へ。

最初は、週2回から開始し、施術5回目で足の冷えがマシになり、肩こり・頭痛が楽になった。

15回目くらいから、波はあるものの、週の半分以上が楽な日になって喜んでいる。

更年期障害とは

女性ホルモンの分泌バランスが崩れることにより起こる症候群です。

主に閉経期である50代前後の女性に起こりやすく、また、40代以降の男性にも起こることがあります。

男性に起こる更年期障害は、加齢による男性ホルモンの減少とストレスが大きな原因になっていると言われています。

女性の場合は、エストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量の低下により発症します。

エストロゲンは、閉経期前後で卵巣機能の低下に合わせて、分泌量が低下します。

すると、これにより自律神経にも影響を及ぼし、種々の症状が起こってくるのです。

病院では、ホルモン補充療法や漢方薬により、不安定になったホルモンの内分泌系を整えることが一般的な治療となってきます。

更年期障害の症状

身体的

 ホットフラッシュ・手足の冷え・多量の発汗・めまい・耳鳴り・頭痛・動悸・息切れ・肩こりなど

精神的

不眠症・イライラ・不安感・物忘れなど

はり灸では

939389

つらい症状をとにかく早く抑えたい時は薬物療法が医学的に有効であるかもしれません。

しかしそれは、根本的な解決にはなっていません。

また、その場しのぎの安易な薬物療法を繰り返してしまうと、予期せぬ副作用を引き起こしてしまうこともあります。

それに対して、はり灸では、薬に頼るのではなく、個人個人が持つ自然治癒力を高めていきます。

そのため、その場限りのものではなく、根本的な改善となります。

『はり灸』と聞いて恐怖感を覚える方もいるかもしれませんが、当院で行なっている施術では、痛みや不快感はほとんどありません!

身体に優しく、根本的な改善にもつながる『はり灸』をぜひ体感してみてください。

そして、長年、悩まされてきた症状からぜひ解放されてください。

豊中市で更年期障害なら 当院にお任せを!

>更年期障害の専門ページはこちら

自律神経失調症で来院

2015年11月20日

池田市 自律神経失調症 女性 36歳 S.T様

首肩こり、不眠、胃腸の不調、半年ほど前から様々なことに悩まされており、何かできないかと来院。

仕事でのストレスで、胃腸が弱く、あまり食べれず、食べるともたれる。

施術3回目から胃腸の動きがよくなり、楽になった。

施術20回目で眠りが深くなり、肩こりも楽とのこと。ストレスに強くなってきたと話してくれた。

自律神経失調症とは

不規則な生活習慣などにより自律神経のバランスが乱れると、様々な症状が起こります。

内臓や器官の病変によるものではないので、病院で検査をしても「異常なし」と言われてしまいます。

症状は、人によって様々です。

体のどこかが痛くなったり、具合が悪くなったり、精神的に落ち込んだり…。いろんな症状が絡み合って、症状が出たり消えたりする場合もあります。

なので、治療は、心身両面から柔軟に考えなくてはいけません。また、正式な病名ではありません。

自覚症状があっても、検査で異常が見つからない時には、自律神経失調症と診断されることが多いです。

本来であれば、別の病名が付くはずのものを、安易に自律神経失調症と診断づけるケースも、残念ながら少なくないようです。

癌のような重大な病気を見逃すことにもなり兼ねないので、患者さんも周わりの人も十分に注意しましょう。

不眠から抜け出そう!

夜、寝ているのに、昼間眠くて仕方ないという時はありませんか?

それは、夜の眠りが浅いかもしれません。実は、これも不眠症の一種です。

眠りが浅いと疲労も取れませんし、脳も回復できないので、不眠症を改善しなければいけません。

眠りが浅くなる原因は、昼間に交感神経が働き過ぎてしまって、夜になっても交感神経が働いてしまっているからです

交感神経は、脳や体を活動的に活発に動かす神経なので、交感神経が働いたままになると、不眠症になってしまいます。

交感神経が働き過ぎてしまう原因は、ほとんどがストレスと言われています。

カフェインなども、交感神経を活発にさせます。

不眠症改善の良い方法は

「質が悪ければ量で補う」ということです。自律神経失調症の方やうつ病の方のほとんどが眠りが浅いのです。

つまり不眠症と同じなので、不眠症対策をすればいいわけです。

不眠症による、眠りが浅い方の特徴としては

  • 夢をよく見る。
  • 怖い夢や追いかけられる夢にうなされる。
  • 口内炎、おでき、にきび、目やに、黄色いタンが出る。
  • 朝の目覚めが異常に悪く、朝から疲れている。
  • 低体温、低血圧、低血糖。

