妊活にはお灸を!

2017年09月27日

妊活にはお灸を!

939389

はり灸は、全身にある経穴(ツボ)と呼ばれる所に、針をしたり、もぐさに火をつけて温めたりして、刺激する方法です。

鍼と灸を、どのように組み合わせるかは、患者様の状態によって異なります。

ツボを刺激すると、人間が本来持っている自然治癒力を向上させ 、気になる症状を改善させていきます。

体質を整えて、病気を治療する東洋医学の一つです。

はり灸は、なぜ効果があるの?

一般的に、肩こりや腰痛、神経痛などに、よく効くとされています。

意外かもしれませんが、実は、生理痛や月経不順、不育症などの婦人科系疾患にも効果があります。

妊活の施術では、体の調子を整えて、妊娠しやすい体を作っていきます。

はり灸を受けると、具体的には以下のような効果が期待できます。

  • 血行が良くなり、お腹や骨盤周りの冷えなくなる
  • 自律神経が整い、ホルモンバランスが整う
  • 子宮や卵巣の働きが活発化する
  • 心身をリラックスさせ、ストレス解消

体の冷えや自律神経、ホルモンバランスの改善は、妊娠しやすい体作りの基本です。

リラックスを

ストレスや精神的な影響で、ホルモンバランスは乱れやすいので、リラックスすることが大切です。

例えば、ホルモンバランスの乱れで月経不順が起きていて、なかなか妊娠できない人もいます。

妊活には、はり灸で体調を整えていくと、うまく妊娠できる可能性が高まるかもしれません。

カウセリング

まず、カウセリングで、しっかり体の状態や体質をチェ ックします。

症状や体質に合わせて、施術方法を考え、しっかり説明をしながら、施術を進めていきます。

鍼の痛みが、心配な人もいると思いますが、ほとんど痛みはありませんので、ご安心ください。

緊張せず、できるだけ力を抜いた状態で、鍼の施術を受けましょう。

妊活のお灸

681120

ツボに熱刺激を与える方法は、2つあります。「直接灸」と「 間接灸」です。

 

直接灸とは

もぐさを直接ツボの上に乗せ、温めます。

間接灸とは

少し離れた所からツボに向けて温めます。

をつけてから、ピリピリと熱くなったら、直ぐに外して下さい。ピリピリしたら、血行が改善した合図です。

卵巣や子宮の機能がアップ

婦人科系のトラブルがある場合、お灸で下腹部や足を温めると、骨盤周りの血行が良くなり、卵巣や子宮の機能の改善が期待できます。

最初、通院のペースとしては、だいたい週1~2回が理想です。個人差があるので体調や症状の変化を見ながら決めましょう。

お家でも、妊活のお灸が出来ます。自宅ですと、自分の好きな時間にできるのでおすすめです。

据える場所は、大切なので、マジックで印をつけてもらうと良いでしょう。

豊中市で人気のお灸なら当院へ

お灸は、置く場所が肝心です。

体中には、沢山のツボがあり、ツボの組み合わせも様々です。自宅で行うには、やはり限界があります。

治療効果を上げるには、やはり熟練した方に診てもらうことをおすすめします。

はり灸は、一度受けただけで、効果が出るものではありません。

体質が改善され、症状が消失したと感じるまでは、ある程度の時間が必要です。

1~2回の施術で、完全に治るわけではありませんので、ご理解ください。

豊中市から来院多数です。お気軽にご相談ください。

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

NEWS

TopNews お急ぎの場合には、24時間いつでもご連絡ください。 2023年05月11日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウントがございます。 2023年04月23日

こちらから、お友だち追加をお願い致します↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)

②年齢

③ご希望の日時(第一希望、第二希望)

④お悩み・希望メニュー

⑤繋がりやすいお電話番号

お役立ち情報、クーポン、空き状況なども、随時配信しております。

公式LINEで簡単ご予約♪ぜひご活用ください!

TopNews 平日の12時~17時、予約が取りやすくなっています! 2023年03月8日

もっと見る→