自律神経失調症と不眠

2015年12月4日

眠れない時には、自律神経を整えよう!

852966

不眠は、自律神経失調症により起こる症状の一つです。

人間は副交感神経の機能が低下すると、頭が鎮静できずに眠りにくくなります。

また昼夜逆転といって、「昼に眠たくなり、夜は目がさえる」ということも起きます。また、自律神経失調症を改善したい場合には、眠りを良くしていくことが非常に大切です。

不眠は3種類に分類

  1. 入眠困難→ なかなか眠れない、眠るまでに時間がかかる。
  2. 中途覚醒→ 夜中に目が覚めてしまう。
  3. 早朝覚醒→ すぐに眠れ途中で目が覚めないけど、朝早く起きてしまう。

実は、これらのパターンが、組み合わさって起きてきます。1つだけの方もいれば、3つ全部に当てはまる人もいます。

基本的には自律神経のバランスが狂い、交感神経が異常に興奮している状態の為に眠りにくくなっています。

「自律神経失調症と眠り」を解決するには、まずリラックスを心がけましょう。

まず一日の行動を見直さないといけません。なぜなら【昼間の行動】が夜に影響しているからです。

自律神経失調症の改善法

845777

  1. 目覚まし時計を使わない
  2. カフェインを夕方以降摂らない
  3. パソコンやスマホを寝る前に見ない
  4. 就寝の3時間前には、夕食や入浴を終える

ポイント①目覚まし時計を使わないこと

アラーム音にビックリして起きると、心臓がバクバクびっくりして起きることになります。交感神経が急に優位になりますから、心身ともに負担がかかります。

番いいのは、太陽の光で自然に起きましょうカーテンを開けて寝るのも良い方法です。

朝になったときに、自然に太陽光で起きる事ができれば、副交感神経が徐々に交感神経にシフトしていき、ストレス無く起きれます。

ポイント②カフェインを夕方以降、摂らない

実はカフェインを摂ると、体内に長く留まっています長い人は、8時間もカフェインが効いている状態になると言われています

出来る限り、夕方以降カフェインを取らないようにしてみてください。徐々に良くなっていくかと思います。

ポイント③寝る前にパソコンやスマホを見ないように

PCやスマホから出るブルーライトは、交感神経を優位にします

リラックスモードに入らなければいけない夜の時間に、パソコンやスマホをするとドンドン興奮していきます。

おすすめは、ストレッチやヨガなどの運動です。副交感神経を優位にしてくれます。また汗をかく激しい運動は、夜には出来るだけしないでください。

ポイント④寝る3時間前には、夕食や入浴を終える

夜の食事は、出来る限りゆっくり噛んで食べましょう。よく噛むと副交感神経が優位になっていきます。

また、寝る直前の食事は、胃腸が消化活動のために眠った後も働き続けてしまい、興奮状態となってなかなか寝付けなくなります

3時間前には夕食を済ませ、眠る準備を整えていきましょう。

また、副交感神経を優位にするためには、ぬるめのお湯(38℃)で長く15分ほど入浴します。ぬるめのお湯に浸かることで、リラックス状態になっていきます。

豊中市 で評判のはりきゅう

西洋医学では、苦痛を緩和させる薬を処方して、自律神経の回復を待ちます。悩ましい症状を抑える薬の効果はすばらしいものです。

しかし、繰り返し再発します。薬は症状を一時的に抑制してくれますが、根本的な原因を取り除くわけではありません。

また、複数の症状が現れる場合が多く、その度に何種類もの薬を服用することもあります。

一方、はりきゅうでは、根本原因に着目して施術を行います。自律神経のバランスを整え、再発しにくい身体になっていきます。

はりとお灸で、不定愁訴などの様々な症状を緩和させていきます。

自分は、なかなか治らないと諦めずに、当院へご相談ください。豊中市から来院多数!

>自律神経失調症の専門ページはこちら

もっと見る

関連記事

この記事に関連するページ

  • 関連ページはまだありません。

NEWS

TopNews お急ぎの場合には、24時間いつでもご連絡ください。 2023年05月11日

移植当日アプローチをするため、出来る限り対応させて頂きたいと思います。

もしお急ぎの場合には、LINE、メール、お問合せ、24時間いつでもご連絡ください。

TopNews 当院の公式LINEアカウントがございます。 2023年04月23日

こちらから、お友だち追加をお願い致します↓↓

http://line.me/ti/p/uLLLNvE47s

メッセージに下記の内容をご記入の上、送信してください。

①お名前(フルネーム)

②年齢

③ご希望の日時(第一希望、第二希望)

④お悩み・希望メニュー

⑤繋がりやすいお電話番号

お役立ち情報、クーポン、空き状況なども、随時配信しております。

公式LINEで簡単ご予約♪ぜひご活用ください!

TopNews 平日の12時~17時、予約が取りやすくなっています! 2023年03月8日

もっと見る→