お酒の飲み方にご注意

また、お酒は少量であれば、交感神経の興奮を沈め、副交感神経の働きを促しリラックス出来ます。

その為、少量のお酒でしたら不眠症対策になります。しかし量が多すぎると、交感神経が活発に働いてしまいます。

不眠症や自律神経失調症の方は、お酒の飲み過ぎには気を付けて下さい。

様々な症状

  • 頭痛、頭重感  耳鳴り、耳の閉塞感  
  • 口の乾き、口中の痛み、味覚異常   
  • 疲れ目、なみだ目、目が開かない、目の乾き  
  • のどの異物感、のどの圧迫感、のどのイガイガ感、のどがつまる 
  • 動悸、胸部圧迫感、めまい、立ちくらみ、のぼせ、冷え、血圧の変動
  • 息苦しい、息がつまる、息ができない、酸欠感、息切れ  
  • 食道のつかえ、異物感、吐き気、腹部膨満感、腹鳴、胃の不快感、
  • 便秘、下痢、ガスがたまる 、下腹部の張り  
  • 手のしびれ、手の痛み、手の冷え  
  • 足のしびれ、足のひえ、足の痛み、足がふらつく    
  • 多汗、汗が出ない、冷や汗、皮膚の乾燥、皮膚のかゆみ
  • 肩こり、筋肉の痛み、関節のいたみ、関節のだるさ、力が入らない 
  • 頻尿、尿が出にくい、残尿管
  • インポテンツ、早漏、射精不能、生理不順、外陰部のかゆみ   
  • 倦怠感、疲れやすい、めまい、微熱、フラフラする、ほてり、食欲がない、眠れない、すぐ目が覚める、起きるのがつらい  
  • 不安になる、恐怖心におそわれる、イライラする、落ち込む
  • 怒りっぽくなる、集中力がない、やる気がでない、すぐ悲しくなる
  • ささいなことが気になる、記憶力や注意力が低下する

>自律神経失調症の専門ページはこちら

アトピー体質の改善

2015年11月20日

アトピーの原因は、未だに分かっていません

原因は一つだけでなく、いろいろな要因が重なり合って発症します。

食事、環境、感染、ストレスなど、何らかの刺激によって「皮膚が痒くなる」病気です。

その他の症状は

  1.  乳児期:ジクジク、発赤、かさぶた。
  2.  幼・小児期:乾燥性(カサカサ)、鳥肌様、冬に悪化、類苔癬型、肘窩(内側)、膝窩(内側)に多い苔癬化、丘疹等。
  3.  成人期:幼小児の頃から続く頑固なタイプと成人期になって発症するタイプ等。

