子宝整体で排卵障害を乗り越えよう!
2015年11月28日

目次
排卵障害について
女性における不妊の原因の3割近くが「排卵障害」から起きています。
脳下垂体からのホルモン分泌によって、一個の卵胞が成長、成熟し、そして卵膜を破った卵子が、卵巣の外に飛び出す事を「排卵」と言います。
正常に排卵がされない場合、性行為などで膣内に精子があっても、残念ながら妊娠することはできません。
原因
①高プロラクチン血症
「プロラクチン」は、出産後、おっぱいの分泌を促すホルモンです。
しかし、妊娠出産とは関係なく、プロラクチンが過剰に分泌されてしうと、生理が止まったり排卵がなくなったりすることがあります。
②卵胞刺激ホルモンの低下
排卵は、卵胞刺激ホルモンや黄体ホルモンによってコントロールされています。
しかし、それらのホルモン分泌が十分でなかったり、バランスが崩れたりすると、卵胞が育たずに、排卵できない状態になります。
③多嚢胞性卵巣症候群
卵巣の表面に小さな卵胞がいくつも出来てしまい、成熟まではいかず、排卵できない病気です。
男性ホルモンの分泌過多により、卵巣の表面がかたくなり、卵子が外に飛び出すことができずに、無排卵になります。
④早期卵巣不全
一般的な閉経は50歳くらいと言われていますが、40歳より前に生理が止まってしまう症状のことです。
原子卵胞の減少、(放射線や化学療法による)ガンの治療が原因となるケースも
⑤肥満
ホルモンバランスが崩れて、発症します。
⑥痩せすぎ
ストレスや無理なダイエットで、極端に体重が減った場合、生理不順が起き、無排卵となってしまう可能性があります。
体重と排卵は、関係が深いので、適度に体重を保つ事が大切です。
対策
排卵障害には、様々なタイプがありますが、改善方法も様々で、誘発剤を使用することが一般的です。
太りすぎ、痩せすぎが原因の場合、生活習慣の改善が必要です。
一方、高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群などの場合は、薬を服用するなど、特別な対策が必要になりますので、病院で適切な処置をしましょう。
豊中市で評判の子宝整体
当院での妊活は、患者様の「出来るだけ自然に授かりたい!」の気持ちに応えたいと考えています。
そのためには、まず「赤ちゃんを授かりやすい体づくり」が大切です。
20年以上のの臨床経験の中から患者さんにとって最適な施術方法を選択し、毎日施術(整体)にあたっています。
病院での治療も併用されることで、さらに当院での子宝整体も、さらに相乗効果が期待できます。
以下の3つのポイントで体質改善をし、授かりやすい身体を作っていきます。
①女性ホルモンのバランスを整える
- 排卵周期がバラバラ
- 基礎体温がきちんと二層に分かれていない
- 生理痛、PMSがきつい
これらは、女性ホルモンの働きやバランスの乱れが原因かもしれません。
子宝整体でホルモンバランスを整え、自然妊娠で最も大切な「タイミングが取りやすくなる」ように体質改善していきます。
子宮、卵巣の働きが良くなり、妊娠力アップするでしょう!毎月の生理痛やPMSも改善されてきます。
②「冷え」を取り除く
「冷え」を取り除くのは、とても大切です。冷たいコンクリートのような場所からは、種をまいても芽は出てきません。
ふかふかで温かく、栄養たっぷりの土に種をまくから、元気な芽が出てくるのです。
子宝でお悩みの方は、冷え症の方がとても多いです。また低体温の方も結構おられます。
当院の子宝整体で、身体の内側からぽかぽか温かくなって頂きたいと思います。
③「毒」をしっかり出す
東洋医学では、身体の中に溜まった毒(老廃物)の事を、お血(汚れた、古いドロドロ血という意味)や水毒(冷えやむくみにつながる余分な水)などと呼んでいます。
骨盤内の血液や水の循環をよくして、子宮や卵巣が新鮮な血液を送り込みましょう。豊中市 池田市 で 子宝整体 なら当院にお任せを!
執筆者:はり師きゅう師
ぽん鍼灸院 代表 成実勇樹

約25年前より東洋医学の世界に入り、経路治療家のもとで現場研修を含め技術を学び、2008年に大阪府豊中市に「ぽん鍼灸院」を開業。
その場しのぎではなく、根本から治す事ができる。本当に苦しい時に治せる技術は東洋医学なんだ。と、その教えは、今の私の技術の基盤となっています。
長年経験していた自身の不妊治療をもとに「困っている人の為に役に立ちたい。」そういった気持ちで対応させていただいております。
「これからできることは何でもしたい!」という方は、ぜひご相談ください。