予防

原因がいろいろ重なり合って、単純なものではないことが多いです。

予防や治療を「根気よく続ける」ことが、非常に大事です。

アトピーの原因となる食物は、避けなくてはいけませんが、バランスの取れた食事を摂りましょう。

スキンケアをしながら。皮膚を鍛えましょう。

家ダニが、非常に関係が深いので、家の中を清潔にしましょう。

出来れば、ペットも諦める方が良いかもしれません。

アトピーには、東洋医学の併用がおすすめ

今まで様々な治療をしても、回復が見られないケースも、東洋医学によって大きく変化し効果を上げています。

体質を改善し、西洋医学との相乗効果も認められています。

かゆみの解消や皮膚再生など、良い効果が得られます。

長期間のステロイドの副作用、頭痛やストレスによる不眠などの症状も緩解されていくことが多いです。

はり灸で、皮膚の治癒力を高めることが期待できますので、ぜひお勧めしたいと思います。

病因

生まれた時の虚弱な体質で、その上に、

七情(ストレスなど精神的)によるものや風湿邪(アレルゲン)の浸入により、

皮膚に気血(エネルギー)が行かず、病気を引き起こすと考えられています。

大気汚染の状況、空調設備の環境、食生活の習慣や環境などとも、密接な関係があります。

東洋医学(はり灸)の考え方

皆さんは『アトピー』というと、薬で炎症を抑えたり、その症状を軽くする治療を思い浮かべるのではないでしょうか。

東洋医学においては、炎症が起きてしまう「体質を治していきましょう」という考えです。

治らなくて、対処療法のみで諦めてしまうよりも、体質を改善していく医療を併用していくことが大切です。

アトピー体質を改善

体質を改善していかなければ、完治させることは出来ません。

単に、その場のかゆみを緩和させるだけの対処療法では、不完全であると言えるでしょう。

私たちが行なっている施術で、体質そのものを変化させていきます。

実際、来院されている患者さんは、冷え、体の乾燥、強い便秘など等、たくさんの随伴症状を持っておられます。

これらの諸症状も、はり灸によって驚くほど変化が期待できます。

『体質』という本当の根本のところから、治していきましょう。

豊中市でお悩みなら 当院にお任せを!

吹田市 妊活中の郵便局員

2015年11月19日

吹田市 妊活 郵便局員 F.I様 36歳

結婚2年目。1年前からクリニックに受診するも、うまくいかない。

ヒューナーテストに異常が見つかったが、その他の検査は、特に問題がない。

生理痛があり、1日目の腹痛と腰痛で困っている。仕事が手に付かず、イライラする。

人工授精を4回行うも妊娠に至らず。あと1回チャレンジしてダメなら、体外受精を考えている。

いつもイライラし、ご主人に当たる事も多々ある。睡眠が浅く、途中で起きてしまい、なかなか眠れない事もある。

冷え性もひどく、体質を変えたいと思い、当院へ連絡が入った。

身体を診ていくと、自律神経のバランスを崩されており、精神的にサポートが必要と考えられる。

施術開始1か月後、イライラすることがかなり減り、生理痛が前回よりもマシ。

睡眠をしっかり取るために、就寝時間の1時間前には、スマホを見ないように気を付けている。

イライラが無くなって、日常生活が楽しくなってきた。冷え性も改善された!

施術4ヶ月目に、自然妊娠された。

はり灸がとても好きになり、出産まで定期的に通院された。自律神経が安定したのが良い結果に繋がったのだと思う。

(※ヒューナーテストとは、夫婦生活の後、 実際に頚管粘液の中に精子が進入出来ているかを判定する検査です。)

妊活に はり灸を

意外と思われるかもしれませんが、妊活には「はり灸」がよく効きます。

今回、はり灸のメリットを出来るだけ分かりやすく、お伝えしようと思います。

鍼は、痛くも恐くもありません 。痛くて熱いと思っている方も多いでしょう 。

でも、実際は、「なぁんだ、これならもっと早く来ればよかった」という意見がほとんどです。

痛い、恐いというイメージだけで、はり灸を体験出来ていない人が多いのは、非常に残念です。

鍼(はり)

当院で使用する鍼は、直径0.14~0.16ミリ のものです。
髪の毛の直径が、約0.1ミリ位ですから、ほぼ同じ太さです。

私たちの使っている針が、いかに細いかということがお分かり頂けるかと思います。

接触させるだけの針や、「てい針」という全く刺さない針もあります。

鍼は、注射針や縫い針のような硬いものではなく、比較的弾力性があります 。

しかも、私たちが通常使用している鍼は、皆さんが想像しているような先端が鋭く尖っている物ではなく、先端は卵形なのです。

したがって、身体に刺入しても、無痛に近い状態で、受けられるわけです。ご安心ください。

灸(きゅう)

当院では、大きなお灸をすることはありません。もちろん、痕も残りません。

当院で行うお灸は、せんねん灸など 、熱さを感じにくいものを使用しています。

だから火傷もなく苦痛を感じることもありません。優しい刺激のお灸で、充分に身体は元気になります。

子宝でお悩みの方は、ぜひお試しください。気づいていない意外な原因が見つかるかもしれません。

妊活の大敵と言えば、冷え性です

冷え性改善のために「足湯」についてもご紹介致します。

心臓から一番遠いところにある「足」は、体の中でも特に、冷えやすい部分です。

「足」は、血液を心臓に戻す「ポンプ」のような役割を持っています。

足を温めることは、全身を温めるのと同じくらいの「冷え取り効果」が期待できます。

同じ足を温めるにしても、こたつやストーブで温めるのと、温かいお湯で温めるのとでは、温熱効果が全然違います。

例えば、ストーブに手をかざしたとき、皮膚表面だけ熱くなり過ぎてしまい、手を遠ざけると、今度はすぐに冷たくなってしまう経験はないでしょうか?

深部までじんわりと温めるには、やはり「ぬるめのお湯で半身浴」がベストです。

妊活中や、冷え性を自覚している方は、今すぐ実践してみて下さい。

足湯のやり方

容器に、お湯を膝下くらいまで入れます。温度は40℃前後。

心臓病、糖尿病、高血圧などの方は、38℃前後の低めの温度にして下さい。

温度を保つため、温度が下がってきたら、さし湯をします。20分位入ります。(全身が温まって、少し汗ばんできたら終了の目安です。)

お湯から出たら、足をふき、靴下などを履き、すぐに保温します。

※足を裸のままにしておくと、せっかくの足湯も効果半減。しっかりと靴下などで保温して下さい。

吹田市 でお困りなら 当院にお任せを!

妊活&腹巻

2015年11月18日

腹巻について

685487

妊活をされている方には、腹巻は、絶対持っておいて欲しいマストアイテムのひとつです。

もし持っていないなら、今すぐゲットしてください!いろんな場面で活躍すること間違いありません。

寒い冬の季節には、色々な商品があります。おしゃれな可愛い物や機能的な物、材質もたくさんあるので、自分に合ったものを探してみましょう!

妊活における腹巻のメリット

身体の中心を温める

いくら末端の手足を温めても、なかなか身体全体は温かくなりません。

そんな時は、身体の中心部分で、太い血管がたくさん集まっているお腹を温めると、素早く効率よく全身が温まります。

子宝でお悩みの方は、太い血管を温める事を意識することがとても大切です。

内臓が温まり、胃腸の調子が整う

現代の女性は、アイスクリームや冷たい飲み物、果物や生野菜サラダなどでお腹が冷えているケースが非常に多いです。

子宮や卵巣が冷えている状態が続くと、不妊体質になりやすくなってしまいます。

むくみが改善される

お腹が温まると、リンパの流れが促進されて、余分な水分が体外へ排出されやすくなります。

その結果、身体のむくみが改善されます。

生理痛の緩和

生理が始まると、経血を排出するために子宮が収縮します。

その時に分泌されるプロスタグランジンが多過ぎると、子宮の収縮がきつくなり、その結果痛みもきつくなります。

お腹(子宮)を温めることで、収縮を抑えて、経血をスムーズに排出することが出来ます。

身体作りには、まずうまくスムーズな生理を起こさせることが大切です。

腹巻きがおすすめ

最近では、おしゃれで、可愛らしいものがたくさん販売されているので、若い女性でも抵抗なく使えると思います。

お気に入りを見つけられるといいですね。コットンやシルクの素材を選ぶと、かぶれや肌荒れも少ないでしょう。

楽しく妊活しましょう。

選ぶ際の大事なポイント

それは、締めつけないということ!

締めつけがきつければ、血流が悪くなり、逆に冷え性がきつくなってしまいます。

ゆるゆるの方が良いでしょう。

温かい空気の層によって、身体が自然に温められます。より自然な形で、身体を温かく保てますので、締め付けは厳禁です。

また、季節によって素材を変えたり、自分の体型に合ったものをお勧めします。

妊活は、長距離マラソンです。楽しくやらないとバテてしまいます。まずは楽しく、お気に入りの腹巻を見つけに行ってみてください。

豊中市でお困りなら当院にお任せを!

>ホームページはこちら

1 2 3 4 5 6 7